(四季のガーデニング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今日明日と雨模様、畑仕事は出来そうにありません。
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今年は亡母の初盆
昨日は地元のお寺 青龍寺で施餓鬼 初盆特別施餓鬼で供養も終わり、
妻と改めてお墓参り。
2022年私なりのお盆が終わったのであります。
話は変りますが、8月に入ってもポツリポツリと睡蓮が咲き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/946c5c594279471bd0354d89f357f200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/e84da7a3af294338c5a0eeccec667043.jpg)
一斉に咲かないところがいいのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/7fe97c41ea8ff5a02ec321f4d7c4597d.jpg)
最後はこうなります、人間もしぼんだらお終いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/04f7f4b121bbd3539c3622497e8b8991.jpg)
今年の楽しみは、池のメダカを増やすこと。
只今1センチ未満のメダカがけっこういるのですが、写真に撮れません。
特に普通のメダカ(黒メダカ)は、よほどよく見ないと分かりません。
青メダカやヒメダカ、楊貴妃も入れ色とりどりのメダカ池にしたい、
只今メダカ繁殖を楽しんでいるのであります。
平成30年11月から少しずつ小川兼池作りを初めた。
11月末に石を片付け、草を引き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/2c138e24ecf6ef411ff568fe1fb0b879.jpg)
湧き水の利用…
湧き水を通す黒いホース これが1本付いただけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/5a5b86f3957477b710639eab303e8531.jpg)
トキメキが起こり、夢が広がった。
子どもの頃から、池を作りたかった。
この水を引いて、手作りの池作り
我が家の横には 奥山川が流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/6a15988dd2c39df3e5b2de9ee4a8a682.jpg)
湧き水を活用し、水道代が要らない自然の池
しかも手作り
池作りは、いい汗&トキメキの二つがある。
作ろうと思うだけでも楽しくなってくる。
そんな池、なんの役に立つ?と言う声が聞こえてきそうですが、
我が年代になれば、したいものに飛びつかない手はないのであります。
幸い小さな庭がある、冬の庭の状況はこんな感じでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/f59d818f46f88363e397f92c776d0da4.jpg)
5月中旬はこんな感じでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/7848ddea15a284fc386d1bd28bacbc69.jpg)
灯籠はさすがに移動不可ですので、灯籠を活かして出来あがった池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/1364ecd13ef4e87e9de19343b6d10d52.jpg)
一時のcoffeeを楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/4a705982421d70cf1ad90114d4516840.jpg)
私は思うのであります、池作り
確かに昔、池を作りたいと思ったことがあった。
子どもの頃に戻ったような気がするのであります。
人生にはトキメキが必要なのであります。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年以上も経ち、
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=200628988060&wid=001&eno=01&mid=s00000000404008086000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+ZQ12Q+348+1C53Z5)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=200630016851&wid=001&eno=01&mid=s00000006941014038000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BG740+E2NWKY+1HK2+2BKTWH)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=170102232152&wid=001&eno=01&mid=s00000010530001086000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2T9VQ0+2IHWQA+2990+6GRMP)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
</strong">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今日明日と雨模様、畑仕事は出来そうにありません。
みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今年は亡母の初盆
昨日は地元のお寺 青龍寺で施餓鬼 初盆特別施餓鬼で供養も終わり、
妻と改めてお墓参り。
2022年私なりのお盆が終わったのであります。
話は変りますが、8月に入ってもポツリポツリと睡蓮が咲き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/946c5c594279471bd0354d89f357f200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/e84da7a3af294338c5a0eeccec667043.jpg)
一斉に咲かないところがいいのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/7fe97c41ea8ff5a02ec321f4d7c4597d.jpg)
最後はこうなります、人間もしぼんだらお終いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/04f7f4b121bbd3539c3622497e8b8991.jpg)
今年の楽しみは、池のメダカを増やすこと。
只今1センチ未満のメダカがけっこういるのですが、写真に撮れません。
特に普通のメダカ(黒メダカ)は、よほどよく見ないと分かりません。
青メダカやヒメダカ、楊貴妃も入れ色とりどりのメダカ池にしたい、
只今メダカ繁殖を楽しんでいるのであります。
平成30年11月から少しずつ小川兼池作りを初めた。
11月末に石を片付け、草を引き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/2c138e24ecf6ef411ff568fe1fb0b879.jpg)
湧き水の利用…
湧き水を通す黒いホース これが1本付いただけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/5a5b86f3957477b710639eab303e8531.jpg)
トキメキが起こり、夢が広がった。
子どもの頃から、池を作りたかった。
この水を引いて、手作りの池作り
我が家の横には 奥山川が流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/6a15988dd2c39df3e5b2de9ee4a8a682.jpg)
湧き水を活用し、水道代が要らない自然の池
しかも手作り
池作りは、いい汗&トキメキの二つがある。
作ろうと思うだけでも楽しくなってくる。
そんな池、なんの役に立つ?と言う声が聞こえてきそうですが、
我が年代になれば、したいものに飛びつかない手はないのであります。
幸い小さな庭がある、冬の庭の状況はこんな感じでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/f59d818f46f88363e397f92c776d0da4.jpg)
5月中旬はこんな感じでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/7848ddea15a284fc386d1bd28bacbc69.jpg)
灯籠はさすがに移動不可ですので、灯籠を活かして出来あがった池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/1364ecd13ef4e87e9de19343b6d10d52.jpg)
一時のcoffeeを楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/4a705982421d70cf1ad90114d4516840.jpg)
私は思うのであります、池作り
確かに昔、池を作りたいと思ったことがあった。
子どもの頃に戻ったような気がするのであります。
人生にはトキメキが必要なのであります。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年以上も経ち、
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+ZQ12Q+348+1C53Z5)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BG740+E2NWKY+1HK2+2BKTWH)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2T9VQ0+2IHWQA+2990+6GRMP)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます