goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

あぁ~今日も雨、誤算だった八千代ケイトウ…

2014年08月17日 04時40分45秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ

こんにちは とどろみ日記です。

お盆も終わり、8月も早や半ばを過ぎ…
例年にない長雨&日照不足

みなさまの日々はいかがですか。

お盆の切り花に使おうと種を蒔いたハチ代けいとう 


が、誤算
鹿に食べられ…

鹿はケイトウが好きらしい。
花ごと食べてある。

畑のフエンスの際もきれいに食べてあり、舌を伸ばして食べるのか。
鹿を甘く見てしまった。

今年は台風と長雨、鹿被害と誤算が続き…

誤算と目論見外れは人生の付きもの
「仕方がない」と諦めるのが常

先週 8月10日の台風でテントの屋根が破れ…
8月11日 応急修復し、


本日は何とか小雨模様
 ここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市 午前8時にオープンします。
ぜひご来場ください。

それではまた朝市会場で…。

【朝市情報】
ここ止々呂美(とどろみ)の朝市は、切り花が盛んで四季折々の花が出荷され…。
今が旬の野菜や果物が並び…
ドライブ方々朝市見物はいかがですか。

のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、
毎週日曜日 午前8時 オープン

朝市があり、余野川の渓流釣りができ、対岸ではバーベキュー。そして夏場の川遊び。
近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…

こぶしと山桜が春を告げ…


とどろみのふれあい朝市で旬の野菜や果物、切り花、そして漬物


地元農家が地元で栽培 
野菜や果物、切り花などなどが出荷される朝市
そんな自然一杯の止々呂美(とどろみ)

バーベキュー用野菜を買って


また、毎週日替わりイベントがあり…
人気のフライドポテトや一銭焼き、コーヒーもあり…


止々呂美ふれあい朝市、何しろ切り花が盛んで…


初めてのお客さんや常連のお客さん
色んな人が訪れ、笑顔やドラマがあり
今どき珍しい対面販売方式

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…




対岸では、バーベキュー










夏の定番、みょうがや…


トマトや…


何と言っても夏に欠かせないスイカ


秋の味覚 栗


晩秋には地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


春先には山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの剪定、美味しい秋ナス狙い。

2014年08月16日 05時08分00秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨晩は一時強い雨、こんなお盆があっただろうか。
今晩の盆踊り大会も中止となり…

みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今日は8時半から施餓鬼
夕方は、明日の朝市準備

お盆が過ぎれば秋準備
時間も季節もどんどん流れていく。

畑も長雨で、草が生え放題、今年は少しずつ予定変更をしながら
対応しなければならないなあ~。

秋準備の先陣は、ナスの剪定

例年7月末にはするナスの剪定
今年は少し遅れて、8月5日 ひと雨前に
きれいにカットしてやり追肥。




我が野菜作り
大別すれば、
殆ど自家消費するもの

食べきれないので出荷するもの
の二つに大別されるが、

ナスは自家消費群
ナスのヌカ漬けは、私の生活には欠かせない。

単純に生きていることの喜び&実感は
食べてこその満足感

今年もナス栽培


7月25日長ナスは6本




千両2号は2本 実は虫にかじられ


水ナスは2本 合計10本のナス栽培

7月も下旬になると、テントウムシごときに葉を喰われ、ボロボロ

葉は茶色くなり、レース状態

が、狙いは秋ナス。
大きく切り込んで剪定、追肥をしておけば秋ナスが期待できる。

我が秋野菜栽培の畑の準備は、ナス剪定がスタート
それではまた。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクワウリ(マッカ)栽培のポイント、収穫時期そして食べごろ

2014年08月15日 07時12分12秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝も小雨、こんなにぐずついたお盆があっただろうか。
みなさまの毎日はいかがですか。

我が今年のマクワウリ(マッカ)栽培 品種は銀泉、収穫のピークはお盆前
そして朝市に出荷デビュー 完売 見事にデビュー戦を飾り…。


この銀泉は、完熟するとヘタがポロリと落ちる。
数日すると芳香がし食べごろになる。

多分来年も作るだろう、いいものを作るために
今年の栽培をここに記録する。

人間には、人それぞれ妙なこだわりがある。
我がマッカ栽培もその一つ。

メロンのように甘いあまいマッカが出来るわけでもないのに…
昔食べたほんのりした甘さ
ただ、その味が懐かしいだけで作っているようなもの

8月上旬から収穫開始
これはビッグサイズで1キロ


収穫時期は、実が黄色くなり縦じまが入った頃だが、
完熟すれば、ヘタがポロリと落ちる。


数日置くと、独特の芳香がしてくる。
食べごろに…。

ほんのりと甘い、シャキシャキとした歯ごたえは、マクワウリでこそ
孫の一人は「美味しかった」と。
それを聞けば、それだけでまた来年も作る気が俄然湧き…。

お盆のお供えもできるし、こんなラベルも作り

朝市でも売ろうと思っていたら台風11号で 誤算
地元の朝市には出荷できず、キューズモールの朝市へ出荷

おやつはマクワウリ&スイカ
今年は思い残すことなく食べまくろう…。

さて、今年のマクワウリ栽培、出来栄えとしては65点くらいか。
今年は、「銀泉」を種から栽培。


収穫するまでの楽しみ

実生栽培 銀泉に挑戦
6月11日


7月初めには


スイカは子ヅルに、マクワウリは孫ヅルに実をつけさせる。




7月下旬、最初の収穫


7月25日 一番蒔きマクワウリのツルが上がり始め


2番蒔きマクワウリは、果実がグンと大きい




8月に入り


孫ヅルを摘芯してやれば、面白いように実がなる。
昨年はJAのマクワウリの摘芯方法を見て、
こんなややこしいことする奴、そんな奴おらんやろう、と思っていたら
自分がしていた

そしてすっかりマスター
今は病みつき
葉が多い繁りみえませんが、葉の陰には次々とマッカの実が…

7月中旬からマクワウリも一人前の大きさになり
これが黄色くなり、縦に銀色の縞が入れば収穫の合図

8月の上旬から収穫できる。
おまけに今年は銀泉
銀色の縦じまが入れば収穫の合図




今年はマッカもズラシ蒔き
最後に種を蒔いたマッカはこの大きさ


ただ、雌花が咲き実付きは良かったものの、途中で茶色に変色し、落下するものが多く
思ったほどには収穫できなかった。

農薬を使わないので、収穫したうちの半分は虫にかじられ、
かじられた跡が残ったり、かじられたところから汁が出ていたりしている。

が、しかし
1キロを超すずしりとした重みのマクワウリ(マッカ)もいくつか採れ、
長雨の悪影響もあり苦戦もしたが、我が今年のマクワウリ栽培が終わったのでありますが…。

それではまた。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ したいなあ~小さなほおずき市…。

2014年08月14日 04時50分00秒 | ガーデニング&野菜作り
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ

(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

週間天気予報を見れば、何やらぐずついた天気が続きそう、
みなさまのお盆休みはいかがですか。

浅草では、ほおずき市があり多くの人が訪れるとか…。
そう言えば、朝顔の市もあるらしい。

季節の風物詩 心がなごみ、小さなドラマを作り
人生を濃厚にしてくれる。

2年前に種を蒔き、畑に少し植えた丹波鬼灯(ほおずき)




今年は密集しすぎて、殆ど花をつけず


8月に入り、かき分けて見れば…


来春には株分けし、日当たりにいい所に植え替え、
小さなほおずき市をしよう…。

来年のささやかな楽しみを一つ見つけた。
鈴なりのほおずき

それではまた。

アフリエイト広告欄









http://im.belluna.jp/interior/01/010401/genre_top/img/13su/shop_hellokitty.jpg

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~お盆だ バーベキューだ 川遊びだ。余野川のほとりで…

2014年08月13日 07時11分51秒 | アウトドアー・バーベキュー
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今年も早や今日からお盆
みなさまのご予定はいかがですか。

話は2日前に遡り…
2014年8月11日(月)

地元 止々呂美(とどろみ)漁業協同組合の運営するバーベキュー&川遊びの当番に。

前日は台風11号により、降雨量300ミリ
余野川 一夜明け水量は激減したものの、


流れは速く、この日は川遊びは禁止。


バーベキュー会場は、貸し切り使用状態のように数組だけ。
この日は薄曇り、暑くもなくテント不要の一日

雨上がりは、沢ガニがBBQ会場まではい上がってくる。
吹田市のSちゃんは幼稚園年長組、沢ガニを1匹捕まえて観察に夢中




「1匹採れてうれしい」と、ここ止々呂美(とどろみ)で初めてのバーベキュー。


あぁ、これはいいなあ~
のんびりと七輪で炭火焼き
ホタテを焼き


ニンニクもたっぷり焼くつもり


豊中市のHさんとKさんは小学校の友達
男2人七輪バーベキュー


私は思わずつぶやいたのであります「いいなあ~ したいなあ~七輪バーベキュー」

伊丹市からは、F美容店のメンバー8人でバーベキュー
「何しろイイ感じ、また来ます」と


摂津市からは幼稚園年少組のK君
「お肉大好き、バーベキュー大好き」と。


この日は交通渋滞で、到着時間が遅れ、大忙しのバーベキューに…。


お盆の週だけ、平日もバーベキュー会場はオープン。

お盆こそバーベキュー、肉をたっぷり食べて元気をつける、
それこそご先祖様への供養だ、したいなあバーベキュー
私は1人ブツブツ言っているのでありますが…。

最後に朝市のお知らせとお願いです。
毎週日曜日は、午前8時、朝市をオープンしていますので、
ぜひ、朝市会場も除いてみてください。
それではまた。

【朝市情報】
ここ止々呂美(とどろみ)の朝市は、切り花が盛んで四季折々の花が出荷され…。
今が旬のタマネギやジャガイモ、ドライブ方々朝市見物はいかがですか。
のんびりとしたここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、
毎週日曜日 午前8時 オープン

それではまた朝市会場でお会いしましょう。

(追伸、朝市のお知らせ)
朝市があり、余野川の渓流釣りができ、対岸ではバーベキュー。そして夏場の川遊び。
近場でまだまだ自然が残るここ止々呂美では…

こぶしと山桜が春を告げ…


とどろみのふれあい朝市で旬の野菜や果物、切り花、そして漬物


地元農家が地元で栽培 
野菜や果物、切り花などなどが出荷される朝市
そんな自然一杯の止々呂美(とどろみ)

5月4日(日)止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市が午前8時オープン

この時期の旬のものと言えば…
竹の子、わらび、ホウレンソウ、レタス類、
バーベキュー材料には欠かせない新玉ねぎ
バーベキュー用野菜を買って


また、毎週日替わりイベントがあり…
人気のフライドポテトや一銭焼き、コーヒーもあり…


止々呂美ふれあい朝市、何しろ切り花が盛んで…


初めてのお客さんや常連のお客さん
色んな人が訪れ、笑顔やドラマがあり
今どき珍しい対面販売方式

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…




対岸では、バーベキュー


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


何と言っても夏に欠かせないスイカ


秋の味覚 栗


晩秋には地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


春先には山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


それではまた朝市でお会いしましょう。

ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっ何じゃ、これは…

2014年08月12日 04時55分49秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

ツルなし朝顔を毎朝楽しみ、畑へ…


今朝は小雨になり、いよいよお盆というこの時期には珍しいぐずついた空模様。
みなさまの日々はいかがですか。

畑は台風11号の風で、トマトは倒れ、キュウリは倒れ
オクラは斜め向き、悲惨な状態に…。

思わず叫んでしまった
何じゃこれは…
(写真省略)

次いで、思わず叫んでしまった
何じゃこれは…






これはナンキン


これは昨年挑戦したプリンスメロンがこぼれ種から?


瓜二つ ひょっとしてお味も…

収穫
イタリアントマトは不揃いで、形が悪く


どうみてもナンキンかとうがん?


果皮はひび割れ、食べるのが怖いなあ~でも、メロンのはず?


こぼれ種は、まくわうり「金太郎」か昨年挑戦したメロン
何が出来るか分からないなあ~

香りし出したら、食べてみるか…。

それではまた。

アフリエイト広告欄

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放りぱなしを改め…

2014年08月11日 05時12分22秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ

(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日の昼は、激しい雨になり、
家の前を流れる川の音

濁流の音が轟々と…
しばらくして天気予報でよく注意を呼びかけている石が流れる音 ゴロゴロと…
そして今まで聞いたことがないような音 激しく石が大きな石がぶつかる音 ゴツンゴッン

この音を聞いて、心臓がバクンバクンとなり、濁流の激しい流れ
危険を感じました。

幸い雨が少降状態になり、大きな被害もなくひと安堵。
私なりに川の危険水域というか、危険シグナルを感じたのでありますが…。

さて、台風一過、8月も早中旬、間もなくお盆。
みなさまはいかがお過ごしですか。

今週はお盆機関で、今日から止々呂美のバーベキュー&川遊びが17日まで連続平日もオープン
今日はその地元漁業協同組合が運営するバーベキュー&川遊びの当番日
川遊びは増水で禁止になると思いますが…
午前7時15分 家を出る予定で…

話は…
人というものは、すぐ環境に馴染みそれが当たり前のことになる。

汚い部屋も馴染めば落ち着くし…
花も1年草より多年草の方が世話いらずだし…

規範は3日で出来ると言うが、まさにその通りで
3日もすれば、大概の事はそれが当たり前になってしまう。
だから初心など3日もすれば忘れてしまう…。

そう、人は絶えず初心に戻る努力をしていかなければならない。

我が年代になれば、大層に初心に戻るなどと声高には叫ぶ必要はないのであるが、
やはり日ごろの反省を込めて、初心忘れるべからず、などと思っている今日この頃なのでありますが…。

話は変わって、
夏、欠かせないのは薬味
ソーメンや冷ややっこ、刺身など…

プランターに蒔いた青シソ


間引きながら使う、若い芽ほど香りもいいし、カサカサしないし…
夏のネギは、カサカサで味がないし
みょうがとともに欠かせない青シソ

プランターで放りぱなしでOKだし…。


一方、
すっかり花付きが悪くなったアジサイ。

鉢に植えて放りぱなしを改めて、土を入れ替え、植え変えてやった。


来年の花芽は、今頃から準備するはず…。

放りぱなしを改め、
さて来年の花付きは…

それではまた。
アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>
<br>
<a href=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日8月10日の止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市は、台風のため中止いたします…

2014年08月10日 04時30分35秒 | 朝市
        (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

いつもここ止々呂美(とどろみ)の朝市をご愛顧いただき
ありがとうございます。

まず初めにお知らせですが、今日8月10日の止々呂美(とどろみ)ふれあい1朝市
台風11号接近のため中止とさせていただきます。

盆前の朝市は例年大盛況
が、今年は台風の影響で中止

墓参り用の切り花や
スイカや
盆のお供えにもするマクワウリ
キュウリやトマトなど

生産者も出荷を予定し
お客さんもここで買おうと決めていても
天候次第で事情は大きく変わる。

私はと言えば、お盆に合わせたスイカ

芳ばしい香りのマクワウリ 銀線

どうやら家で思い切り食べる夏になりそうで…

予定変更、事情変更は人生のつきものですものね!
今はただただ台風が大きな被害をもたらすことなく、無事に通過してくれることを祈るばかりなのでありますが…。

最後に改めてのお詫びですが、
先週8月3日のここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市

スイカ割り大会は子どもたちで大賑わい
我がデジカメも次々とシャッターを押し続け、
ここにスイカ割り来会を再現できるはずだったのに…。

予定変更は人の世の常とはいえ、我がミスで変更とは…。
その時のブログは、
「あぁ~、あろうことか ブログを始めて初の失敗。感謝とただただお詫び…」 

まだまだ暑い8月、早朝の止々呂美(とどろみ)の朝市で川風に吹かれてみませんか、
止々呂美(とどろみ)へドライブはいかがですか。

それではまた朝市でお会いしましょう…。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を、バーベキューや川遊びは対岸の駐車場をご利用ください)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…
こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なり 途中左手にセブンイレブンがあり
セブンイレブンから2キロ 3分ほど。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照








ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり一株200本は、夢のまた夢。シャキッと系四葉きゅうり、2番キュウリ、3番キュウリは…

2014年08月09日 04時45分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は肌寒く、まさに台風が近づいている感がする雨、
みなさまはいかがお過ごしですか。

まず初めにお知らせですが、明日8月10日の止々呂美(とどろみ)ふれあい1朝市
台風のため中止とさせていただきます。

話はきゅうりの話で、
以前にも書きましたが、とある園芸店でレジのおばさん
きゅうり一株で200本作った。毎朝数えていたから間違いないと…。

何故かその言葉が耳から離れない。
いくら親ヅル、子ヅル、さらに孫ヅルに実をつけさせても…。

7月下旬には、1番種蒔きキュウリがツル枯れし始め


7月下旬から2番キュウリが採れ出し、




3番キュウリは手前側


特にシャキッと系四葉きゅうりは鈴なりとはいかない、
おまけに細かいとげが無数にあり…。
作る人も減り、当然スーパーでも見かけなくなる。


しかし朝市では、シャキッと系四葉きゅうりは売れる。
「あゝ、なつかしい四葉きゅうり」と。

たかがキュウリも、少し品種にこだわれば栽培も面白い。
ただ、きゅうり一株200本は夢のまた夢、でもそれだけ鈴なりなら楽しいだろうなあ~。

我がキュウリ栽培は、A群

A群…我が家で食べるために作る野菜、たくさんできた時だけ朝市に出荷
B群…我が家で食べるために作るが、朝市にも出荷するため多めに栽培する
C群…我が家でたまに食べ、朝市に出荷することを主体に栽培する

毎朝のヌカ漬けには欠かせないきゅうり
たかがキュウリ、されどキュウリですね。

それではまた。

朝市のお知らせです。
止々呂美ふれあい朝市が、明日8月10日 午前8時オープン
8月の風に吹かれて、ここ止々呂美(とどろみ)へドライブ&朝市見物はいかがですか。
それではまた朝市会場でお会いしましょう。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
場所は、下のとおり

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルストロメリアは、まだ咲き続け…。花にも人にも人生にも、地味&薄印象はつきもの

2014年08月08日 07時12分12秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

どうやら週末は台風の影響で、悪天候になりそうですね、
大荒れにならなければいいのですが。

9日(土)に予定していた地元の盆踊り大会は中止し、16日に延期することになり、
各地の盆踊りなどのイベントや旅行、帰省など予定変更を迫られそうですね。

アルストロメリアは、8月に入りまだ咲いている。こんなに遅くまで咲いていたのだろうか…。

多分咲いていたのだろう。

人間の記憶など、しっかりしているようで危ういなあ~

意外と難しい畑の隅のミニ花壇
今年は草の根をとり、
大きい石を取り除き、少しずつミニ花壇を作っては見た。

植え替えたアルストロメリアのミニ花壇


アルストロメリアがだんだん勢いを伸ばしてきた。

アルストロメリアの開花期が、こんなに長かったのか?
切り花にも時々使う、どちらかというと脇役の花

毎年見ていても、毎年同じようなことをしていても
あまり印象に残らない。

花にも人にも人生にも、地味&薄印象はつきもの
それもいいのかも…。

それではまた…。

アフリエイト広告欄

旺文社の0歳~児向け英語教材/体験DVD無料プレゼント♪





転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

北アルプスのピュアウォーターを宅配、ウォーターサーバーで!




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋、「吾妻(あづま)」の店主は歌手デビュー。大人の人生を凛として歌い上げる…

2014年08月07日 04時30分10秒 | 日記
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

8月のとある月曜日
妻と二人でお買いもの

我が手帳には、買わなければならないものがメモしてあり、
ビール、花・野菜の種、蜂退治ジェット噴射、その他諸々…。

そんなお買いものの帰り、久しぶりに立ち寄ったのが
池田市にある老舗のうどん屋 知る人ぞ知る「吾妻(あづま)」
麺類 吾妻(あづま)の看板、古いからこそ値打ちを感じ…


名物 ささめうどんを食べ…


横を見れば
店主が歌手として、全国デビューと書かれてあり…
巽 吟城 大人の人生を凛として歌い上げる…


熱いささめうどんを食べながら、こりゃ途中でCDがかかるで
と思っていたら、さすがにそれはありませんでしたが…。

聞いてみたいな~凛とした大人の人生の唄。
それではまた。

(追伸)
自分ではこれがお気に入り、長編だ、長編だと自己満足のブログ
平成26年(2014年)3月4日
明日食べるものさえないつらさ、男を捨ててまで追い求めたものとは…。

アフリエイト広告欄









http://im.belluna.jp/interior/01/010401/genre_top/img/13su/shop_hellokitty.jpg

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れ目がない野菜作り、ふと思うのは…

2014年08月06日 07時11分12秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
蒸し暑い日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

昨夜のニュース、理研・笹井副センター長の自殺にはショックを受けました。
心中はいかばかりであったのか、ただただご冥福を祈るばかりなのでありますが…。

毎年のことながら、暑い夏 その暑いさなかに秋冬野菜の準備を始めなければならない。

7月には
5日には、冬採り用のニンジンの種を蒔き
17日には、ブロッコリーの種を蒔き


8月に入り
4日には、2番ブロッコリーの種を蒔き
葉ボタンの種を蒔き…

トマトやオクラの収穫が始まれば、秋・冬野菜の準備
野菜作りには、切れ目がない。

野菜作りが中心の日々が続き、ふと思うのは…

去年は、目いっぱい野菜作りに力を入れた。
今年もその方針を受け継いでいる。

去年と今年と違うのは、地元の朝市の他にも
JAキューズモールの朝市にも出荷を始めたこと。

ダリアやグラジオラス、咲き始めたら1週間に1回の出荷では間に合わない。

地元の朝市に9割の力を注ぐつもりも、日々の生活は
さらに野菜作り、花づくり、出荷準備にシフトされる。

健康で好きなように仕事が出来ることを感謝しつつも…
私は今から思っているのであります。

来年、平成27年からはすこし方針を変更し…
野菜や花作りに8割の重きを置き
2割は別のことにシフトし…

退職し4年目、
我が年代は、お仕事現役時の10倍の速さで時間が過ぎていく

だからこそ時間をどう使うか…。
そんなことを思っている今日この頃なのでありますが…。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのトマト収穫。やっぱり力が入るトマトづくり、収穫期を迎え…

2014年08月05日 07時11分19秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

週間天気予報を見れば、台風の影響か曇り空や傘マークが並び…。
みなさまはいかがお過ごしですか。

話はトマト栽培
7月中旬を過ぎてから収穫が始まり、7月下旬から8月上旬がピーク

わずかばかりを出荷し…

夜明けのトマト収穫は、まるで蚊帳の中に入るようで…


夜明けのトマトを収穫し




中玉トマト


桃太郎ゴールド


トマトは毎朝収穫しなければならない。






スーパーなどでは、色づき始めたトマトを売っている。
赤く熟していなくても、2,3日おけば赤くなるが、
完熟したものを収穫する。
自家栽培だからできる、収穫の醍醐味。

思うのは、家のトマトが一番美味い。
(トマト農家の人は、みなそう思っているんだろうなあ~)

今年は、桃太郎10本
桃太郎ゴールド12本
イエローアイコなどミニトマトや中玉オレンジトマトなど10本
苗を頂いたイタリアントマトなど8本
合計40本ほどのトマト栽培

出来栄えは平年並み
収穫は多分、3段花あたりまでだろうか。

我が好物は、ウスターソースとマヨネーズを混ぜ
トマトにつけて食べる。

夏、欠かせないのは毎日のビール&トマトですね。
それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ                                                    

アフリエイト広告欄」  


小林製薬のブルーベリー&メグスリノ木セット

ディズニーグッズ専門店 ファンタジーナビ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~、あろうことか ブログを始めて初の失敗。感謝とただただお詫び…

2014年08月04日 07時11分11秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は梅雨時に戻ったように、シトシト雨 何やらうっとうしい。
我が心も負けじとうっとうしい。
小さなミスでも人をうっとうしくさせる。

みなさまのご気分はいかがですか。

話は昨日のことですが…
ここ止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市で、日頃のご愛顧に感謝し、
スイカ割り大会を実施。

たくさんのお客さんに来ていただき、ありがとうございました。

子どもたちのスイカ割り、うまくいきそうでなかなか割れない。
見ていたらおかしくて…。
私はと言えば、何枚も写真を撮り…

パソコンで写真を見るのを何より楽しみにしているのでありますが
あろうことか、こんな失敗をすることが…。

SDからパソコンへ、取り込んだつもりでSDの写真を削除してしまった。
ブログを始めて、こんな失敗は初めてだ。

週末には必ず掲載する朝市風景
子どもたちの笑顔がはじけたスイカ割り大会
おいしそうにシソジュースを飲む兄弟

まぼろしとなり…

せっかくポーズをとってくれた子もいたのに、ただただお詫び申し上げます。
パソコンのゴミ箱に捨てたものは復元できても、
SDカードの写真、削除すれば復元できない。

怖いなあ~

退職し4年目、緊張感&プレッシャーのない日々が続き
我が注意力が散漫となったのか。

こういう失敗は、必ず大きな失敗につながる。

今朝は深く深く反省し、
済んだことだ、気持ちを切り替えようと自分に言い聞かせているのでありますが…。
それではまた。


(追伸 朝市模様)

バーベキュー会場からも焼き野菜などのお買いもの&朝市見物




朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…






こぶしと山桜が春を告げ…


とどろみのふれあい朝市で旬の野菜や果物、切り花、そして漬物


地元農家が地元で栽培 
野菜や果物、切り花などなどが出荷される朝市
そんな自然一杯の止々呂美(とどろみ)

毎週日曜日 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市が午前8時オープン

また、毎週日替わりイベントがあり…


人気のフライドポテトや一銭焼き、コーヒーもあり…




止々呂美ふれあい朝市、何しろ切り花が盛んで…


初めてのお客さんや常連のお客さん


色んな人が訪れ、笑顔やドラマがあり






今どき珍しい対面販売方式


渓流釣り


対岸では、バーベキュー


子どもたちも自然を満喫、四季折々に家族連れで賑わい…








ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。


ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~夏競馬、札幌、新潟、小倉。クインステークスはマーブルカテドラルに期待し…

2014年08月03日 15時00分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

7月に入り2連勝、思うのはもう一丁。
が、たいがい欲をこいて転ぶのがこの辺り…。

先週の中京記念は、見事な完敗
欲をこいで見事に転んだ…。

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる


我が泥船、連敗が続き沈みかかってはいたが、七夕賞で息を吹き返した。


今日の予想
予想掲載・投稿日時  平成26年8月3日 午後3時00分

レース名:札幌競馬場  第11レース クインステークス
まずは枠連は、4枠から総流し 各100円 小計800円
枠連2-4   500円
枠連4-4   500円
枠連4-7   500円
小計1,500円
馬連02-05    500円
馬連05-12    500円
馬連07-12    500円
馬連02-07    300円
馬連05-07    300円
馬連01-05    200円
馬連05-11    200円
馬連05-14    200円
小計2,700円
合計5,000円

レース名:新潟競馬場  第11レース アイビスサマーダッシュ
まずは押さえに枠連5点ボックス 2,3,5,7,8枠 各100円 小計1,000円
枠連3-8   500円
枠連3-7   500円
枠連7-8   500円
枠連3-5   300円
枠連5-8   300円
枠連3-4   300円
小計2,400円
馬連03-12    400円
馬連03-05    300円
馬連11-12    300円
馬連03-09    200円
馬連03-11    200円
馬連03-06    200円
小計1,600円
合計5,000円

はたして結果は…
それではまた。

【2014年の結果】

1月 5日(日)投資額10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円 
1月12日(日)投資額 9,400円  配当金7,580円  差引収支1,820円  
1月26日(日)投資額16,000円 配当金 8,240円 差引収支7,7600円
2月 9日(日)投資額 7,500円 配当金   900円 差引収支6,600円

2月16日(日)投資額11,500円 配当金 8,860円 差引収支2,600円
2月17日(月)投資額 4,500円 配当金     0円 差引収支4,500円
3月16日(日)投資額 8,000円 配当金11,100円差引収支3,100円

3月23日(日)投資額11,500円 配当金 2,980円差引収支8,520円
3月30日(日)投資額12,000円 配当金 6,640円差引収支5,360円
4月6日(日)投資額5,500円 配当金 0円差引収支5,500円
4月13日(日)投資額5,000円 配当金 1,110円差引収支3,890円
4月20日(日)投資額5,000円 配当金 2,830円差引収支2,170円
4月27日(日)投資額 8,000円 配当金27,830円差引収支19,830円
5月11日(日)投資額 5,000円  配当金3,890円  差引収支1,160円
5月18日(日)投資額 5,000円  配当金1,920円  差引収支3,080円
5月25日(日)投資額 5,000円  配当金1,950円  差引収支3,050円
6月 1日(日)投資額 5,000円  配当金    0円  差引収支5,000円
6月8日(日)投資額 5,000円  配当金2,630円  差引収支2,370円
6月29日(日)投資額 8,100円  配当金3,300円  差引収支4,800円
7月13日(日)投資額 10,000円 配当金84,290円差引収支74,290円
7月20日(日)投資額 10,000円 配当金20,170円差引収支10,270円
7月27日(日)投資額 10,000円  配当金    0円  差引収支10,000円


「新投網作戦」
 なっ、なんじゃそれは、と言われそうですが…。

博才がなければ、あっさりあきらめればいいのに…。
昨年の競馬、回収率59%とふり返れば大きく負け越しも、
一日に払い戻しがなかった日はなく…。

ということは、その日に必ず的中していた、
的中馬券が一枚はあった、というということであり…。

ただ的中馬券を100円しか買わなかっただけのことで、
今までのように投網を投げ、さらに絞り込むと…。

ひょっとしてプラスに転じる可能性はある、これこそ前向き&プラス思考
などと自分勝手に好都合な解釈をし…。

これを称して「新投網作戦」

ところが、2014年新春競馬が金杯レースで開幕
金杯で乾杯どころか完敗
これ以上落ち込みようがないスタート

私の今年もただ一つの絶対ルール。
マイナスが、10万円を超えた時点でやめる

(今年はドボンが早くそうなりそうな嫌な予感が…)

もう一つ、これは守れないかもしれないが、昨年は3連単で一発逆転を狙い傷口を広げたので、
今年は1レースの投資額を5,000円以内に抑えるようにする。

さらに、「納得のいく賭け方」を求めて…

競馬には、やっぱりロマンがあり スリルがある。


それではまた。

アフリエイト広告欄

リクナビNEXT










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~