箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

人参収穫 ベータリッチの収穫が終わり次は…

2023年05月16日 05時42分03秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は暑くなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

人参栽培 今年のテーマは「切れ目のない収穫」
只今のところは、何とか上手く繋がっているのであります。

昨年の12月20日 厳寒期の種まき
カロチンが最も豊富なベータリッチ

5月13日の収穫 これが最後の収穫になりました。
 

5月6日の収穫


ニンジンベータリッチは、昨年年の12月8日と20日の2回に分けて種まきをしました。
ビニールトンネルでの栽培でしたが、厳寒期でもあり水やりも手薄になり、
発芽率が落ちたとはいえ、それなりに収穫出来ました。

次は1月13日に種をまいた「サカタのおこのみ」
この畝です。


種まきから4ヶ月ですので今週から収穫を開始する予定です。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。
神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たちよ、 ニッコウキスゲ一輪…

2023年05月15日 05時52分28秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

5月も中旬に入りました、みなさまの日々はいかがですか。

その昔こだわって育てていたニッコウキスゲ
草むらの中に一輪


黄色の薔薇


ピンクの薔薇


つるバラ白 一輪


ナニワイバラは伐採したのに、また伸び出し一輪


我がこれからの畑仕事は、玉ネギやニンニクを収穫し


夏野菜用の畝をまた作り、
ナスやキュウリ、オクラや万願寺など夏野菜の植え付けはまだまだこれからなのであります。

同じようなことの繰り返しながらも、次々とやることがあるというの誠に有り難いと思う
今日この頃なのであります。
今週も頑張りましょう。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)
神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~今日も雨の朝市になり…

2023年05月14日 04時46分14秒 | 朝市
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

先週に続いてまたもや週末毎の雨、みなさまの日々はいかがですか。

ここ地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市は本日午前8時にオープンします。


昨日は雨が降り出す前に収穫出来ました。
ニンジン


ミズナ


サラダ用春菊


只今の出荷者の心境は、
「雨にも負けず風にも負けず…」というところでしょうか。

あいにくのお天気ではありますが、ご来場をお待ちしています。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
地物農家が地元野菜を直売しています。地元野菜 切り花 鉢植え 加工品 漬け物など色々です。
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
最近は10時30分頃に終了することが多くなってきました。

駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い タキノミチユズルが見えたら会場到着


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや週末は雨予報、今日は野菜収穫に専念…

2023年05月13日 05時35分57秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

またまた週末が雨になりそうな嫌なサイクル。
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば畑仕事や朝市の開催などで、
週間天気予報を絶えずチェックする習慣が身についています。
週末は晴れてくれ、といくら思っても
「お天気だけはどうにもならない」ですね。

ともあれ明日の朝市に向けて、今日は野菜収穫に専念します。

5月初旬の野菜収穫です。

ニンジン


サラダ用春菊


水菜


サラダ用赤ほうれん草


ラディッシュ


明日は雨でも止々呂美ふれあい朝市は開催いたします、
是非お立ち寄りください。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。
神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦 「人参の切れ目のない収穫」を目指して…

2023年05月12日 05時49分44秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日も気持ちのいい朝になりました。
みなさまはいかがお過ごしですか。

若さと健康を保持するニンジン
今年は少し楽しむためにも、テーマを決めました。

ニンジンの切れ目のない収穫です。
そのためにズラシ種蒔きと収穫状況を記録しています。

只今の収穫はこの畝 ベータリーチ


試しに収穫したの5月3日 やや早いもののOK状態です。


5月6日の収穫


少し気になるのがジャガイモ キタアカリは窒素過多は葉が勢い過ぎます。


クズ種芋を植えたところも葉の勢いがよすぎる感がするのですが…。


今日の畑仕事は、畝作りに専念です。
それではまた。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タキノミチユズル」大雨のデビュー。辛いスタートながら…

2023年05月11日 05時58分50秒 | 朝市
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日も今日も五月晴れ、でも週末は悪天候。
先週の日曜日 5月7日も全国的に大雨の一日となりました。

地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市の会場入り口に掲げる横断幕
タキノミチユズル デビュー


雨の中のデビュー 泣いているのか笑っているのか…。


この日は悪天候ながら、48人のお客様にご来場を頂きました。


誠にありがとうございました。
「山野草の天ぷら」も「美味しかった」と好評をいただきました。

露地イチゴも出始めました。


春大根


ラディッシュ


人参


週末が雨という嫌なサイクルが続いていますが、
「タキノミチユズル」が見えたら是非朝市会場へお立ち寄りください。


それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
地物農家が地元野菜を直売しています。地元野菜 切り花 鉢植え 加工品 漬け物など色々です。
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
最近は10時30分頃に終了することが多くなってきました。

駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりとネギ

2023年05月10日 06時02分30秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

気持ちのいい今朝、みなさまはいかがお過ごしですか。

なくてはならないネギ、5月に入りネギがやっと発芽しました。
時期をみて畑に植えつけてやります。


キュウリは5本発芽 3本不発芽


選んだのがタキイの「やみつき」 品種名はシャキット


四葉きゅうりの改良種です。
8粒しか種が入っていません
誤算 よく種袋を読めばよかったのですが…。

キュウリは追加で種を買う予定です。
今日のお天気、気持ちよく午前中は畑仕事をし、
午後は淀屋橋駅近くで開催中の「内田照子」の個展を見に行きます。
それではまた。

神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト  アイコを定植。ナスはまだまだこれからで…

2023年05月09日 05時44分38秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は少し肌寒いながら五月晴れになりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

昨日ニンニクを一個試し堀しました。


今年は青森産ホワイト6片は不良も、安い種ニンニクの方は収穫出来そうです。


3月22日種をまいたミニトマト アイコ
やっとこの大きさになりました。


ひと雨前の5月6日 小さな苗を定植しました。

4月11日種まきの2番苗です。
畝の空き具合で追加植えつけ用です。


ミニトマトはサカタのアイコ オレンジ・イエロー・レッドの3種類です。


一方黒秀ナスは、1番種まきがやっとこの大きさ


2番蒔き


この時期毎年思うのは、「夏野菜の植え付けが他に比べ遅れている」
そして毎年自分に言い聞かせているのであります。
「まぁ~何も慌てることはない」と…。

それではまた。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアの植え替え

2023年05月08日 05時38分04秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

川の音を聞けばだいたい分かります、
「やばっ!」
昨日から降り続いた雨、夜中に相当強い雨が降りました。
我が家の横を流れる奥山川、凄い増水になっていました。

今朝は雨も上がり、次第に水も引いていくでしょうが、油断大敵です。

話は変りますが、ここ数年、ほったらかしのダリア。
5月3日と4日にかけて植え替えをしてやりました。

こちらは石垣近くで野菜には向かないのでダリア畝


スコップで耕し、ややこしい雑草の根を抜いて植え替えてやりました。


ここは日当たりが悪く、ダリアは弱りドクダミが蔓延っています。


根こそぎ退治したつもりですが、ドクダミは繁殖力が強くまた盛り返してくるでしょう。


ダリア 数年放置が気になっていましたので、肩の荷が下りました。
久しぶりのスコップでの掘り返し、たかが2畝ながら疲れました。

今日は畑仕事は無理みたいですので、かかりつけ医に高血圧の診察や、
何チャラカンチャラと所用を済ます予定なのであります。
それではまた。

神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキノミチユズル本日デビュー&「山野草の天ぷら」…

2023年05月07日 04時45分14秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

只今小雨ながらも、今日は終日雨。しかも時間帯によっては強い雨予報となっています。

今日は「タキノミチユズル」の除幕式 デビューします。
ユズルにとっては、まさに試練の辛いデビューとなりそうです。

また人気の「山野草の天ぷら」は加工グループがドンドン揚げ、販売します。

揚げたてを食べるのが美味しさ、一番ですよね。

5月最初の朝市 雨の厳しいスタートとなりましたが、
止々呂美ふれあい朝市は本日午前8時 オープンします。

雨の中ではありますが、ご来場をお待ちしています。

本日5月7日は毎年大好評の「山野草の天ぷら」実演販売をいたします。



地元農家がそれぞれ工夫を凝らして野菜栽培
そして週に一度 地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市に出荷しています。

朝市会場は山々に囲まれ、横に余野川が流れ、絶えず季節の風を感じることが出来ます。


次々と出荷される地元の採れたて野菜や切り花、お米など 
今時珍しい対面販売


春 竹の子


夏 特産の枇杷


秋 ムベ


冬 焼き芋


販売風景


大好評の一銭焼き 


日曜日はドライブ方々是非お立ち寄りください。 
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

神戸洋菓子店フランツ

ムームードメイン

楽天スーパーポイントプレゼント!

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ<a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日 タキノミチユズル デビュー……

2023年05月06日 05時35分35秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

サラダ用春菊は、丁度これぐらいが食べ頃です。
今年2番蒔きの収穫が始まりました。


ハヤトウリに覆われ枯れかけていた富有柿 復活です。
実を付けてくれるか、期待 大です。


明日はいよいよ止々呂美ふれあい朝市「山野草の天ぷら」です。

入り口の垂れ幕が完成しました。 タキノミチユズルは明日デビューです。
掲載の準備をし、明日除幕式 只今出番を待っています。


明日のお天気が心配ですが、今日は野菜収穫に専念します。
ニンジン・ラディッシュ・赤ほうれん草・ミズナ・春菊などを出荷する予定です。
ジャーマンアイリスは、切り花として出荷いたします。
メダカも出荷します。

止々呂美ふれあい朝市、明日午前8時 オープンします。
ご来場をお待ちしています。

改めてのお知らせとお願いです。
5月7日には毎年大好評の「山野草の天ぷら」実演販売をいたします。



地元農家がそれぞれ工夫を凝らして野菜栽培
そして週に一度 地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市に出荷しています。

朝市会場は山々に囲まれ、横に余野川が流れ、絶えず季節の風を感じることが出来ます。


次々と出荷される地元の採れたて野菜や切り花、お米など 
今時珍しい対面販売


春 竹の子


夏 特産の枇杷


秋 ムベ


冬 焼き芋


販売風景


大好評の一銭焼き 


日曜日はドライブ方々是非お立ち寄りください。 
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ<a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン「ベータリッチ」の収穫…

2023年05月05日 06時05分49秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

5月に入り誠にいいお天気が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、全く人混みのない畑でゴールデンウイークを過ごしています。

今年は一つのテーマを決めていました。
ニンジン 切れ目のない収穫」なのであります。

昨年12月20日に種をまいたニンジン畝 カロチンが最も豊富なベータリッチ


3本試し堀りをしました、1本不良があります。

振り返りますと、12月8日種まきが4月に収穫
4月22日の収穫です。


4月29日の収穫です。


水洗い後
 

ミニ畝に植えたベータリッチはこれで収穫が終わりです。
昨年の12月8日、試しに種をまいたものですが収穫出来るものです。

続いて昨年12月20日に種をまいたものは、発芽率は良くなかったのでありますが、
5月から収穫出来そうです。

これで4月・5月と人参の収穫が繋がりそうであります。

話は変りますが、今週末もお天気が崩れそうです。
5月7日(日)の朝市は、垂れ幕「たきのみちゆずる」のデビューの日であり、
山野草の天ぷらも盛大にやるつもりなのであります。

土・日のお天気 どうなりますやら?それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は雨の朝市になりました、5月から心機一転…

2023年05月04日 05時49分27秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

ゴールデンウイークに入り五月晴れが続いていますが、
みなさまの日々はいかがですか。

地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市の話になりますが、
4月最後の日曜日、4月30日は雨の朝市になりました。

天気予報も雨予報、お客様もパラパラのご来場でしたが、
終わってみれば80人を超えるご来場を頂きました。誠にありがとうございました。


対岸のバーベキューに来た少年たち 雨で何やら相談しています。


この日の出荷は、ラディッシュや


ニンジン、ブロッコリー


大根もあります。


玉ネギの出荷は日毎に増えています。


今年17年目を迎える朝市 5月7日には、
会場入り口に「新装 タキノミチユズルの横断幕」を掲出
除幕式の予定です。5月から心機一転です。

次にお知らせです。
5月7日には毎年大好評の「山野草の天ぷら」実演販売をいたします。



地元農家がそれぞれ工夫を凝らして野菜栽培
そして週に一度 地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市に出荷しています。

朝市会場は山々に囲まれ、横に余野川が流れ、絶えず季節の風を感じることが出来ます。


次々と出荷される地元の採れたて野菜や切り花、お米など 
今時珍しい対面販売


春 竹の子


夏 特産の枇杷


秋 ムベ


冬 焼き芋


販売風景


大好評の一銭焼き 


日曜日はドライブ方々是非お立ち寄りください。 
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市会場を取り囲む山 4月に入ればこぶしの白い花が春本番を告げ


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ用の畝作りました、2日がかりです…

2023年05月03日 05時42分59秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今年はスダチの木、たくさんの白い花をつけています。


ブロッコリー畑は、黄色い花が咲き始めました。


周りの草を引き、ブロッコリーを引き抜き、
クボタのミニ耕運機で耕し、


やっとスイカ用の畝が出来ました。出来るだけ高畝にしました。

ここに黒スイカ12本 黄色の小玉スイカ3本を植えつける予定です。

今回の畝作りは2日がかりでした。
スダチの木陰で休み休みの作業、やはり体力も落ちているのかもしれません。

スイカ作りは猿やカラスの心配はあるものの、
私にとっては、スイカ作りに終わりはないのであります。

それではまた。

神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期の野菜収穫、心がけているのは…

2023年05月02日 05時49分37秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

夜明けが早くなり、朝は肌寒く昼間は朝ばむ、
ガーディニングのいい季節ですが、みなさまの日々はいかがですか。

この時期心がけていることがあります、
「あぁ~まだもったいないな~」と思うくらい、
早い目の収穫です。

サラダ用の赤ほうれん草は3月20日に種まき 早くも4月の下旬から収穫です。


サラダで食べるにはこれくらいがいいのであります。


ミズナもこれくらいで収穫開始。


ラディッシュの畝


収穫


この時期は早い目に収穫しないと、立派に育ったと思ったりすぐにトウダチしますから…。

今日も畑仕事にいい汗をかきます、それではまた。





【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~