![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/9e42f9da54cf6f8f5fc93a3bba4bd19a.png)
脊柱管狭窄症で典型的な症状といえば手足の痛みやしびれ、足がしびれて長く歩けない(間欠性破行・歩行障害)、筋力低下(脱力とか力が入りにくくなってしまう)、ひどくなってしまうと排尿・排便障害というものがあります。
脊柱管狭窄症による症状というのは、神経が圧迫されることによって生じると一般的に言われています。
実際のところ、症状が出ている本当の原因は筋肉のコリや血行不良、脊柱管以外での神経の絞扼などが組み合わさっていることがあり、それらの問題解決をすることで症状が改善することもあります。
しかし今回は、脊柱管狭窄症の方に共通する問題点として挙げられる体幹の不安定さに注目し、エクササイズを2つご紹介します。
見た目はシンプルで地味ですが、やってみると意外と難しく根気が必要かと思います。
ぜひ一緒にチャレンジしてみてください。
動画はこちらからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=lI5eylLBELQ
●チャプター
0:00 OPENING
0:14 脊柱管狭窄症の症状
0:47 脊柱管狭窄症の原因
1:19 症状の本当の原因
1:45 別の問題点
2:06 実践編:四つ這い姿勢の取り方
2:28 実践編:四つ這いエクササイズ①
4:09 実践編:四つ這いエクササイズ②
5:36 Ending
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます