アメリカの子供向け(小学校三年生位)の本なのですが、本の題名が、aから始まるのです。Dink,Josh,Ruth Roseの仲良し三人組が事件を解決します。事件もなかなか本格的で、偽札作りあり、銀行強盗あり、パンダの赤ちゃんが誘拐されたり…。作者のロン・ロイさんは、学校が大好きだったそうです。
それが、文章にも表れています。
弟達のめんどうも良くみたり、ペットも出てきたり。
子供の時に読んだら、事件にばかり気をとられたかもしれませんが、今はみんなの田舎町での生活ぶりを覗くのが楽しいです。
お近くの方には、お貸ししますので声をかけて下さい。
それが、文章にも表れています。
弟達のめんどうも良くみたり、ペットも出てきたり。
子供の時に読んだら、事件にばかり気をとられたかもしれませんが、今はみんなの田舎町での生活ぶりを覗くのが楽しいです。
お近くの方には、お貸ししますので声をかけて下さい。
今日のお弁当です。献立は
大豆と昆布の煮物、
鶏唐揚、マカロニサラダ
もやしとひき肉の炒めもの、
トマトとブロッコリーのドレッシングかけ
ほうれん草のじゃこ和え
鶏レバーの生姜煮
でした。
昨日の夜は久ーしぶりに、外食でした。
鹿児島市役所の近くのアカヤです。
ラムのジンギスカンなのですが、全然臭くなく、ビーフより、あっさりでした。
あまりにおいしいので、みんな、1.5人分は食べました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
あと、体中焼肉の臭いになるので、上等なものを着て行ったら、だめです。
友人は、割烹着持参でした
。気合が入ってます。
いくらおいしくても、ゆっくり食べて一人前で満足したいと思います、次回は
それか、居直って、二人前食べるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
アカヤ、お勧めです。行く時は、私もお誘い下さい。
(さすがに、焼肉に一人では行けません
)
大豆と昆布の煮物、
鶏唐揚、マカロニサラダ
もやしとひき肉の炒めもの、
トマトとブロッコリーのドレッシングかけ
ほうれん草のじゃこ和え
鶏レバーの生姜煮
でした。
昨日の夜は久ーしぶりに、外食でした。
鹿児島市役所の近くのアカヤです。
ラムのジンギスカンなのですが、全然臭くなく、ビーフより、あっさりでした。
あまりにおいしいので、みんな、1.5人分は食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
あと、体中焼肉の臭いになるので、上等なものを着て行ったら、だめです。
友人は、割烹着持参でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
いくらおいしくても、ゆっくり食べて一人前で満足したいと思います、次回は
それか、居直って、二人前食べるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
アカヤ、お勧めです。行く時は、私もお誘い下さい。
(さすがに、焼肉に一人では行けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日のお弁当です。献立は
高菜の漬物、
野菜と肉団子の和風煮込み、
生しいたけの揚げ煮、
ほうれん草のじゃこ和え
オムレツ、トマトとレタス添え
でした。
昨日は、友人から、ご両親が作った野菜や生しいたけを頂きました。
鮮度も良く、スーパーで売っているものの、何倍も栄養があるみたいです。
今日のお弁当にも、生しいたけ、ブロッコリー、レタスと使わせていただきました。
高菜の漬物、
野菜と肉団子の和風煮込み、
生しいたけの揚げ煮、
ほうれん草のじゃこ和え
オムレツ、トマトとレタス添え
でした。
昨日は、友人から、ご両親が作った野菜や生しいたけを頂きました。
鮮度も良く、スーパーで売っているものの、何倍も栄養があるみたいです。
今日のお弁当にも、生しいたけ、ブロッコリー、レタスと使わせていただきました。
今日のお弁当です。献立は
高菜漬、チキン南蛮、トマト添え
太刀魚の唐揚、ゆで卵、
白菜の生姜焼、
鶏団子と大根の煮物、でした。
昨日は、鹿児島市へ行き、テルミー初体験してきました。
テルミーて、聞いたことありますか?楽器はテルミンですよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一番近いのは、お灸でしょうか。
でも、火を付けた線香(これが7種の薬草で作られていて、効くらしい)を、直接体にあてるのではなく、万年筆位の大きさの、金属管に入れて、体をさすっていきます。お灸のように痕も残らないし、火が落ちることもないので危なくないと思いました。
基本的には、家庭でするものだという説明でした。自分であてたり(背中はできませんね)家族で、あてると。でも、療術院を開いている人も結構いるみたいです。
私は、お試しで軽くあててもらいました。今、体調も悪くないので、なんともー、です。今朝は、起きる前から、便意があり、快便
だったのですが、これがテルミーの効果かどうかモー、良くは分かりません。
西洋医学の薬のように、即効性は無いかもですが、女性には良いかもと思います、冷え性とか。
針灸の施術師の人で、テルミーもしている方もいるそうです。
今日にのある方は、イトオテルミーの親友会でホームページもありますよ。
高菜漬、チキン南蛮、トマト添え
太刀魚の唐揚、ゆで卵、
白菜の生姜焼、
鶏団子と大根の煮物、でした。
昨日は、鹿児島市へ行き、テルミー初体験してきました。
テルミーて、聞いたことありますか?楽器はテルミンですよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
一番近いのは、お灸でしょうか。
でも、火を付けた線香(これが7種の薬草で作られていて、効くらしい)を、直接体にあてるのではなく、万年筆位の大きさの、金属管に入れて、体をさすっていきます。お灸のように痕も残らないし、火が落ちることもないので危なくないと思いました。
基本的には、家庭でするものだという説明でした。自分であてたり(背中はできませんね)家族で、あてると。でも、療術院を開いている人も結構いるみたいです。
私は、お試しで軽くあててもらいました。今、体調も悪くないので、なんともー、です。今朝は、起きる前から、便意があり、快便
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
西洋医学の薬のように、即効性は無いかもですが、女性には良いかもと思います、冷え性とか。
針灸の施術師の人で、テルミーもしている方もいるそうです。
今日にのある方は、イトオテルミーの親友会でホームページもありますよ。
今日のお弁当です。献立は
金時豆の甘煮、手羽元の唐揚
ほうれん草のお浸し、
マカロニとハムのサラダ、トマト
豚、厚揚げ、野菜のチャンプルー
でした。
鹿児島は急に暖かくなりました。
みなさんの所はどうですか?
金時豆の甘煮、手羽元の唐揚
ほうれん草のお浸し、
マカロニとハムのサラダ、トマト
豚、厚揚げ、野菜のチャンプルー
でした。
鹿児島は急に暖かくなりました。
みなさんの所はどうですか?