雨上がりや朝露ない場合
家の稲刈りスタートは人一倍はやいです。
今日は無理だろとか
今から稲刈りはできないだろ
という場合でもします。
何故か?
それは面積の割に
乾燥設備が小さいから。
今年の作付けは1350aほど。
一部カントリーに入れなくてはならない部分あるにしても自倉庫で捌くのが約1260aほど。
乾燥機が50石一台。
1日に刈れる面積が約55aほど。
順当に稲刈り進んでも約23日かかります。
たとえば、
9/15に稲刈りスタートした場合
稲刈り終了は10/8
これに雨が降って休みが入ったりすると
更に尻が遅れていきます。
加えて、
刈り遅れや穂発芽といったこと起こりますので、
少しでも稲刈りを進めて行くために行ける!となればスタートします。
本当は乾燥機二台、籾貯めもあと100石一本あれば余裕持って稲刈り出来ますが、現在の経営ではとても投資できません。
さらに!
小売と卸への販売に移行してから
摺ったコメを置いて置くとこすら限界となってます。
ですので、せっまいコメの積まれた中で籾摺りをしてます。
という訳でせかせか稲刈りしております。
何処でドーンと投資しようか。。
家の稲刈りスタートは人一倍はやいです。
今日は無理だろとか
今から稲刈りはできないだろ
という場合でもします。
何故か?
それは面積の割に
乾燥設備が小さいから。
今年の作付けは1350aほど。
一部カントリーに入れなくてはならない部分あるにしても自倉庫で捌くのが約1260aほど。
乾燥機が50石一台。
1日に刈れる面積が約55aほど。
順当に稲刈り進んでも約23日かかります。
たとえば、
9/15に稲刈りスタートした場合
稲刈り終了は10/8
これに雨が降って休みが入ったりすると
更に尻が遅れていきます。
加えて、
刈り遅れや穂発芽といったこと起こりますので、
少しでも稲刈りを進めて行くために行ける!となればスタートします。
本当は乾燥機二台、籾貯めもあと100石一本あれば余裕持って稲刈り出来ますが、現在の経営ではとても投資できません。
さらに!
小売と卸への販売に移行してから
摺ったコメを置いて置くとこすら限界となってます。
ですので、せっまいコメの積まれた中で籾摺りをしてます。
という訳でせかせか稲刈りしております。
何処でドーンと投資しようか。。