4日ぶりの学校は... 何やら大勢、学生で溢れています。
何か有るのかなぁ?と、スケジュール表を見たら‘1年生モデル犬チェック’‘2年生は4年生の見学’となっていました。なぁるほど...。
4月に入学した1年生も、もう半年が過ぎて学科のテスト・実技のチェック等、難しくなって来てるみたいです。
‘見学’というのは会社員時代にはあまりチャンスが有りませんでしたが、本当に勉強になります。
私も10月に入学してすぐから1日中とか半日とか、‘実技見学’がよく有りました。
犬に関して
ド素人の私にとっては、どんな説明を聞くよりも分かり易い早道でした。
百聞は一見にしかずとはよく言ったものですね。
‘4年生の見学’とはA級ライセンスを受ける人の実技を見て勉強することで、2年生達は食い入るように先輩のスキルを

に取りながら、色んな角度から見て勉強していました。
10月生の私は同級生がいないので、分からないなりに見学していました

が、近くでお客様のワンコをトリミングしてる3年生の実技の方が興味深く、殆どそっちに行ってました
思わず
連れて帰りたい
と思うほど、可愛いチワワでした


そして今日、先生より告知が有りました。
「次の
テストは... 来週末の予定です(カレンダーを見て)。おっ
13日の金曜日やなぁ
」ですって
2回目になるこのテストは、正確に

が握れているか、ブレずに大きく開けているか等が重要チェックだそうです
これに合格出来たら... 次、まだ3回目のテストが有ります。これはスピード等、技術面ですね。
3回目まで合格したらやっと

縫いぐるみでの練習に入ります。
危ない刃物ですから、厳しい訓練・テストを経てから生体(ワンコ)に

を当てれるようになるのです。
道は遠い。練習あるのみです
今日のお昼に帰った時、私が‘またすぐ出かけるのを悟っている’みたいに1人で遊んでいました


ちょっと暗くなってしまいました。可愛いヤツ
帰宅したのは16時前。
17時前には一徹も私も夕飯を終え、今日は夜も1時間余りお散歩に行きました
何んて健康的な生活なんでしょう

(平日だけ

)
この人も満足気にしています


足がカワイイ

親バカでスミマセン
さて、明日はどんなワンコに会えるかな

楽しみ~
にほんブログ村
ポチッとよろしくぅ