19日の月曜日(海の日)に実家のある直島に帰って来ました。
この日は『瀬戸内国際芸術祭』というのが始まった日です。
覚悟はしていたんですよ。
日差しの強さも観光客の多さも...。
行きのフェリーはまだ空いてたんです、何んとか座れましたから。
その日は真夏日で、一徹連れの私は炎天下でも屋上デッキで約45分間を過ごします。

フェリーから海沿いのマンション群

サンポートタワー

みたいな山々
私はつばが大きめの麦わら帽子を被って、腕も足も首筋も

燦燦...。
一徹は...
スリングの中にはアイスノンを敷いて冷え冷え、頭に直射日光はマズイだろうと大きなハンカチで日よけ。
ハンカチは私がずーっと持っており、快適なのか吠えることも忘れてウトウトしていました。
直島・宮浦港から実家まではバイクだと1~2分。
エアコンの効いた部屋でマッサージチェアでコリをほぐしたら... ウトウトウト...
一徹はじぃじ・ばぁばに可愛がって貰って、菓子パンやらアイスやらリンゴも剥いてもらって食べてます。
「今日くらいいいや」と、私はそのまま
でも、せっかくバイクで帰ってるんだから、ちょっとくらい走っとこうかと出かけました。

もう、完全に
夏の空 です

対岸から撮った赤かぼちゃ

直島から見た高松

‘おやじの海’の歌碑

これもアート
この日は望遠レンズだったので‘ハンドルを持つ一徹クン’は近すぎて撮れませんでした。
どこに行っても、どの道を通っても人・人・人...
観光客の方って結構な距離があるのに歩くんですよね、レンタ

とか。
‘島’だから、坂道多いんですよ。
ほんと、すごいなぁぁぁ~。
島の住民は
エアコンをガンガンにかけた

ですよぉ


家に戻ると...

だっらぁ~

だぁれ?? あなたは??
外ネコたちも暑さにグッタリ、北側の日陰で涼んでました。
帰りのフェリーはまぁぁぁ... 屋上までゴッチャゴチャの人、子供。
当然、座れません。
躾の出来てない子供たちが「あっ、犬やぁ

」とひとかたまりで駆け寄って来ます。
子供が大嫌いな一徹は
ウゥーッ
ワンワンッ
ワンッ
んもぉぉぉっ、親たちっ

しっかり手綱引いといてよっ
帰ってからひと息入れて「一徹クン、お疲れさま」と、ご褒美の...

キュウリです
だいすきでちっ

翌日のローカルニュースで、この日の直島来訪者数は2808人だったと言ってました
人口3400人余りの島に2808人の観光客。
『瀬戸内国際芸術祭』は10月31日迄。
夏休みの間は... 実家への足が更に遠のきそうです
にほんブログ村
ポチッとよろしくぅ