明日で今週が終わって...
来週一杯で夏休みに突入。
8月17日に新学期が始まって...
9月にはいよいよJKCのライセンス試験が2つも待っています。
① 9/7 JKCハンドラーC級ライセンス試験
② 9/14 JKCトリマーC級ライセンス試験
②の方は入学してから1年間、学んで来た実力を試す時。
何ヶ月も前から心の準備をし、学科試験の出題範囲も果てしなく広いですけど教えて貰え、
その日に向かって着々と... って感じなのですが
①の方はまーったく...
ハンドリングはドッグショーに出てる人はまず出来るのでイマイチ緊迫感もなし。
自分のプードルで毎日の練習を重ねていれば多分
学科は手付かずなので、受験者はちょっと焦り気味ですが...。
でも私にはドッグショー経験なし

自分のプードルもなし
で、考えたのですが
トリマー試験はプードル限定なのでしょうがないけど、ハンドラー試験は
血統書が有る犬であればOK
つまり、一徹でも

なのです。
しかーし、肝心なのは一徹が従ってくれるかどうか。
試験独特の歩き方が有るし、
何んといっても審査員に前→左→右の順番で歯を見せなければいけないのです。
上下の歯茎まで完全に、審査員が

してくれるまで数秒間ずつ。
今日帰って早速、やってみたのですが
嫌がって全身で抵抗 されました
一徹にとっても初めてだったので「何んてことするの??」って驚いたんでしょうね。
とつぜん なにするでちかっ
ごめんごめん。
明日から家の中にトリミングテーブル置いて、毎日練習しよな。
ご褒美あげるからちゃんと付き合ってな、頼むで。
今日のご褒美は...

抹茶アイス

抹茶もの、大好きみたいです

手まで入ってるよー
一徹がモノにならなければ、また誰かの犬を借りなくてはなりません。
先生のプードルを狙ってはいるのですが、
やっぱり自分の犬で受験して合格出来たら、喜びもひとしおだと思います
あまり日にちも有りませんが、一徹と二人三脚で諦めずに頑張りたいと思います
にほんブログ村
ポチッとよろしくぅ