数日前、突然起き上がれなくなり、寝たきりなって⁉しまいました。
その前日に元気よくいつものように少し歩いてくれました。ただ
少し元気良すぎるかな????感じていまし。
このままだと大変なので心を鬼にして(大げさですが)私なりのリハビリを開始しました。
施設の方は、無理をさせない。けがをさせない。本人の考えを尊重している。
主治医から・・・お歳なのでいつ何が起こるかもしれないのでと以前にいわれています。
そのことがあるので今回のリハビリは、ゆっくり焦らず、本人の意思を尊重。でも少し無視する
事にきめました。今年の3月14日(水)に起き上がれなくなり20日(火)時間がかかったが
一人で起き上がれるようになった。介護の人に聞くと前日の日から少し手を差しのべると動けるように
なっていたと言われほっとした。
毎日少しづつリハビリをしています。(本人が疲れたといったときは)中止しています。
この廊下は直線にして約150メートルから200メートルあります。
前進しては休憩の繰り返しで、立って見ていると疲れると同時にいらいらしてくるので
はやく動こうといったら、あんたみたいに 若くないんやから、年寄なんやから、と 大きな声で言い返してくる
私自身がいらいらしないために、100円ショプで小さなイスを買って座り、 スマホを触っています。
テレビでも100円ショプの商品が世界でも役に立っていると放送されています。(大阪では7チャンネルで)
介護でもこのイスは・・・軽い・折りたたみができる・コンパクトです。
いちばんいいのが車イスに載っている母と目線の高さが同じになることです。(胴長短足のため)