
神倉神社を出て、その近くにある出雲神社にもお参りした後に
熊野速玉神社にも行ってきました!
ここは熊野三山の一つなんですが、どうやら熊野の大神が最初に降り立ったのが
神倉神社がある神倉山で、その後新しく宮を建ててそこに神様を移したようです。
その新しい宮が出来たから、新宮という地名になったそうです。
だから速玉神社には「日本第一霊験所 根元熊野権現」と書かれていました。
熊野権現とは熊野大神の事みたいです。
ようは、初めて神様が降り立った場所という事なんでしょうね。
この根元熊野という文字を読んで、凄いな~!と関心する私!
そして、この神社は美しい
という言葉がぴったりの所です。
朱色に塗られていて、まだ新しい建物?という感じです。
その後、花の窟神社へ。
この神社は日本最古の神社と言われています。
神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が葬られている場所のようです。
この神社の写真は無いのですが(雰囲気的に撮ってはいけない感じがしたので)
大きな岩というか岩壁が御神体みたいです。
お宮などは無く、ただその巨大な岩壁を祭っているのですが、
何と言えばいいのか・・・感じた事の無い幻想的な場所でした。
伊勢の神宮とも違う、また神倉神社のパワフルな感じとも違う
幻想的、幽玄的?と言葉ではどう表現したらいいのか分からない
というような場所でした。
でも、ここ好きだな~
と思える場所です。
天気がとても良くて、お日様も出ていたからかもしれません。
雨や曇りの日なら、少し怖かったかも?と思えるくらいの静けさです。
しかし!雨が降っても曇りでも私には秘密兵器が付いています!
その秘密兵器って何かって?
フフフ
それは主人なんですね~!
この人は、本当に怖い物を寄せ付けない人!
少々の怖い場所でも、主人と一緒なら変な物が除けて行きます。
自分では全く自覚ゼロですが助かります!
この花の窟でも、ちょっと怖いな~と思える隅っこの場所があったんですが、
たぶんそこは年中、日が当たらない所っぽくて薄気味悪い。
あそこは行かないな~!
と思っていたら、主人はスタスタとその場所に行き、遊んでます・・・。
たぶん私がいつものように、ぼ~っとして数十分待つんだろうと思って
自分も楽しもうとしてるんでしょうね・・・。
思わず、そこは~!!!と言いかけて、この人なら大丈夫か!
とそのまま見守ってました。
やっぱり変な感じの物が避けてる?という感じでした。
自覚ないくせに、全くうらやましい人だ
そしてもっと熊野を回りたい気持ちを抑えて(帰るのに時間がかかるので)
三田に帰りました。
やっぱり日帰りは辛かった~
次は泊まりで行く予定です
熊野速玉神社にも行ってきました!
ここは熊野三山の一つなんですが、どうやら熊野の大神が最初に降り立ったのが
神倉神社がある神倉山で、その後新しく宮を建ててそこに神様を移したようです。
その新しい宮が出来たから、新宮という地名になったそうです。
だから速玉神社には「日本第一霊験所 根元熊野権現」と書かれていました。
熊野権現とは熊野大神の事みたいです。
ようは、初めて神様が降り立った場所という事なんでしょうね。
この根元熊野という文字を読んで、凄いな~!と関心する私!
そして、この神社は美しい

朱色に塗られていて、まだ新しい建物?という感じです。
その後、花の窟神社へ。
この神社は日本最古の神社と言われています。
神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が葬られている場所のようです。
この神社の写真は無いのですが(雰囲気的に撮ってはいけない感じがしたので)
大きな岩というか岩壁が御神体みたいです。
お宮などは無く、ただその巨大な岩壁を祭っているのですが、
何と言えばいいのか・・・感じた事の無い幻想的な場所でした。
伊勢の神宮とも違う、また神倉神社のパワフルな感じとも違う
幻想的、幽玄的?と言葉ではどう表現したらいいのか分からない
というような場所でした。
でも、ここ好きだな~

天気がとても良くて、お日様も出ていたからかもしれません。
雨や曇りの日なら、少し怖かったかも?と思えるくらいの静けさです。
しかし!雨が降っても曇りでも私には秘密兵器が付いています!
その秘密兵器って何かって?
フフフ

それは主人なんですね~!
この人は、本当に怖い物を寄せ付けない人!
少々の怖い場所でも、主人と一緒なら変な物が除けて行きます。
自分では全く自覚ゼロですが助かります!
この花の窟でも、ちょっと怖いな~と思える隅っこの場所があったんですが、
たぶんそこは年中、日が当たらない所っぽくて薄気味悪い。
あそこは行かないな~!

と思っていたら、主人はスタスタとその場所に行き、遊んでます・・・。
たぶん私がいつものように、ぼ~っとして数十分待つんだろうと思って
自分も楽しもうとしてるんでしょうね・・・。
思わず、そこは~!!!と言いかけて、この人なら大丈夫か!
とそのまま見守ってました。
やっぱり変な感じの物が避けてる?という感じでした。
自覚ないくせに、全くうらやましい人だ

そしてもっと熊野を回りたい気持ちを抑えて(帰るのに時間がかかるので)
三田に帰りました。
やっぱり日帰りは辛かった~

次は泊まりで行く予定です
