居酒屋~通りすがり~

今の我々に出来る事から始めましょうや。
明日を信じて始めましょうや。小さいことでいいからさ。困った時はお互いさま…ねっ

【一】サボって居たら…もうおしまい?! (゜∇゜)

2013年12月31日 19時38分53秒 | 【一】店主 ご挨拶
イヤイヤイヤ…
今年も今日で終わってしまうそうです…。早っ(・_・;)


今年は『4回目の年男』イヤーだった店主。


年男ゆえに…
『イロイロ』や『アレコレ』を期待して迎えた2013年でしたが、終わってみれば
特に特記すべき事もなく、『平々凡々な小市民生活』を満喫した1年だった次第の店主。(-.-;)


でも まぁ。
特に身体を壊す事もなく、ケガをするワケでもなく、女将とも仲良く過ごせたこの1年。


『平々凡々』とは 時に退屈な事もあれど、1年という区切りで改めて見てみると…
平凡に勝る幸せは無しと思えるのであります。( ̄∀ ̄)


歳のせいか、年が経つ程にその思いは強くなるのだけれど…。

職場があって仕事が出来、給料を遅れずに頂ける事。

女将の作ってくれた晩ごはんと、お互いを労いながら乾杯するお酒を毎日美味しくいただける事。
(^^)/▽☆▽\(^^)

たまには『ちょっと一杯』と、外で呑むささやかな贅沢が出来る事。

ネコのレオちゃんに癒されたり、笑わせてもらったりしてる事。

それぞれ、本当に大したことない普通に『平凡』な事ばかりであります。


が…。こういう時間が実は一番大切な時間なんだなぁ~。
とシミジミ思う訳なんですよ。最近、特に。(⌒~⌒)


『何もなかったから平凡だ』なのではなく…
『日々…努力し、頑張って、時には闘った結果が幸せな平凡なのではないか?』
そう思うんですよねぇ~。


そう考えると…
この2013年って年も『なかなか良い年だったじゃないか
そのように今年を総括している店主なのでありました…。(⌒~⌒)


最後になりましたが…
今年も様々な方々にお世話になりました。m(_ _)m


感謝申し上げます。


新たに迎える年が皆さまにとって…
喜びと笑顔溢れる1年となりますよう、祈念する次第です
\(^ー^)/


来たる新年も…
どうかよろしくお願い致します!m(_ _)m


来年こそは…
ブログはサボっても『1ヶ月以内』にするぞ
と、固くかた~く心に誓う
店主でした。(゜∇゜)


どうか皆さま、良いお年を




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三】来年は『コレで』よろしくお願い致します!

2013年12月27日 04時33分00秒 | 【三】お通しの小鉢です
2013年も、いよいよ押し迫って参りましたなぁ。


年末と言えば…
今年も我が家では『知る人ぞ知る例のブツ』の仕込みに余念がありませんでしたが、
ようやく完成に至り、本日発送させて頂いた次第です


そう『例のブツ』…
店主&女将謹製オリジナルカレンダー 2014年バージョン』の事でございます
m(_ _)m







いつもの皆さまには この週末にはお手元へお届け出来るかと存じます。

不出来は毎度のことで赤面の限りですが…。(≧ε≦)

今年もお世話になった感謝の気持ちと…

『来年もよろしく』というご挨拶と、送らせて頂いた皆さまの多幸への祈りを込めて…


来年はコレでよろしくお願い致します!m(_ _)m







店主でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【四】女将『愛の』冷蔵庫物語…。

2013年12月25日 02時50分00秒 | 【四】本日のオススメ!
12月某日、我が家に女将念願の
ローズピンクを身にまとった『3ドア冷蔵庫』が…ついにやって来た
\(^ー^)/ばんざーい! ばんざーい!


女将より背の高い『167センチ』の立派な体格と横巾を持つ彼(?)。
上から『冷蔵庫・野菜室・冷凍庫』となり、大幅に収納量は拡大!

オマケになんと!『自動製氷機能』まで付いていると言う…
(◎o◎)すっげぇ~!

冷蔵庫だけに…なんとも『クール』にお仕事をこなす!(b^ー°)
素敵でお洒落な『彼』が我が家にやって来たのでありました!

この冷蔵庫には…
女将『汗と…涙と…努力と…愛の結晶』が詰まっているワケでありまして。

今回はこの話を是非とも皆さまに聞いて貰いたいと思い、筆を取った次第の店主なのでありました…。




女将が成田に越してきてから、もう何年になるんだろうか…?

何も無く、殺風景だった店主宅で一緒に暮らし始めた時…
あった家電と言えば、貰い物の洗濯機とテレビ。そして唯一、新品で持って来た2ドア冷蔵庫のみであった。


今のアパートに引っ越した当時の店主は まだ女将と知り合う遥か前。
『男1人のやもめ暮らし』を支えてくれたこの冷蔵庫、冷えてるモノと言えば…

まずは…、とにかく、なにがなんでもくらいのモンで…。

給料日の後は、しばらく食材が転がっているモノの…

明日の弁当のおかずを『今夜の酒の肴』にしたりしてた挙句、冷蔵庫に入っているのは
僅かな調味料と数個の卵、そしてという…

実に情けなく、ひもじい内容を冷やしているのであった。(┳◇┳)



★★
そんな暮らしが…。女将との生活を共にする事により一変する( ̄○ ̄;)

女将は主婦歴が長く、息子二人も立派に育て上げた…言わば『達人』。

オマケに生まれは商人の街『大阪』である。
経済感覚に優れ、『良いもんを安う買うて、楽しく生活する』のが信念の『大阪のオンナ』が、このだらしない関東モンの店主の生活を見て 黙っているハズがなかった!! (^。^;)

暮らし始めた月から…
近所のスーパーの価格やら特売は、すかさずチェックし 安いとなれば『チャリコ飛ばして 東へ西へ…』

女将自身も仕事を持つ身ゆえ…
給料日後の買い出しの際には、『1週間単位』ではなく『1ヶ月単位』でメニューの大まかな構成をし、買い出しから帰ると その仕込みに忙しいという…

その凄まじい迄の努力は、それまでチンタラ暮らしてた店主が目を見張る程 迫力かつ 勢いのあるモノなのでありました…。(^_^;)



★★★
その結果…?!

本来、『一人暮らしの生活を支えるなら、この程度で充分でっしゃろ?』的な容量の小さな冷蔵庫に…
いきなり、1ヶ月分のキャパを求められるハメになり 冷蔵庫『本人』もビックリした事であろうと思うのである。

女将が語るに…
『この冷蔵庫にモノ詰めよう思うたら、頭使わんと、よう入らへん。まるでテトリスやな!。ま、ボケへんでええわ!( ̄∀ ̄)』
…だ、そうである。

しかも、詰めるのがテトリスなら…!?
取り出すときは『将棋崩し』みたいなモンで、こちらも頭を使わんと中身がガラガラ崩れて飛び出すという…(°□°;)
下手なゲームも真っ青な スリル溢れる毎日なのであった。(-o-;)


スンマセン! もう自分カンニンしたってぇ~!(>_と…?
この冷蔵庫が悲鳴を上げていたのかは定かではないが、多分そうだったのだろうと思う店主。

だが、この小さい冷蔵庫。悲鳴は挙げつつも 一度もへこたれた事は無かった。
壊れず、腐らず、地道に仕事をこなす…。

暑くても… 寒くても…
氷を作り、食材を冷やし、ついでに酒まで冷やす。

齢48にして『育ち盛り』と女将が笑う店主の腹を満たすのが生き甲斐なのか?
と思うが如く、小さい彼は懸命に働いてくれたのであった。



★★★★
しかしながら…。
やはり毎日、仕事に家事に忙しい女将にとって『モノの入らない冷蔵庫』と言うのは
それなりに不満やストレスもあった事だろうと思う。

大きい冷蔵庫があれば、買い物の回数も減るだろうし 冷蔵庫をかき回して食材を捜す手間も省け、それだけ女将の時間が増える事になるのだからだ。

だが…。
店主に もう少し経済的な余裕があれば買ってあげられたのだろうけど、
残念ながら そこまでの余裕は店主にも無かった。

我ながら、情けない…。(;_;)


今年の夏、3年振りに僅かなボーナスが支給された店主ではあったが…
到底、冷蔵庫を買えるような金額ではなく 様々な支払いで消えてしまったのである。


しかし女将は…?
そんな店主の思いとは違う所で 密かに闘志を燃やしていたらしい。
いつか、自力で冷蔵庫を買ってやる!(≧ヘ≦)と。


それから半年後、つまり今年の12月初旬のこと。
共に仕事から帰宅し、遅い晩ごはんを食べていた時、女将から思わぬ報告を受けた店主。


『あのね、店主…。今回ね…。思ったよりたくさんのボーナスが出たからね、【新しい冷蔵庫】買うことに決めたの~!!』(≧∇≦)


『な…、なぬぅ~!? マ… マジかぁ~?』(゜∇゜)


聞けば女将も予想しない程の額だったそうで…。
金額を見た瞬間、『コレで冷蔵庫が買えるぅ~!(≧∇≦)』と思わずニンマリしたのだそうだ。

これも巷で言う『アベノミクス効果』なのであろうか?

かくして、女将はこうしてまた一つ『思い描いた夢』を自力で実現させたのであった…。
やったね!!!(b^ー°)



★★★★★
女将は幾度か下見に行き、目星は付けて居たようで。
近くのイオンで見つけた『彼』を無事購入する次第となったのである。


で…?。
今まで二人の生活を支えてくれた『小さい彼』の処遇なのであるが
コレに関して二人の意見は一致していた。

コイツにはハードだった第一線を退いて頂き、コレからは『酒専用冷蔵庫』としてゆっくり働いて貰うことにする! とね…。( ̄∀ ̄)


購入してから、ゆうに10年は経っている『小さな彼』だが…
まだまだ元気で働いているし、廃棄するにはモッタイナイ代物である。

そう!『生涯現役』なのだ。( ̄∀ ̄)

廃棄すればリサイクル料金もかかる。
『冷蔵庫2台体制』も勿論、お金はかかるけれど…

『何時でも酒が冷えてる!(^_^)v』という嬉しさと楽しみに加え、
せめて使えるうちは、ちゃんと使ってやりたいというキモチも込めての思いなのである…。


因みにこの『小さい彼』の中身はと言うと…?
冷蔵室には缶ビール500ミリが『1ケース≠24本』と店主お気に入りの日本酒が入っており、常に冷えてスタンバイ!
(`∇´ゞ

以前の野菜室に当たる引き出しには『炭酸ソーダ』が待機し…
扉内側のポケット類には各種グラス類が これまた冷えてスタンバイ!
(^^ゞ ラジャー!

冷凍室では、毎日の(^^)/▽☆▽\(^^)乾杯用グラスとジョッキ類、女将の好きなハイボール用角瓶が鎮座しているという…

なんとも酒好きにはたまらない!V(^-^)V冷蔵庫と変貌したのでありました…。


こんな贅沢が出来るのも…
日々、忙しい中頑張っている女将のお陰なんです。m(_ _)m


女将…。ホンマ、いつもありがとうな!

乱筆乱文に最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
m(_ _)m


店主でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三】光陰…矢の如し。

2013年12月15日 01時41分59秒 | 【三】お通しの小鉢です



ずいぶんと大層なタイトルではあるのだが…

深い意味はない。ただ…サボってたブログの言い訳を『タイトル』にしたらこうなっただけである。
m(_ _)m



てな訳で、大変長らくのご無沙汰でごさいました。
『長~いお暇』を勝手に頂戴してた、店主でございます…。


気が付きゃ、すでに平成25年も師走中旬となり年明けも見えてきた今日この頃。
皆さまに置かれましては、それぞれにお元気でお過ごしだろうと思う次第の店主であります。

何故かと言えば…?
自分じゃ全然 記事を上げないクセして、皆さまのブログは『チラチラ読み逃げ』ばかりしてたからに他ならないワケで…。
(^^ゞポリポリ


今年、最後に書いた記事は今を遡る事『10ヶ月前』の2月。
我ながらよくもまぁ、スッとぼけてサボっていたもんだと感心するやら呆れるやら。


女将からはここ数ヶ月の間…
『アンタ いい加減に記事書きなよと、ケツをひっ叩かれる始末。(^。^;)


まぁ、空白だったこの10ヶ月 大して良いことが無かった代わりに、大きく悪い事も無かった訳でありまして…

ざっくり言えば『まずまず健康で、そこそこ幸せな日々』を過ごしていた10ヶ月だったのでありました…。



ただ『そこそこ幸せで平凡な日々』の中にも、まぁ…それなりに良いこと悪いことは在るものでございまして。

幾つか挙げてみると…。

2月に書いた『借りたアパートの下階を改装するぞ計画』は
全く進んでなくて、現在『ただの物置』と化している事。モ、モッタイナイ〓





また昨年、来た時は子猫だった我が家のレオちゃん=^^=。

『だった』と言う通り…

我が家の生活にも馴染んだ様子だか、身体付きもすっかり飼い主に馴染んでしまい
体重は今や『5キロ』を越え、獣医さんからは『ダイエット指令』を出される始末。(◎o◎)


ダメだっだノートパソコンの代わりに…
『エイッヤッ』と気合いを入れ、アップルの『I Pad』を購入し、快適なモバイル生活と、素敵で調子外れなな『YouTubeカラオケ』を堪能していること。


最近の話だと…
狭い我が家のクセして、とうとう念願の『冷蔵庫2台体制となり、部屋模様もガラッと一変したこと…。
(↑ 後日、これは記事にします。)
などなど…。

まぁ あったつうワケでございまして。m(_ _)m


サボってた時間をヅラヅラ書きなぐっただけの
言い訳記事でございます。〓

コレからは『モチッ』と心を入れ替え、記事を書こうと思っている
店主なのでありました…。


記事をしっかり上げてる女将をはじめ…
宮城の『♪母ちゃん』様や、福岡の『レールのダンナ』、大阪の『真湖ちゃん』には遠く及ばないものの…

店主と変わらない位、不更新記録を伸ばされている『東大阪のオカン』には勝ったなと…


言い訳記事にささやかな満足感を抱いて眠りに付く
店主なのでありました…。


年内、あと半月で終わりです。


体調に十分 ご留意頂き、この年末をお過ごし下さいませ。


店主でした。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする