去年の春に二人用の土鍋を作ってと友人に頼まれていたのですが
土鍋用の土を使うと焼成温度が低いために他の器と一緒に窯入れが難しいこともあって
ついつい先伸ばしにしていたのでとうとう年をまたぐことになって
どうにか昨日窯出しをしたのですが初めて使った産地の耐熱土だったために
思ったよりも(縮み幅が少なく)出来上がりの容量が大き過ぎたかもしれません!
来週にも焼成予定にしている土鍋が一つあるので
両方が出来上がってから見てもらうことにします。
土鍋と一緒に窯入れした他の器は
釉薬の流れ具合がやっぱり少し甘いようでもう一度焼き直しすることに。。。。
土鍋用の土を使うと焼成温度が低いために他の器と一緒に窯入れが難しいこともあって
ついつい先伸ばしにしていたのでとうとう年をまたぐことになって
どうにか昨日窯出しをしたのですが初めて使った産地の耐熱土だったために
思ったよりも(縮み幅が少なく)出来上がりの容量が大き過ぎたかもしれません!
来週にも焼成予定にしている土鍋が一つあるので
両方が出来上がってから見てもらうことにします。
土鍋と一緒に窯入れした他の器は
釉薬の流れ具合がやっぱり少し甘いようでもう一度焼き直しすることに。。。。
鍋、蓋が可愛い~
本体と蓋がピタッと合っていて・・・さすがです
焼きあがった手前の円柱は・・・一輪挿しかしら?
いつもエイ!ヤア~~ット結構適当にやっています。
手前の筒型は掛け花用の一輪挿しで(我が家の定番)上部に穴を2個あけてあるので皮の紐を通します。