こんばんは
YOSHIKIです♪
今日はお休みで子供達と遊ぶために
朝7:00から潜ってきました^^
じっくり撮りたい被写体があったのですが
結構流れていたので予定変更で
水温も下がってきたので今まで観られている
季節来遊魚がまだがんばっているか??
確認してきました♪

ヒメクサアジ、やっと証拠写真撮れました^^;


イシサンゴ類に住むアカスジウミタケハゼ達も
活性が落ちていますがまだ観られてます^^

自分が知っているクマドリカエルアンコウは
4、5、6、7号の4個体とも健在です^^

ウミウシライダーは登場から
とうとう1週間観られてます^^
これまた水温低下から活性が落ちてるんでしょうね。。。
【ポイント】秋の浜
【天気】くもり
【気温】11℃/6℃
【水温】16〜17℃
【海況】流れあり(泉津→岡田方面へ)
【透明度】20m
【風】西南西9m/s
【日の出 / 日の入】06:47/17:01
【潮汐】大潮(月齢16.1)満月→下弦
・満潮 06:18 143cm
・干潮 11:33 78cm
・満潮 16:58 152cm
今日のおまけ

カエルアンコウモドキ2号は
登場から1週間以上経ちますが
まだ同じエリアで健在^^
以前シミランクルーズでガイドしてた時に
観察していた個体はハナヤサイサンゴの奥に鎮座して
ほぼほぼ1シーズン観られましたが今回はどこまで
継続観察できますかね??
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
YOSHIKIです♪
今日はお休みで子供達と遊ぶために
朝7:00から潜ってきました^^
じっくり撮りたい被写体があったのですが
結構流れていたので予定変更で
水温も下がってきたので今まで観られている
季節来遊魚がまだがんばっているか??
確認してきました♪

ヒメクサアジ、やっと証拠写真撮れました^^;


イシサンゴ類に住むアカスジウミタケハゼ達も
活性が落ちていますがまだ観られてます^^

自分が知っているクマドリカエルアンコウは
4、5、6、7号の4個体とも健在です^^

ウミウシライダーは登場から
とうとう1週間観られてます^^
これまた水温低下から活性が落ちてるんでしょうね。。。
【ポイント】秋の浜
【天気】くもり
【気温】11℃/6℃
【水温】16〜17℃
【海況】流れあり(泉津→岡田方面へ)
【透明度】20m
【風】西南西9m/s
【日の出 / 日の入】06:47/17:01
【潮汐】大潮(月齢16.1)満月→下弦
・満潮 06:18 143cm
・干潮 11:33 78cm
・満潮 16:58 152cm
今日のおまけ

カエルアンコウモドキ2号は
登場から1週間以上経ちますが
まだ同じエリアで健在^^
以前シミランクルーズでガイドしてた時に
観察していた個体はハナヤサイサンゴの奥に鎮座して
ほぼほぼ1シーズン観られましたが今回はどこまで
継続観察できますかね??
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう

しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

