JP3YIB(阪南430)運用状況

JP3YIB(阪南430)の運用状況、利用者の交流の場として活用

アクセサーリーソケットAC100Vの波形確認

2020-08-11 21:28:22 | 日記

 手持ちのアクセサリーソケットがあり、USB(5V)及びAC100Vの出力端子があったので電圧及び波形を観測しました。

電圧はテスターでAC100Vを確認OK

波形はやはり方形波でした、周波数は約55Hz電流容量はこの大きさですので、かなり小さいと思われます。充電用のACアダプターも使用できるか不安です。

  By JA3TMJ


大阪ガス ぴこぴこの分解

2020-08-11 20:58:44 | 日記

 いつものハードオフに行ったとき、大阪ガスのピコピコが安く購入できたので、ブザーも入っており、配線チェッカーに改造できないか分解しました。(センサーの有効期限が切れている物)

ネジは裏に3本あり、真ん中及び右下は封印されていました。

 写真2枚目右上の2本の筒の様な物が、センサーで左がCO2、右がガス用で取りあえずセンサーの2本の端子を短絡すると、警報と同時にCO2の方が”空気が汚れています” ガスの方が”ガス漏れが発生”と日本語でしゃべります。

ブザーが鳴るだけだと思って購入したが、このままだと配線チェッカーには使用は無理なようです。家はオール電化のためガス警報は使用できないが、CO2センサーは火災警報に使用できるか考えます。(完全燃焼だとだめかな?)

 By JA3TMJ