出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

雑記・通天閣界隈

2018-09-21 21:43:18 | 日記

久々の雨でした 青い傘に青いニュートラム 

空も青空にならないかな、、、

朝時間があったのでマクドへ これ200円セットです

いつも同じ歩道のところにいる鳩

実はここの前の家の人が決まった時間に餌をあげているようです

昼間少し雨が止んだので新今宮駅から

久々に通天閣方面へ歩いてみました

通天閣の時計は東方面のみについているんですね

こちら側には時計がありません

新世界商店街の西側の入口

レンタル自転車ですね

インバウンド向けホテルです

最近は外国の観光客の人もよく自転車を利用していますね

通天閣といえばビリケンさんですね

アメリカ人デザイナーの作だそうです

絵はがきなどによく出て来る撮影スポット

ふぐは高価ですね

ビリケンさんとくいだおれ太郎の混在

ここも人気の撮影スポット  自撮りしている観光客が多いです

いろんなバージョンのビリケンさん

さすが何でもござれの大阪ですねえ、、

いたるところにビリケンさんです

インバウンド対策できれいになった通天閣ですが

以前無料だった下の展望台も今は有料になりました

地下には劇場やお土産屋さん

この基礎部分もやっときれいになりました

坂田三吉の将棋

北方面へ商店街が伸びています

数十年前から時々行っていた中華料理店は閉店していました

あ、あそこにも外国からの観光客集団です

ここでも自撮りが多いですよ

結婚前に初めて義兄にあった喫茶店は今も、、

堺筋とR25が交差する恵美須町の交差点です

東方面、まっすぐ行けば奈良です

このビルが浪速警察署です

デモか何かあるようで警察官が警戒に出ていました

ここへ拾得物を届けに来ました

まだ見つかっていない容疑者の手配書

拾得物件預り書

最近はプリントアウトされて出てきますね

コンピューターに登録され各署で確認ができるんでしょうね

昔の手描きのものが懐かしいです

拾得物はきっと落とし主に戻るでしょう

お昼は通天閣近くの大阪王将へ

あなたはラーメンとチャーハンどちらを先に食べますか

伸びないうちに先にラーメンかな、、、

新今宮駅に戻ったところにちょうどパトカーがすれ違いました

浪2と西3でした

屋根に文字が書いてあるのが所轄のパトカーで

何も書いてないのは自動車警邏隊(自ら隊)のパトカーだそうですね

自ら隊の方は私語禁止で緊張して見張っているそうですよ

新今宮から環状線の223系に乗車

二人掛けのシートです

仕事を終えて帰りは323系で

特急はるかが通過です

弁天町で地下鉄に乗り換えますが、、

地下鉄なのに上向きの矢印

ここでは地下鉄中央線は一番高い高架になっているんですよ

中央線乗り入れの近鉄電車には鉄道まつりのポスター

だいぶ前に一度行ったことがあります

かなりの人気の鉄イベントですね

以上今日一日の雑記でした。