ロボット系の出前授業です
前回はキリンロボットのキットを組立てました
今回はこれを恐竜ロボットに改造します
そして自分たちの写真を縮小してそばに置いてジオラマにします
しかもギャオーンと吠えるようにします
こんなふうにモーターに歯車を付け、共鳴するものに当てて音を出します
当て方によってギャオーンと恐竜の声にします
参加者が自分で考えて作る創作です
配線も自分でやります
さあ、どんな恐竜にしようかなあ、、、
色紙をふんだんに使って自由に創作します
色も自由
紙はしわくちゃにすると恐竜らしく見えますね
えいっ! 紙を丸めて投げてしわを付けました
製作過程のアイデアも将来の特許取得勉強に役立ちますね
足を装飾しただけでキリンから恐竜へ、、
僕は青と紺色だよ そうそうまったく自由発想がいいんですね
立体的に仕上げていますね
キリンの首は垂直に近いので切断して斜めに組み直します
スイッチの入り切りや、電池を後で交換できるよう工夫します
面白い足にしましたね
こんな時入らぬ助言は不要です
自由発想に手出し口出しは厳禁です
ほほう、、紫色でまとめましたね
立体的に作る難しさを体験します
どんどん出来上がっていきます
歯車や駆動部にあたらないよう工夫しています
おお、カラフルな恐竜が誕生〜
こちらもカラフル
ここでみんなの写真を撮って
じゆうなポーズで撮りましょう
それを出来上がった恐竜の近くに置いてジオラマにします
楽しそうですね
わあ、恐竜だあ、、逃げよう〜
こちらは火の海の中にいる想定だったようです
これもグッドアイデアですね
こちらは恐竜を飼っていますよ
前と後ろの足の大きさを違えて、、
ティラノザウルスみたいにしたかったんですね
ギャー、ギャー、、あの装置で吠えていますよ
午前中の参加者が見事な恐竜ジオラマを完成させました
あれれ、、午後からの参加者の写真はこれですか
任せておけばみんな上手にやりますね
各パーツを作って組み上げています
こちらもパーツが出来上がっていきます
しっぽはねじって組み上げました
これもアイデアです
おお、さっきのパーツではこんな迫力の恐竜になりました
でかいなあ、、、ブラキオサウルスかな、、
あ、ここに倒れていたよ 踏まれちゃうぞお、、、
しっぽを上げると電池の交換もできます
こういった保守まで考えた作りはすばらしい
熱帯樹も作りました
リアルなジオラマになりましたよ
子どもたちは発想豊かですね
出来上がったら、、、
やっぱり相撲ですかっ!
茶色の紙を敷くと実物っぽくなって迫力です
恐竜の戦いを再現
みんなで遊ぼう
恐竜ロボットの動画はこちら:goo.gl/wVn9PN
午後からのグループも、楽しかったあ〜
立体的に作る楽しさ、覚えておいて
将来のロボコンに役立ててね。