今回も教材や道具はバイクで運びます
出前バイク便です
今日はな、ラグ板っていう板に部品を付けていくんやで
今回のお題はこれ、LEDの点滅回路
部品の名前を覚えて、回路図を見ながら配置を決めるんやで、、
半田ごての用意ができました
材料も揃いました
こて先を掃除するスポンジも自分で水を含ませます
ハンダ付け開始〜
えーっと、これとこれが、、、 見本を見て部品を配置します
これはこうやった方がうまくいくぞ わかった、やってみます
はんだしたいところを十分温めて、、ちょんとハンダを溶かす、、
だいぶ上手になりましたね
向きのある部品と、向きはどっちでもいい部品があります
ここはどうするんや、、、 相談しながら進めます
がんばれ! がんばれ! 小学低学年生もがんばっていますよ
持っといたげる、、共同作業
あ、点いたけど、、LED片方だけや、、、原因は何かな、、、
よう見てみ、そこ反対とちゃうか? あ、ほんまや、ここ逆でしたあ!
そうそう、回路図を見て納得して付けるんやで、、
抵抗、コンデンサー、LEDにトランジスタ、、、、
やっと電子部品名を覚えましたよ、、
配置はこれでよし! ハンダ付けしよう
電源を入れたら、、、点きました!
交互に点きました!
やったあ! 成功です 自信がついたようです よかったですね!
こちらも時々点いたり消えたり、、、接触不良だから、もう一度よく見てみて、、
あ、一箇所ハンダ付け忘れてました
小学生の参加者、かなり上手になりました
ハンダ付けも経験数で上手になりますから始めは団子付けでしたが
やればできる! ほんと、上手になりましたね
前回体験入会者は今回はプログラミングに挑戦です
windowsパソコンはアップデートが始まると長いなあ、、、
前回作った基台に今回はマイクロビット用ソケットやモータードライバーもつけました
サンプルプログラムを入れてみよう
部品配置を自分で考えて作ったこのロボット
思ったように動きました^^/ 次回は走行競技会に挑戦です
工作もプログラムもみんな上達したので嬉しいです
世界文化遺産に登録が内定した堺の古墳群を通って帰りました
次回の出前はプログラミング走行会です
その次はライントレースロボットに改造です
楽しみですね。