鳴門に”わかめでうどんが見えないわかめうどん”があると知ったので
明石大橋を渡り、淡路島を縦断して鳴門市にやって来ました
そしてお目当てのうどん店を見つけました
掲載のあった旅雑誌で確認、まさしくここです
こんにちは〜♪
四国の鳴門うどんです
早速注文したわかめうどんが出てきました
なるほど! わかめでうどんが見えない! 左ちくわ、真ん中はスリ生姜です
お手製うどんなので太さがまちまち
固さもちょうどよく、醤油味の汁もうまい!
この雑誌に載っていたのを見て大阪からバイクで来ました〜
この店よく雑誌にも載るんですよ 人気のお店のようです
おいしそうな海産物
たこ酢もいただきましたが新鮮でさっぱりしていて旨い!
渦潮も世界遺産ですか、、
それに阿波踊りですね
天気予報の地図 四国に来たって感じです
スイカがおまけに出てきました
帰りにはバナナもいただきました^^/
そっけなく渡されましたが何とも人情を感じますよ
ああ、おいしかった いい気分です
目の前に橅養城(むやじょう) 別名岡崎城が見えました
鳴門もゆっくり観光するといいですね
そこからすぐのJR鳴門駅にも行ってみました
駅前のバスターミナルには待ち合いの人が多かったです
出迎えてくれた”うずしおくん”と”うずひめちゃん”
鳴門駅は終点なんですね
1時間に1本です(18時台は2本)
のんびりした駅です
情緒ある待合室
渦潮や、、
ご存知有名な鳴門の渦潮
アジアで初めてベートーベンの第九が演奏されたというドイツ館
付近のマンホールふた 最近はサッカーでも人気ですね
徳島バス
ここを左折するとおおよそ10Kmで徳島です
道沿いに塀が、、、、
徳島飛行場(徳島阿波踊り空港)です
もうすぐ飛び立つジェット機が待機していました
つづく、、、。