出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

今年のなにわ淀川花火大会

2019-08-14 21:04:07 | 日記

今年も8月10日に大阪の淀川河川敷で

なにわ淀川花火大会が開催されました

昨年は此花区の淀川の堤防で遠目に見ましたが

今年はちょっと近くまで行って見ることにしました

やって来たのは地下鉄御堂筋線の中津駅付近です

見物だろうと思われる人たちに付いて行くと、、

何と、淀川の堤防に出ました たくさんの見物人です

へー、ここで見れるんだ

ドドーン、上がり始めました

スイカのようなカラーの花火

大玉も上がります

結構見えます みんな「これだけ見えたらいいよね」と言っています

時々歓声が上がります

結構見れました

動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=B3Wtoy2DtkQ

そのうち風下になってしまって、、

煙の中で光っています

そしてフィナーレです

動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=xRM736Fsqko

帰り道 左の光は地下鉄御堂筋線です

流れに沿って進むしかありません

十三駅付近はものすごいことになっていました

すごい人です

淀川大橋の上も人の行列

車が進まないので橋のリベットがゆっくり見れます

そして十三駅付近はビッシリの人で動いていません

あとでニュースで60万人の人出と聞きました@@;

十三〜姫島〜 どの駅付近もとにかくすごい人です

混雑で致し方なく淀川を渡らずを得ませんでしたので

もう一度淀川を渡って戻ります

野田〜福島駅付近も広い範囲で駅付近はみんな混んでいました

這々の体で引揚げた感じです

疲れたのでコンビニで小休止しながらヘトヘトで帰り着きました

今年はびわ湖大花火大会でも大混雑、淀川の花火でも大混雑

もう花火と大混雑が切っても切れない関係になってます

ほんとは花火はゆっくり観賞したいですよね、、、。

 

 

 

 

 


鳳カルチャー・夏休み特集・金属探知機

2019-08-14 12:48:35 | 日記

鳳のカルチャーの夏休み特集が開講されました

今年の教材は金属探知機です

まず最初に絵を描きました

え、電子工作なのに絵を描くの?

これは金属探知機が出来上がった時に宝探しをするための絵です

わあ、なるほど、関空が近いのでさすがですね

空港のチェックゲートだそうです

好きな昆虫や恐竜を自由に描きました

かわいいメルヘン画

おお、こちらは宇宙ですね はやぶさ2が話題になりましたね

金属探知機キットはハンダ付けを下ごしらえしておきましたが

ブザーと電源ケーブルだけは体験出来るように残しておきました

自分でやってみる?

ハンダ付けが完成したら先ほど描いた絵の裏に適当にアルミテープを貼ります

さて、宝物はどこかな、、コイル部分をあてていきます

LEDが点灯してピーッと鳴りました あ、ここに金属があったぞ!

私も探したよ

これはどうかな? 金属製の水筒でも音が出ました〜♫

最後はみんなで数当てゲーム 

どの数字で鳴るかな?

こうしてゲーム形式にすると楽しめていいですね

金属探知機、組み立てはハンダ付けが大変ですが

宝探しゲームにすると盛り上がって面白い教材となりました

夏休み特集、次回は8月末に昆虫ロボットを作りますよ。

 

 

 

 


鳳カルチャー・ロボット教室8月活動

2019-08-14 12:26:44 | 日記

1年間で木工〜金属加工〜電気回路〜プログラミングロボットの

勉強&実習をして小中学生で高専のロボットクラブの

お兄ちゃんとお話が出来る程度の知識技術を身につけよう

という目的で活動している教室です

今回はプロッグラミングロボットで次回はライントレースさせるため

ロボットの整備を行いました

用意した材料とその使い方のヒントを説明します

材木には木が生きていた時の向きがあるので

それを考慮しながら表裏を決めて使います

中心線を描き、取付場所をケ書きします

穴開け位置を決めたら電気ドリルで穴を開けます

うまく開いたようですね

お兄ちゃんが低学年生に教えます

ここんとこ、これでいいの? そうそう、だいぶ判ってきたなあ、、

迷ったらまず自分で考え、結論を導き出すクセがつきました

どうしたらいいの?の質問が少なくなりました

歯車の組み込みもさらにキッチリとねっ

自由車も付けてライントレースロボを目指します

だいぶ形が出来上がってきました

迷っても何でも自分でやり遂げるのが大事です

材料はふんだんに提供します

使う部品は自分で選びます

両面テープもいちいちハサミで丁寧に切るのではなく

時間が無い時の修理の練習で手でちぎります

あのー、部品無くしました、、、

知るか、自分で何とかせい! 最終的には自己責任です

基台車はできました

これにマイクロビット基板、ソケット、モータードライバー

電池ケース等部品配置を考えます

えーっと、それで次回のライントレース用のセンサーは付くのかな、、

配置換えも工夫します

何とかできましたね

次回はプログラムも工夫していよいよライントレースに挑戦です。