出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

プログラミングレッスン6回目・2段シャーシ

2019-11-21 23:28:54 | 日記

毎月開催のでんでんタウンプログラミングレッスン

マイクロビットというプログラミング基板を搭載したロボットを自作し

レスキューコンテストに挑戦しようという1年がかりの企画です

11月はシャーシを2段に改造し、簡単なレスキューコンテストも行ないました

このロボットもいよいよ完成に近づいてきました

最終バージョンにするための電子部品とその専用の自作基板を検討しました

そしてYM先生が基板をおこして下さいました

部品をハンダ付けするとこんな感じに仕上がります

センサーや基板やLEDなど各所へ3〜5Vの必要な電源を供給します

そして超音波センサーも搭載します

電池がたくさんになるので簡素化します

超音波センサーも各自で揃えてもらいます

説明書もYM先生が作って下さいました

この日はまずライントレースを完成させましょう

モータードライバー配線の復習

シャーシ強化の済んでない参加者は追いつきましょう

タッピングビスにちょうどよい下穴を開けるのも覚えてもらいます

ロボットは一度分解して整頓し直します

僕、3mmのネジ、だいぶ慣れたよ、、

プログラムもサンプルを見ながら自分たちで組んでいきます

組み終わったら好みに加工します

ハンダ付けなどお手伝いします

この日の2段重ねのシャーシが出来ましたね

アルミ板でコの字形の支えを作り、木で絶縁した台を載せ、

そこにマイクロビット基板ソケットを取り付けました

底面部 自由車やライントレース基板を付けます

左が前 空けているスペースには次回超音波センサーや電源の新基板を付けます

部品化各自でネットで入手してもらいます

こういう体験も将来のロボコンに役立つと思います

こんな画面が出るのでポチッとして下さいね

説明が終わり、簡易レスキューコンテストを行ないました

チームを組んでタイムトライアルです

トリアージで赤い帯の付けられた要救助者人形を搬送します

1台目のロボットでガレキを撤去します

2台目のロボットで搬送します

レスキュー活動完了〜

みんなにお菓子の賞品です

最後に先日開催されたヒト型レスキューロボコンの動画を見ました

将来はみんなも挑戦してね。

※でんでんタウンで開催中のプログラミングレッスンは

マイクロビット搭載の自作ロボットの製作&プログラム実習です

小学生の親子の参加が多いのですが、小学生にしては少し難しい

製作内容になっています

でも将来のロボコン参戦などを鑑み、自分で木材やアルミ板を加工して

無から組み上げていく体験をしてほしいのです

専門的な指導のできるボランティアの先生方もいらっしゃいますので

大変助かっています

みなさん、最後までがんばって下さいね。

 

 

 

 


Arduinoファンクラブ・11月度活動

2019-11-21 23:06:14 | 日記

Arduinoという名の万能プログラミング基板

例えばセンサーである温度以上になったら「温度が上がりました」としゃべったり、

光や振動を感じて100V家電を起動したり、FMラジオを聞いたり、そういったことが

プログラムで自由にコントロールできる基板です

このArduinoの愛好家が毎月でんでんタウンに集って大人の電子工作を楽しんでいます

11月も開催されました

この日は特に共通テーマが無かったので自由に工作やプログラムを楽しみました

Arduinoの他に一時人気だったラズベリーパイというパソコン基板もあります

使わないからあげるよ、参考書と電子部品を寄付してくれた参加者もいました

これはM5スティックVというカメラ付きのプログラミング基板です

Macパソコンで認識しにくかったのですがUSBポートを変えたら認識しました

いろんなデータが表示されました

画像の変化で何かを作動させることもできそうです

こちらはモーターの駆動 ロボコンに使うそうです

私たちは雑誌の記事用の教材を試作しました

ソーラーカーは電池で室内でも遊べるように電源切り替え方式に改造しました

秒針や長針が作る影を光センサーで感知して

タイミングをプログラムで決め、指定時間に動物の鳴き声が出る仕組みです

Arduino以上に便利はM5スタックを使って作ってもらいました

いろんな大人の電子工作ファンのみなさまのおかげで

楽しい集いや、雑誌の記事が出来上がっていきます

Arduinoファンクラブはどなたでも参加できます

お問い合わせはこちら:patalliro1701e@gmail.com