2003年から毎月開催していた大阪日本橋電気の街でんでんタウン
の電子工作教室も、新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけ
みんなが集まる教室は休止していますが、
今般通信講座を始めることにしました
その第1回目は「東海道五十七次すごろくを作ってモーターサイコロで遊ぼう」です
※東海道は五十三次じゃないの? 実は五十七次だったんですね
こちら:https://blog.goo.ne.jp/ja4rue2011/e/7a9afd9bfac673e8c34c685e93eddf57
さて、お題の東海道五十七次のすごろくとモーターサイコロの作り方です
電気の街でんでんタウンの電子パーツ屋さんで
モーターや電池ケース等材料を仕入れてきました
まず用意するのが牛乳パック2枚
内、一枚をこのように切ります
そしてこんなふうな箱にします
モーター軸に網戸の押さえゴムをちょっとだけ切って差し込みます
牛乳パックを円形に切り数字を1から6まで書き込みます
この円盤の中心に小さな穴を開け
モーター軸に差し込みます
※穴が大き過ぎてガタガタになったらガムテープを貼ったり
牛乳パックを貼ったりして穴を開け直します
まあ、もう一枚作ってもいいですね
先ほど作った箱に両面テープで取り付けます
電池ケースも両面テープで取り付けます
モーターを付けた面の反対面に電池ケースを付けると安定します
バランステストしたら電池は抜いておきましょう
今度はスイッチを作ります
牛乳パックとお弁当用のアルミのおかず入れを電極に使います
線はホッチキスで止めます
全体の配線をします
電池から出たエネルギーが赤い線を通ってスイッチに行き、
スイッチからモーターへ行き
モーターを回す仕事をして、黒い線で電池に戻ります
モーターの黒い線と電池ケースの黒い線を結ぶと回路の出来上がりです
線を結んだところはテープで絶縁します
スイッチを入れると、、
モーターが回りました!
さて、どんな数字が出るかな、、、
はい、4が出ました
駒を4つ進めましょう
カレンダーの裏紙などを利用して東海道五十七次の絵を描きましょう
2つ進むとか、振り出しに戻るとか、、、
面白い条件を書いておくとよりスリリングで面白くなりますねっ!
東海道が実は五十七次のすごろくで遊びましょう〜
作り方や遊び方の動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=jCmvQaBxOAk
https://www.youtube.com/watch?v=qNpF8aFbdHc