出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

大阪の桜の開花宣言・大阪城標本木(1)

2020-03-22 18:28:09 | 日記

 曇りだけど暖かくて雨が降らない、、

なら出かけるか、、またバイク?

でも、レポはまだですが前日京都往復をしたので手が痛いし、、

※一日バイク乗ると握る手が痛くなるんですよ^^;

 そしたら昼のニュースで「今日は桜の開花宣言があるかも」

の情報を得て、開花宣言用の標本木がある

大阪城へ行ってみることにしました

団地でもいろんな春の花が咲き始めました

やって来たタンポポ色の黄色いニュートラムに乗ります

地下鉄中央線で森ノ宮駅まで来ました

大阪城へはここで下車です

あと2年で新型40000系にバトンタッチする20系です

地下鉄の検査場は四つ橋線の緑木にあるので

検査の場合はこの中央線の電車が四つ橋線を通ることがあって

レアな光景を見ることができるようです

さて、改札を出て大阪城へ向いましょう

知らなかったんですが今謎解きメトロ旅という

地下鉄を使って問題を解いていく乗車ゲームが行なわれていて

ここはつり革を持った風の記念写真が撮れるスポットらしいです

一日乗車券付きのゲームパックを買って参加するらしいです

地下鉄クイズラリーみたいな感じですね

地下から地上へ出るとすぐ大阪城公園です

正面に大阪城が見えています

お城は広いから相当歩くことを覚悟しなければなりません

思ったよりたくさんの人が散歩に来ていました

マスク姿も多いです

場内を走るバスです

残念ながら目的の標本木がある西の丸公園には行かないそうで

やっぱ歩くしかないか、、、

お城の回りらしいのでとりあえずこっちに、、、

実は、ここですでに方角が違っていたのですが、、

気付かずにスタート

所々に桜の花を見ることができました

桜って、可愛いですね

うーーむ、あの向こうか、、遠いなあ、、

いろんなイベントが行なわれていますね

豊國神社と電気バス

この辺りでも桜が咲いていました

とりあえずあっちから行くか、、、

ここで目指す方角が違っていたのですが、、、

歩き疲れてもこの姿を見るとホッとします

鎧を身につけて記念写真が撮れるコーナー

手前はタイムカプセル

1970年の万博の時に埋められて、2つあって

2号機はは2000年に一度開けたようで、その後は100年毎に、

1号機は5000年後の6970年に開封だそうです

その時も見に来てブログネタにしよう、、、って生きてないか^^;

毎朝ラジオ体操も行なわれているようです

5000年後にも同じ曲かなあ、、、

ガラス張りのエレベーターは賛否両論

当時は人力だけで造り上げたのだからすごいなあ、、

ここもまだ咲いていません

あ、少し見っけ

人気の極楽橋

お堀の観光船 今やってませんね、、

で、目的の標本木のある西の丸庭園って、、どこ?

おかしいな、ずいぶん歩きましたが、、どこ?

ちょうど電気バスがいたので聞いてみました

ありゃあ、、逆でした

もらった地図を逆にして来た道を戻ります ふう!

もう一度極楽橋を渡り、、

おかげで少し桜は見れましたが、、

こっちかい! 通って来た道じゃん!

間に合うかな、、早足になります

やっと西の丸庭園が見えてきました

着いたあ、、

200円の入場料が必要

入口でアルコール消毒

「はい、30m先すぐそこですよ、

取材の方が見えるのですぐ判りますよ」

と聞いて早足で向います

着きましたあ! ここですね

これが標本木のそめいよしのです

一呼吸したら係官が見えました

テレビでよく見る光景です

うーーむ、どこに咲いているかなあ、、、

5輪以上の開花が見られれば開花宣言が行なわれます

こっち方向からも観ましょう

取材陣がぞろぞろ付いて廻ります^^;

双眼鏡で慎重に探しています

どやさ? 開花宣言なるか、、、

つづく、、、。

 

 

 


ポータブル発電機

2020-03-22 18:28:09 | 日記

ヤフオクで入手した荷物が着きました

丁寧に梱包された中身は何でしょう〜

出てきたのはこれ

ホンダのEX300というポータブル発電機です

中古品ですが丁寧に分解整備してあり

外側はワックスでピカピカに磨いてありました

出品者さんはエンジン大好きおじさんのようで

技術力があり親切丁寧作業で素晴らしい仕上がりになっていました

技術者・職人さんはこれでなくっちゃいけませんね

子どもたちにもこういった「人に喜んでもらえる」

丁寧親切作業をするように指導していきたいと思います

下はガソリンと2サイクルオイルの混合燃料です

自分で混合して作ってもいいのですが危険でもあるので

ホームセンターで買ってきました

この燃料についても説明書では100:1を使うようになっているのですが

ホームセンターには100:1がなく50:1だけがありました

ネット検索等で調べましたが50:1が使えるかどうか不明で

はっきりしたことが判りませんでした

なので堺市のホンダの特約店に電話して聞いたら

「50:1で使えると思いますが、念のためホンダのカスタマサービスで

確認してみて下さい」とこちらも親切に電話番号を教えてくれました

ホンダのカスタマサービスに電話するとあまり待たずに

「100:1を推奨していますが、50:1も使用できます」との

これまた親切な返事でしたから帰りにホームセンターで買ってきたのです

夜、開梱して早速公園へ試運転に出かけました

こんなふうに片手で持ち歩けます(結構重いですが、、)

公園で50:1の燃料を少し入れて

エンジンスイッチをONにし、キックレバーを引くと

ブルルルッと一発でかかりました

さすがに完全整備してるのでノックもなく快音で回りました

ホームセンターで買ってきたLED電球をつなぐと

晃々と公園を照らしました

ブルルル〜、、、緑色の安定供給ランプが点いています

これで緊急時の停電の対応ができます

今後燃費の計測なども兼ねて

アマチュア無線の屋外運用も試してみようと思っています

この発電機を必要とするような大災害が起こらなければ

いいのですが、、、、、、、。


信楽・朝ドラ:スカーレット(3)

2020-03-22 17:09:23 | 日記

朝ドラの舞台、滋賀県の信楽にやって来ました

信楽駅に行き、大きなタヌキとも出会い

お目当てのスカーレットのクッキーも買うことができました

帰り道、信楽高原鉄道の紫香楽宮跡駅に寄りました

道路脇にある無人駅です

甲賀市の観光案内板があります

桜の時期にはまた行ってみたいなあ、、

ホームにも狸たち

雪が積もっていたんですね

待合室 雪が降ったら寒いだろうなあ、、

融雪材が置いてありました

スカーレットのポスターも貼ってありました

ここに大きな都があったんですね

次の気動車がもうすぐ来ます

そしてやって来ました

スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソン創作展の

記念ペイント列車です

動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=vX37n_uhgQY

朝ドラ:スカーレットのペイント列車も走っているそうですが

新型コロナウイルス感染拡大で観光客が減り

止むなくこのペイント列車と一日おきの交互運転をしているようです

駅付近の旧信楽町のマンホールふた

信楽の「し」を中心に町の花・山つつじと

町の木・赤松で囲んだデザインだそうです

日が沈んできました

帰りは高速優先ルートで帰りましょう

新名神高速道路〜名神高速道路を走りました

吹田SAで休憩です

うどんを食べていこう

大阪のかすうどんです

あったかいのがいいなあ、、

金星が輝いていました

さてもう一走りです

フロントフェンダーにLEDライトを補助灯として付けています

名神高速から阪神高速に乗り全線高速で帰りました

80Km/hでの巡行は快適でした

CRF250RALLYは本当によく走るバイクです

今回も無事帰着しました

もうヒーターベストやヒーターソックスは不要ですが

まだグリップヒーターは必要です

大型のスクリーンとグリップヒーターは

冬のツーリングには欠かせません

今回は143Km走りました

こんな感じのコースでした

ちょうど琵琶湖一周みたいですね

いずれ琵琶湖一周をしてみたいと思っています

Volty時代に琵琶湖周回道路のツーリングをしましたが

次回は主だったJRの駅を訪ね、観光しながらの

旅がしたいなあ、、、と思っています

それもこれも、コロナ騒動が終息したら、、、の話ですが、、。

 

 

 

 

 

 


信楽・朝ドラ:スカーレット(2)

2020-03-22 08:21:02 | 日記

今の朝ドラが終了しないうちに一度信楽に行ってみよう

と思い、大阪からバイクで信楽駅にやって来ました

駅舎に入ってみましょう

朝ドラ:スカーレットのポスターが貼ってありました

待合室の椅子にはお手製の座布団 

ローカルな雰囲気です

お土産コーナーを見てみましょう

さて、お目当てのスカーレットのクッキーはあるかな、、

あ、ここですね

ありました これを買いに来たんですよ^^;

朝ドラ:スカーレットのテーマソングが

ラジカセから流れていました

信楽といえば狸 この置物が代表ですね

これは、Oh!複カエル切符なんだそうです

信楽高原鉄道の車両模型も売っていました

信楽高原鉄道は貴生川(きぶかわ)駅から

信楽駅までの6駅ですね

※貴生川(きぶかわ)は内貴、北内貴、虫生野、

宇川の4村合併の合成地名だそうです

貴生川という川はないそうです

あはは、乗車券販売機の上にも狸

改札口

さて、次の気動車は、、、17時過ぎですね、、

ちょっと時間があるので待たずに出発です

世界陶芸祭では痛ましい事故がありましたね

風化を防ぐための展示だそうです

今回は駅を訪ねただけでしたが

次回は電気自動車で陶芸の森などに出かけてみたいですね

外に出ました 雪が降っています

鐘が鳴り、イルミネーションも行なわれるという

ロータリーのモニュメント

この日はここで雪も降っていましたが

桜ももうすぐですね

次の列車に合わせてバスがやって来ました

駅前にバスが並びました

さて、信楽駅を後にします

狸さん、またねっ!

思いついたら給油の大原則に従って給油です

ここまで大阪から87Kmでした

夕陽に照らされながら走ります

そして信楽高原鉄道終点の貴生川駅の一つ手前の駅

紫香楽宮跡(しがらきぐうし)駅に着きました

今から1278年前の天平14年(742)聖武天皇が

造営した都でしたが、地震や火災により僅か3年で

奈良の平城宮へ還都された幻の都なんだそうです

さて、列車はやって来るかな、、、、

つづく、、、。