出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

京都紀行(5・終)嵐山〜帰阪

2019-02-15 19:56:46 | 日記

今回はお仲間のIkさん、Iwさんと一緒に4輪での京都紀行です

寒い日だったのでバイクではとても無理でしたが、

4輪だからあちこち案内していただいて、最後は嵐山にやって来ました

桂川沿いの道には人力車がいました

水害で大変だったところですが復興していました

景観に影響しないように引き込み式の堤防が設置されるようです

この人だかりは急に人気の出たコーヒーショップのようです

最近は何でもネットで話題になると人気が出ますね

渡月橋は京都らしい景色の一つですね

夏には矢形舟やボートが人気になるのでしょうね

嵐山周辺は高級料亭

複数の像もありました

ここにも人力車

ぐるっと一周してきましたが、さっきのコーヒーショップまだ並んでいますね

また人力車

バスも通る渡月橋を渡りましょう

ここも外国からの観光客が多いです

阪急の嵐山駅です

駅前のタクシー、観光地らしいですね

帰途につきました 通りがかりのコンビニに竹の子の看板

季節には新鮮な竹の子が販売されるようです

小休止して志津屋のオムレツサンドをおやつに、、

京都市外が見えました

ズームすると京都タワーも見えました

大原野から高速に

寒いのにバイクの人もいました

きれいな夕陽に向かって帰ります

無事大阪の日本橋へ帰り着きました

今回は4輪に乗せてもらっての京都紀行、ラクチンでした

Ikさん、Iwさんありがとうございました

また連れて行って下さいね〜、、。

 

 

 


京都紀行(4)渡月橋へ

2019-02-14 19:20:21 | 日記

ずーっと来て見たいと思っていた天狗と出会えて嬉しかったです

叡山電車の鞍馬駅で開催中の鞍馬線90周年記念写真展

デオ600デオ600のさよなら列車

記念スタンプ

天狗版もあります

京阪電車だから寝屋川〜守口〜天満橋方面への連絡も連絡も書いてありますね

券売機

景観を考えて外の自販機は地味な色に

牛若丸、またね

雪が残っています 寒いです

天狗さんも、またねっ

付近の山は台風の被害でしょうか、木はたくさん倒れていました

次は貴船神社へ向かいます

突き当たりの駐車場へ向かう一本道は渋滞

この先道を塞いだ車で動きませんでした

貴船神社はまたの宿題ということにして下山

今度はどこへ連れて行ってもらえるのかな、、

お正月に絵馬巡りをしたのが懐かしい、、

仁和寺(にんなじ)街道もあるのですね

あ、スバルがいました ヘッドライトにカバーがあるからきっと450ですね

私にとって懐かしい円町交差点

出店した家電店を思い出します

JRの花園駅前通過

てんぐラーメンっていうのがありましたよ

再び嵐電の駅 常磐駅です

帷子ノ辻(かたびらのつじ)からやって来た北野白梅町行きの

モボ621形625号が走って行きました

北野天満宮の梅とうぐいすデザインのペイント電車でした

京都府警の白バイもいました

JR山陰本線の嵯峨嵐山駅近くも通過

嵐山が近いですよ

桂川が見えてきました 4輪のミゼットがいました

あ、見えて来ました

渡月橋(とげつきょう)です 水害でやられましたが復興していました

何やら人だかりがありますが、、何でしょう

つづく、、、。

 

 

 

 


京都紀行(3)鞍馬の天狗

2019-02-14 09:33:27 | 日記

今回はお仲間のIkさんとIwさんとで四輪に乗せてもらっての京都紀行です

四輪なので雪もちらついていましたが無理を言って

以前から見たかった天狗の鞍馬山に連れて行ってもらいました

鞍馬寺の前のお土産屋さんにいた天狗たち

お土産は塩昆布です

わあ、天狗がいっぱい

天狗の高下駄デザイン

牛若丸の刀

あ、大江戸からくりの茶運び人形もありました

凝ったからくりは見事ですね

山椒の香るラーメンだそうです

Ikさんが天狗を見つけてくれました 鞍馬駅へ行ってみましょう

あ、いました、いました、、

この天狗を見たかったんですよ 出会えて大満足^^/

ドドーン! 天狗さんこんにちは〜♫

お鼻がしもやけですよ^^;

叡山電車の運転台が展示してありました

昭和4年から平成6年まで65年間も走ったのだそうです

寒い中がんばりましたね

運転台は木製

運転手さんも乗客も寒かったことでしょう

よくがんばりましたね

この日も前の山の木々には雪がうっすらと、、、

絵画展が催されていました

待合室に入りました

牛若丸は天狗に勝つほど腕を上げたのですね

牛若丸(源義経)の一之谷の活躍

八島の合戦

有名な五条大橋での弁慶戦

「ラージマンの弁慶が、ロングロングなぎなた振りかざし、

牛若めがけてカッティング!」「鬼の弁慶イクスキューズミー」

修学旅行のバスの中で歌った替え歌が懐かしいです^^*

千本目の刀を奪えなかった武蔵坊弁慶が牛若丸の家来になった月夜の出来事

浮世絵が見事です

これは、、?

毎年10月22日の夜に開催される鞍馬の火祭りの松明だそうです

この松明が200本も登場するそうです 壮観でしょうね

鞍馬のパンフレット

天狗は英語でもロングノーズの怪物だそうです


long‐nosed goblin

さらに叡山電鉄の鉄のお土産も、、

叡山電鉄の鞍馬線は90周年を迎えるのですね

活躍した電車たち

ダブルポールのパンタグラフだったんですね デナ123

ポールを2本使用して雪の中を疾走するデナ121+123

デオ202

春や秋には沿線はさぞかしきれいだったことでしょう

つづく、、。

 

 

 

 


京都紀行(2)鞍馬寺へ

2019-02-13 13:24:52 | 日記

京都の有名なお好み焼き屋さんへ行こう、お仲間のIkさんのお誘いで

京都市北区の等持院のジャンボさんへ行きましたが

イートイン(店内)は昨年夏で終っていて持ち帰りだけになっていました

焼いていただいたのをお土産にしました

次はどこへ行こうかな、、、 

北野天満宮の前を通りながら受験生のみなさんの為に祈願しました

京阪の叡山電車の出屋敷駅にやって来ました

比叡山や鞍馬方面へ行く路面電車です

やはりJRや地下鉄の駅とは雰囲気が違いますね

大胆なデザインにリニューアルした観光電車「ひえい」は来るかな?

改札で聞いたら数分後に来ることが判りました

なので近くの出町柳1号、2号踏切で待つことにしました

やって来ました! 始めて見る観光電車です

フィルムカメラでも撮りました

動画はこちら:goo.gl/SCFdaZ

そして出町柳駅に到着しました あれが1307発の

鞍馬からやって来た天狗のHM付の電車と並びました

少し待って1307発の八瀬比叡山口行きの「ひえい」を見送りました

うふふ、もう完全に撮り鉄旅です^^;

出町柳駅にはバスの案内所もありました

京都はバスの数もめっちゃ多いです

出町橋

京都の救急車

京都のパトカー

下鴨神社も近くですね

この辺りでわがままを言って、天狗で有名な鞍馬へ連れていってもらうことにしました

昔から一度鞍馬山へ行ってみたかったんです

京都地下鉄の北山駅

山の中に入って行き、鞍馬線が見えてきました

あ、電車も見えました たぶん出町柳からやって来たんですね

バスも山道を登って行きます

路面凍結の恐れの看板が出ています

こんなとこバイクじゃ無理ですね

左貴船神社、右鞍馬です

貴船神社は後から行きましょう

途中でまた電車と並行して走りました

あの駅は貴船駅です 出町柳方面へ帰る人がホームにいっぱいです

寒そうです、電車早く来ないかな、、、

この後折り返しの電車が来ました 動画はこちら:goo.gl/TDU5dj

(動画には京都市街地に戻って常磐駅前で映した嵐電も含まれています)

雪がチラつく寒い中での撮り鉄をさせていただいて、、

さらに鞍馬へ向かいます

あいよいよ鞍馬寺が見えてきました

鞍馬寺前の丸い郵便ポスト 寒さに耐えていますね

鞍馬寺で天狗に出会えるかな、、

地図をもらって見ると、かなり登らなければならないようです

有料です

駒虎も寒そう

鞍馬寺は牛若丸が修行したお寺ですね

これは温かくて美味しそうですが、、、

天狗たちも食べるのかな、、

お土産屋さんには天狗や弁慶の人形もありました

大きな天狗の像はどこにあるのかな、、、

つづく、、、。


京都紀行(1)お好み焼きジャンボ

2019-02-12 18:36:34 | 日記

お仲間のIkさんが「京都のおいしいお好み焼きを食べに行こう」と

誘って下さったので、お言葉に甘えて今回は4輪に乗せてもらいました

京都の向こうの山々は寒そうです

高速を降りて、京都市内に入りました

お仲間の息子さんや、受講生の受験生のために祈願しました

西国街道(R171)ですね

私たちはR181を北上

あ、2階のショールームにバイクを展示しているお店がありました

バイク屋さんですね

この辺りから正面に五山送り火の大文字焼きの大の字が見えました

ということはあの下が金閣寺ですね

私たちは金閣寺、円町方面へ進みます

あ、嵐電の線路ですね

大将軍という交差点

ここからも大の字が大きく見えました

松明の火を灯すコンクリート台が見えますね

そして、お目当てのお好み焼き屋さんへ着きました

ところが、、繁昌しすぎて、昨年夏から店内で食べることができなくなっていて

持ち帰りのみになっていました

仕方なく焼いてもらうことにして、焼き上がるまでの時間があるので

そこらをぐるーっとすることにしました

途中で出会った嵐電の駅

妙心寺という駅でした

時刻表を見るともうすぐ電車が来るので待つことにしました

来ました! 京福電気鉄道のモボ611形615号車がやって来ました

映画村のヘッドマークを付けています  北野白梅町町駅行きです

動画はこちら:goo.gl/qLc5LD

単線で全て左側ドアが開きます

なので駅は上下線2箇所に別れています

今度はレトロな帷子ノ辻(かたびらのつじ)行きのモボ21形の26号が

やって来ました

駅では雨水を貯めていました

ホームが凍ることもあるのかなあ、、

踏切を京都市交通局のバスが通過しました

嵐電を堪能して、昼食場所を探します

仁和寺の読み方は京都では「にんなじ」ですが、大阪では「にわじ」ですね

さすがに京都は観光バスがいっぱい

京都は景観を大事にするから建物や看板は地味です

黄色の看板がここでは白地に黒ですね

再び嵐電の踏切

ここがさっきの嵐電の北野線の終点、北野白梅町駅ですね

ずーっと行くと嵐山か、、

結局ファミレスで昼食を済ませて

お好み焼きを取りに行きました

たくさんの人が生生地を買いに来ていました 人気なんですね

いい匂い、お土産にしました

嵐電の踏切を渡って、、さて、次はどこに行きましょうか、、、

つづく、、、。