出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

天理軽便鉄道跡〜関宿(3)

2019-02-21 21:56:21 | 日記

奈良県安堵町で天理軽便鉄道を偲んで

斑鳩町を通り、三重県の関宿に向かいます

途中トラクターを追い越しました

かかしに見送ってもらいました

西名阪を走っていると風でバックミラーが横を向きました

この間立ちごけした時にネジがゆるんだのでしょう、、

今回は工具を積んでいたので伊賀上野SAで直しました

三脚も積んでいたので自撮りです^^;

前回も寄ったところです

え? 忍者のパートさん募集? ちゃいますよね^^;

記念スタンプ

忍者さん、またね

しばらく走って、16時を回ってから亀岡市歴史博物館に着きました

ここのジオラマ見たかったんですが、、

時間切れでした

三重県に来たって感じです

そこから近くの亀山神社です ここにバイクが駐輪できました

亀山演武場

隣が亀山城跡です

梅がきれいに咲いていました

児童公園がありました

蒸気機関車の展示もありました

C58-359でした

この絵と説明文字ががいいですね

10年前には一緒に小型機の展示もあったようです

公園をぐるりと歩きます

ちょうどこの辺りに楠門があったんですね

武家屋敷跡

亀山城、またね〜

続いて亀山駅に向かいます

つづく、、。

 

 

 

 

 

 


天理軽便鉄道跡〜関宿(2)

2019-02-20 11:11:11 | 日記

旅雑誌に掲載されていた場所に行ってみたくなって

大阪からバイクで奈良県の天理市に行き、隣街の安堵町にもやって来ました

安堵町役場

まっすぐ行くと斑鳩方面です

付近のマンホールふたは法隆寺デザイン

なので今回はおまけで法隆寺駅にも寄りました

以前電車とバスと徒歩で訪ねた法隆寺が近くです

駅にはちょっとだけ寄って、

お目当ての安堵町歴史民族資料館へ向かうことにしました

JRの踏切がありました

カンカンカン、富雄川踏切が鳴って

JR223系が走って行きました

どこかで昼食とりたいなあ、、、、

でもよくある田舎町での食堂無しの洗礼です><;

仕方なくコンビニを見つけて入りました

ちょっとイートインコーナーを貸して下さい どーぞー

よかった、これで座って食べることができます

おにぎりとおでんの昼食となりました

コンビニでの昼食を済ませ安堵町歴史民族資料館へ向かいます

畑に人が、、こんにちは〜♫

ありゃ、かかしでした

コンビニからすぐの資料館着

ここ写真いっさいダメ、ちょっと無愛想だなあ、、

お目当ての天理軽便鉄道で活躍したバス電車の模型が運転されたそうです

見たかったなあ、、

ま、しゃあない、、、

今度は近くにあるという天理軽便鉄道の廃線跡を探します

さっき通った踏切の辺りなんだけどなあ,,,

上空をペイントされたジェット機が通過します

あ、ありました! 川の向こう側でした

この土手みたいのが昔レールが敷いてあったところですね

戦争で鉄のレールが撤収されて廃線になったんですね、、、残念、、、

踏切を渡ると、、、

川の反対側にも遺構がありました

これです、これです雑誌に掲載の廃線跡です

こんなバス型レールカーが走っていたんですね

(奈良観光HPから)

当時に思いをはせてバス型列車が走る合成写真を作ってみました

ねえ、かもさん、戦争でレール持っていかれたけど、、今は平和だね、、

当時を偲ぶにはこの蒸気機関車のマークの方がいいですね

踏切を通過する現在の電車と遺構の動画はこちら:goo.gl/bssSTe

当時に思いを馳せることができて満足したので

三重県の亀山に向けて出発です

つづく、、、。

 


天理軽便鉄道跡〜関宿(1)

2019-02-19 22:23:46 | 日記

本屋さんで見つけた旅の手帳という雑誌に天理軽便鉄道と関宿の

特集が載っていたので、行ってみることにしました

その日、午前中は検査で病院です

地下鉄中央線はここでは高架になっているので

まるでジェットコースターのように見えます

駅のポスター、バスの展示会と思ったら、、、

バスの運転手募集広告でした^^;

病院は思ったより早く済みました

天気もいいし、出かけるか、、、

ってことでまたバイクにまたがります

で、冒頭で説明の通り、天理〜関宿へ向かいました

阪神高速松原線〜西名阪を走り、シャープの研修場近くを通りました

昔、ここで研修を受けたこともあります

ちょっと懐かしんで、天理の街へ入りました

ようこそ天理へと書いてあります

天理教の街です

まず天理駅へ

駅前にいた地域高齢者見守り巡回バス

コミュニティバス

信徒を迎える挨拶

天理教のモットー、たすけあい

天理の街では知らない人がお互いに会釈をされます

詰所という建物があちこちにあります

鹿のマークの奈良交通のバス

雑誌の記事を読み返して場所を確認します

タクシーも天理タクシー

正面が教祖殿

病院等大きな建物がいっぱい

三島神社

天理署

少し行くとのどかな景色になりました

天理軽便鉄道は平端(ひらはた)駅から法隆寺を結んでいたのですね

そっちの方へ行ってみましょう

平端駅近くの踏切

通過する特急電車の動画はこちら:goo.gl/EGpKdU

この辺りのマンホールふた

あれれ、金魚マークは大和郡山ですね 天理とは隣同士なんですね

平端駅からは各方面に電車が走ります

ひらはた駅です

改札

近鉄線はいろんな方向へ走っていますね

本数も多いですよ

 
 
そうそう信貴山では寅まつりがあるんですね
5000匹のトラの張り子が焚き上げられるそうですね
 
 
あ、一つ目の信号機です 赤が点滅していました
 
 
大和郡山は金魚の泳ぐ城下町なんですね
 
 
安堵町に入りました
 
 
つづく、、、。

 

 


鳳・ロボット教室・マイクロビット

2019-02-19 21:12:34 | 日記

昨年の春から始めた鳳のロボット教室、いろいろ工作を続けてきましたが

今回はマイクロビットプログラミングの2回目となりました

講師役はArduinoファンクラブでもおなじみのIwさんです

お仲間のSさんがプロジェクターを用意してくれました

今回はちゃんとノートもとってね

専用のオスメスピンコードも始めてですね

今回はLEDを3個、信号機のように点滅させるよ

どお、つなぐかなあ、、

ブレッドボードで回路を構成します

ハードの回路が出来上がったら、ソフトのプログラミングです

マイクロビットのコマンドの使い方を勉強です

少し判ってきたぞ、、

最初は意味がわからなくてもとにかく動かしてみよう

LED点いたかな、、

ブレッドボードではここと、ここがくっついているんや、、

自分のタブレットを持参の参加者もいました

家でも相当予習してきたようです

ちゃんとLEDが点きました

3つのLEDが順次点滅するように考えてや、、

マイクロビットを勉強してきた参加者が順次点灯の方法を説明

後に点くLEDほどタイムを増やす、、と覚えているようです

午前中は全員のLEDが点灯成功

午後からの参加者も検討して点滅成功

もうすっかり慣れたようです

パソコンやタブレットのバージョンが違うとインストール手順も

違うようで、少し戸惑いましたが参加者はすぐ慣れるもんですね

次回はまたみんなで考えて、違う課題を成功させようね

最終的にはマイクロビットロボットレスキューコンテストを行ないます。

 

 

 

 


阿倍野界隈

2019-02-16 13:39:43 | 日記

大阪市天王寺区の阿倍野界隈です

節分が終わって、もう節句祭のお知らせポスター

まだ寒いので自販機で珍しくみそ汁間を売っていたので飲みました

味は、、、XXXでした^^;

用事で保健所にも行きました このビルです

結局10階だったんですが別の階でウロウロしていたら

どの階でも職員さんが親切に教えてくれました

用事が終って、、昼食場所を探します

昨年夏の台風の時にバイクを避難させた屋内駐輪場が近くです

今まであまり入ったことのないビルに入ってみました

すごい贅沢な造りですね、バブル期のものかな、、

梅田スカイビルやATCを連想します

上階にレストラン街があるようです

中央エレベーターで行ってみますか

15階に展望ロビーがありました

15階からの眺めです

弁天町のビルですね

ズームすると大阪ドーム(京セラドーム)も見えました

左が通天閣 右のクレーン2本は建築中の日本橋の新しいNTTビルです

通天閣とほぼ同じ高さですね  展望台の人が見えます

天王寺動物園です

緑はてんしば(芝生広場)です

結局16階の食堂へ入りました

勧められた窓際の席で注文品を待ちます

隣のあべのハルカス

向こうを飛行機が飛んで行きました

伊丹空港へ降りる便ですね

そこからも見えた通天閣の上の旗を見ると、、

◯さと書いてありました 埼玉のさだそうです

注文していたもつとじが来ました

もつ鍋は外国からの観光客に人気の日本の食べ物ベスト3に入っているようですよ

食事後イラスト展も見ました

面白い入選イラストが展示してありました

表に出て見上げると、あべのハルカスがそびえていました

下を向くと道標に気付きました

大正七年に建てられたようです

その頃は阿さひ通りと読んでいたんですね

阪堺電車です

モ704と709がすれ違い

カラーのマンホールふた

駅には来月3月9日に開催の全国最大級のコスプレイベントも併催される

第15回日本橋ストリートフェスタのポスターが貼ってありました

第15回日本橋ストリートフェスタでは

開催記念の電子工作教室&競技会を行ないます

どなたでも参加できます 

お楽しみに〜♫

日本橋ストリートフェスタの公式ガイドブックは

日本橋総合案内所やでんでんタウンの各店の店頭でもらえますよ。