春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋のお彼岸

2023-09-20 09:16:03 | 朝の散歩道

今日からお彼岸ですね。

昔から、暑さ寒さも彼岸までといいますが

今年はまだ、真夏のような暑さが収まる気配がありません。

厳しい残暑に、体力や気力まで削られる日々がしばらく続くかもしれませんね。

この暑さの中、ご家族さまの「介護」に日々努めておられる皆さま方に

心から敬意を表します。

今年の残暑は、もしかしたら10月に入ってもまだ続くかもしれません。

どうぞ、みな様も、ご自愛下さいませー。

この画像は昨日の早朝6時頃の日の出です。

毎朝、5時に起きて「里山」まで散歩に出かけていますが、

今朝は、曇っていて「日の出」を見ることが出来ませんでした。

朝から照る日、曇りの日、雨の日と・・・・・色々ありますねー。

 

長く生きていると。。。。 人生も色々あります。

苦しい事ばかりが続くことは絶対にありません。

楽しい日々ばかり続くこともないと思います。

今朝の里山の山頂から見る瀬戸内海です。

みなれた風景ですが 美しい 瀬戸内海の島々が見えます。

早朝の 静かなー 平和を感じる 瞬間でもあります。

里山の山頂から眺める こんぴら山と、大麻山です。

朝の6時頃の風景です。朝から煙が上がっていました???

朝食の準備での煙でもないみたぃ???

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

9月18日の祭日は「敬老の日」だったようですね(笑)

祭日だったので、

妻の「しん子」さんのデイーサービスはお休みしてもよかったのですが、

土日曜と月曜日と「三連休」になると・・・・

妻の三日間の食事の用意と介助、介護を、私一人でしなければならないので・・・・・。

少し罪悪感を感じながらも・・・

申し訳ないけど、「しん子」さんには介護施設へ行ってもらいました。

画像は 四国の霊峰「剣山」に咲く「天涯の花」・キレンゲショウマの花です。

四国の「剣山山系」&「石鎚山系」の山しか咲いていない>花です。

特に「剣山山系」のキレンゲショウマの花は、夏が来ると「しん子」さんと共に

毎年のように出かけました。少なくとも10数年以上に渡って登った「剣山」に咲く

花です。

先日は、まだ残っていた「山のアルバム」&「マラソンのアルバム」などを整理して

アルバム10冊以上、枚数にして約1.000枚以上の写真も思い切って処分してしまいました。

まだ、100枚程度の写真は残っていますが、又の機会に整理する予定です。

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする