昨夜は香川においても線状降水帯が発生して避難指示の発令まで
出た市町村がでました。
テレビでは長時間に渡って・・・・避難指示のニュースばかりでした。
避難指示の発令が出ても・・・・何処へ避難すれば良いのかは
どなた様もよく知りません。
●単身の寝たきり状態の病人ゃ障害者は、ベッドから起き上がることも出来ません。
他人様の助を借りて、避難所へ行っても「避難所には車椅子」で入れなかったり。。。します。
避難所には・・・ベットもない避難所が多々あります。トイレに行くことも出来ません。
全ては・・・・自己責任で避難しなければならないのが現実です。
昨夜は、多少の不安を感じながらも・・・
私も、しん子さんも早めに寝る事にしました。
朝の5時半に起床して朝の散歩に出かけましたが、
朝から空は晴れていましたねー
午後になってからも、雨も風もありません。
むしろ・・・蒸し暑くて 朝からクーラーなしでは過ごせません。
ここが山頂です。
雨の気配は全くありませんー。
台風接近のニュースがひっこいくらい流れる中、
みなさん元気よく、朝の散歩に来ています。
ほんでもって・・・・お喋りを楽しんでから下山します。
朝の6時頃の山頂から眺める空です。
青空が広がっていますね。
○○子さん曰く。。。今朝は『お山に虹が出ていた」とのことー。
私の目にはよくみえなかったけどねー????
虹がでることは・・・いいことですか―? それとも よくないことですかー?
●山頂では、毎朝○○さんが代表して「お山」へ向かって・・・
「お祈りりをします」。今朝は台風を追い払う「お祈りをしました」。
少し霞んではいますが・・・
いつもと変わらない 静かな街並みと瀬戸内の島々ですね。
讃岐平野には「讃岐富士の山」に似た山が数えきれないほど
ありますが・・・この山は「青の山」かなー???
青の山と青い空・・・霞んでなければ、美しい景色ですょ。
瀬戸内海に浮かぶ・・・讃岐広島の山々です。
カスンでいるのかー? それともカメラのせいかも知れませんねー?
今ひとつの画像ですねー。
朝の6時過ぎの青空です。
かすんでいたカスミが消えて 青空が広がって来ましたねー。
台風が近づいているなんて、信じられない青い空と白い雲でした。
雨も全く降っていません。風も吹いていません。
いつもと変わらない 美しい青空です。
元気がでます。 希望が湧いてきます。
この青空と白い雲・・・実に美しいですねー。
生きとし生きる もの全てに 命には限りがあります。
誰かさんが・・・いっていたけど・・・???
来世も・・・今世も・・・表裏一体かも知れませんねー。
も
ブログを書いている今の時間は>>>>は午後の2時過ぎです。
●ブログを書いている時に・・・・スマホから緊急避難の指示を
促す警報が入りました。
我が町の役場から発令された「避難指示」のお知らせでした。
「避難に時間のかかる高齢者・障害者・支援者は、安全なは場所・
避難場所」に避難して下さいとの」の警報です。
避難場所へ来る時は、3日分の食料・寝具・生活必需品を各自持参して
くることー」云々。
●なので・・・・ブログは一旦、ここで中止しますねー。
少し落ち着いたら???・・・・再度、続けます。
●ここから再度、ブログを再開しますねー。
デイサービスに行っていた「しん子さん」が3時頃に戻って来ました。
避難警報が発令されたので仕方ありませんねー。
昼食と、お風呂へ入れてくれただけでも助かります。
ちなみに・・・・私も、しん子さんも、もちろん避難はしません。
明日は土曜日・日曜日も、お休みします。
今日の夕飯は少し早めに用意して・・・食後は>>>>しん子さんと
二人で>>>仲良く「なんとめでたいご臨終」の本を楽しみます。
私が先に読んで・・・しん子さんに感想を聞きます(笑)
どちらが先に「あの世逝くかは」分かりませんが・・・
この本は私が生きている限り「永久保存」しょうと思っています。
白い お寺の 蓮の花 実に美しいですねー
四国の剣山に咲いている 黄色い キレンゲショウマの花
この花は、剣山の奥深い沢(谷間)にしか咲きません。
この花は、太陽の光をあびない、日陰の谷間を好みます。
この花は いっも うつむき加減に咲いていて・・・・私は、この花が
全開して咲いる姿は一度も見たことがありません。
いつも・・・・密かに 凛として咲いています。
●明日も、線状降水帯が発生するとのニュースが今も流れ続けています。
我が町には・・・・豪雨と山の土砂崩れの危険がせまっているとのことー。
私も、しん子さんも、土日の2日間は、住み慣れた我が家で過ごします(笑)
南無阿弥陀仏 南無大師遍照金剛 あ~め~ん
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
秋元順子 その花は… ~変わらぬ愛~