春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

令和の枯れすすき

2024-11-29 15:23:53 | 里山歩き

11月29日(金曜日)  天気>朝から雨・あられ降る・寒い朝

昨夜は深夜過ぎても嵐のような大雨が降り続いていました。

寒さも加わって、深夜に何度も目が覚め寝不足のまま朝を迎えました。

5時過ぎに目覚めたものの布団からでる気が進まず・・・

 6時少し前に起床して朝の散歩に出かけることにしました。

 外へ出ると小雨が降っていましたが、傘をさして里山へ出かけます。

 画像は山頂から眺める夜明け前の城山・猫山ですね。

私が山頂へ到着した時には・すでに3名の姿がありました。

3人のうち2人は80才を超えています。

暗闇の雨降る中をペンライトを照らしながら日々雨にも負けず来るのです。

 とても逞しいです。愚痴もいいません。 とても元気ですょねー。

●画像は讃岐富士の山です。

夜明け前の讃岐平野の街並みです。

町の灯りが綺麗でしたねー。

瀬戸内地方の天気は今日も一日中、冷たい雨になりそうです。

6時半を過ぎての「像頭山・こんぴら山」です。

灯りの点灯しているところが本宮に向かう石段の坂道ですね。

私達は、里山の山頂から/お山へ向かって>>>権現様にお参りします。

「守れ権現・夜明けよ霧ょ・山は命の禊の場所」・・・云々

健康と・平和を祈願します。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

●以下は11月28日(木曜日)の画像と記事になります。

朝の8時半過ぎにデイの送迎車が「しん子さん」を迎えに来ます。

こんな寒い日は・デイは休んで我が家で私が介護すればいいのですが・・・

しん子さんが出かける瞬間は・どうしても罪悪感を感じてしまいます。

昨日は、しん子さんを見送った後の9時前から散歩に出かけました。

冬の服装で出かけましたかが、それでも 少し風が冷たく感じました。

秋と言うよりも・・・初冬の到来を感じる冷たい朝でしたね。

しばらく、河原沿いを歩き続けるのですが、枯れススキが風に吹かれながらも

強く逞しく一面に広がっていました。

枯れススキが・青葉によみがえることはないのでしょうかねーー??

田畑も枯れ葉が一面に、広がっています。

今日は、久しぶりに、お寺コースを散歩する予定でしたが・・・

ここまで歩いて来た時に・スマホの着信音がなり、しばし応答の会話をします。

そして、ここから別の道を歩いて帰宅するにしました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

●これより以下も、枯れススキの画像になりますが・・・

画像と記事とは異なります。悪しからず・・・です。

我が家へ一度帰宅して・再度歩いて75才になる高齢者の方の家を訪問しました。

6畳の部屋と4畳ほどの台所がある「借家住まい」です。

6畳間の部屋にはベッドとホームコタツが置いてありましたが、

私が座る場所もないくらい・・・色々な物が散乱していて戸惑いました。

家賃は・・・3万2千円とのことー。

天井を見ると雨漏りを防ぐための「ガムテープ」が貼ってありました。

彼は、この借家の件で、相談があって私に☎したとのことでした。

大家さんから>>現在の借家からの立ち退きを告げられたとのことー。

彼は、この借家から出る気は全くないとのことーでした。

75才になる高齢者が次に入れる借家を見つけるのは極めて困難なのは

私も承知しています。

更に、引っ越しをする費用もないのです。

以前預金通帳を見せてくれた時は、確か預金残高は10万円でしたが、

今回はの預金通帳の残額は20万円ほどありました・・・とは言え

そこから「家賃・食費・電気代・ガス代」などを引くと・・・

やはり・残高は10万円ほどになってしまうのですね。

 

彼の年金は「厚生年金+国民年金」の合計が、約一カ月で10万円未満の

9万円です。

75才過ぎた今も、夜の11時~翌朝の3時まではパートの仕事に行って

います。それでも日々の暮らしは苦しくて、どんなに節約しても・・・

預金弾高は10万円~20万までなのですね。

●ちなみに・同じく70代の「○○子さん」は国民年金だけなので・・・

月々の年金は4万円台です。家賃は不要ですが・・・

ひと月4万円の年金では・・・食事代だけで使い切ってしまいます。

●○○さんも・○○子さんも・75才過ぎても、毎日、仕事に出かけています。

愚痴を誰も聞きたくないのは承知の上ですが・・・

もう一つ後悔しているこがあるので愚痴ります。

私が「国家公務員」として働いていた時の先輩でもあった85才過ぎた

○○さんの「奥様からの☎」がありました。

「主人が亡くなってから生活が苦しくなって困っている」とのことー。

「申し訳ございませんが10万ほど貸してくれませんかー」とのことでした。

又、後日、お電話させてもらいますので・・・

よく「しん子さん」とも相談してくれませんかー?」・・・との☎でしたが、

その後は・一度も☎がありませんでした。

私から☎をしょうと思っても・☎番号も分からず・住所も聞いていませんでした。

その後・・・どうなったのかー?   気になって仕方ありません。

財務省の発表した2023年度の資本金10億円以上の大企業の

「内部留保」は何と530兆円を超える過去最高の利益を更新したとの

ことですね。

又、国の税収入も過去最高を更新したようです。

その一方で、

「高齢者・子供の貧困率」は、益々広がっているようですね。

特に75才以上の単身世帯の高齢者の貧困化・一人親世帯の子供の貧困が

広がっているとようです。

●別に私の責任ではありませんが・・・私の心は痛みます。

私や・しん子さんが「公務員として働いていた時」は・・・

国民全体の奉仕者として・国民全体の利益のために働いて来ましが・・・

特に今の官僚のお偉い方は・・・誰の利益の為に働いているのかなー

●夕食事後に。。。しん子さんと共に・・・「月光仮面の歌」でも歌いますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月最後の里山歩き | トップ | 仲よし小道 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (smilecat2020)
2024-11-29 16:04:31
こんにちは
私も、父を看護多機能に行く時…いつも罪悪感を感じています。特に、毎週月曜日に2泊する時は何とも言えない気持ちになります。
父に、ありがとうと心の中で言いながら見送っています。
返信する
Unknown (ピエリナ)
2024-11-29 18:58:52
こんばんは🤗

罪悪感は本当によく分かります。
今でもそのことを思うと涙が溢れてきます。


母と同い年の人は、まだ1年のうち、2日間(1月1日と2日)を除いては5時15分から歩いていらっしゃるようです。
本当に頭が下がります。


少し前の記事に美味しいお米の炊き方をもう少しきちんと書きました。
読まれたかもしれませんが。


寒くなってきましたので、体調にお気を付けて下さいね。
返信する
Unknown (翔真)
2024-11-29 20:03:05
>smilecat2020 さんへ
>こんにちは... への返信
いつも、お父さんの介護、ご苦労様です。
朝、デイへ出かけるのを見送る時は・・・
なでか・不思議と罪悪感を感じてしまいますね。
どうしてなのでしょうねー?
今後も、そんな思いが続くような気がします。
返信する
Unknown (翔真)
2024-11-29 20:26:05
>ピエリナ さんへ
>こんばんは🤗... への返信
別に悪い事をしたわけでもないのに・・・
又、帰ってくるのに・なぜか、座悪感がして
辛くなりますね。

戦前生まれの高齢者のみなさんは、確かに元気です。
根性がしっかりしていますね。
ほんまに・頭が下がります。

お米の炊き方の記事の後編も読みましたよ(笑)
毎回の果物も、とても美味しそうですね。
今後、少しずつ料理の勉強もしょうと思っています。
返信する

コメントを投稿

里山歩き」カテゴリの最新記事