小さな喜び♪

2016年03月30日 | 趣味
Fちゃんが卒業旅行土産に買ってきてくれたカバン♪


ちょっぴり大きめのおサイフとして重宝しそう


スーパーへの買い物に たっぷりカードと少しばかりのお金(笑)と車のカギを入れて行くに丁度いい大きさ



そして何より可愛い(*≧∀≦*)




ただ…



お母さん的にショルダーにしたい



あ~ショルダーがいい

ショルダーにしたい


色いろ検索してみるも
思う色や形や長さのショルダーがない!



ならば作ろう!





ただ…自由に買い物に行かれないお母さんは とりあえずヘルパーさん待ち(笑)




昨日、ようやくその日が来たので買い出しに行って来ました




で…

こうなりました(*^^*)


いい感じに仕上がりました♪



お母さん、こんな小さな喜び噛み締めてます(笑)







信頼おけるヘルパーさんが来てくれるようになりお母さん、ようやく押し潰されそうな心がちょっぴり緩んできました



人に裏切られ人に傷つけられ…それでも、やっぱり助けてくれるのは人…


人とうまく付き合っていくことの難しさを感じながら、やっぱりお母さんはお母さんなんだなぁ~



良いところも悪いところも…


もっと成長したいなぁ~











行けた(。>_<。)

2016年03月26日 | だいちゃんのこと
先日、行かれなかった『旭川荘医療センター』


日にちをダメ元で昨日に変更してもらっていました



先日…『久しぶりに荒れただいちゃん』としましたが、荒れる理由はたくさんありました


大きな理由の一つとして『痰が絡んで喉がスッキリしない』


少し(いやいや本人にとっては大きな問題)、体調が優れないと過敏に反応してしまうだいちゃん



過敏な対応に傍に居たJACK君が『ガブリ』


結構な流血(^_^;)


噛まれたことのないだいちゃん


そりゃあパニクりますわなぁ~



まぁ~運悪く、色々ここでは言えない事情も重なって久しぶりに…本当に久しぶりに荒れてしまっただいちゃんでした(注:『荒れた』と言っても自傷行為、他傷行為があるわけでもありません。)



さて…そんなだいちゃんでしたが、やっぱり昨日も『医療センター』に行きたがりませんでした


しかし、運よく(笑)『今は痰が絡んでいて体調が悪いだいちゃん』



だいちゃんに

「だいちゃん…病気は病院行ってお薬もらったり診てもらわないと治らないよ」



と伝えると




思った以上に早い反応で着替えを始めただいちゃん



おひょひょ?



それまでのお母さんのドキドキは何なん?


着替えを済ませ、とっとと車に乗り込むだいちゃん


車に乗っただいちゃん いい笑顔



いつものように音楽を鳴らしスティックを振るだいちゃん



病院に着いてからは 少し痰が絡んでしんどそうでしたが、人に気を遣ういつものだいちゃんでした




病院の先生には
「今までわがまま言わなかったり、『NO』が言えなかったりした子どもたちが陥りやすいこと。こうやって、しんどいときには病院来られるのだから自分から『出かけよう』と言うまで待ってもいいんじゃない?」


と言われました




確かに…

だいちゃんはいつも皆に気を遣い、わがままを言うこともなく過ごしてきました



こうなって

『あれ?だいちゃん、もしかしてこんなことは嫌だったのかな?嫌いだったのかな?』ということを感じる場面がいくつも出てきています


今までは 我慢してたんかな?


と思うことも



今、自由にだいちゃんの心のままに寄り添っている私たち



それでだいちゃんの笑顔が戻り、また『楽しいこと大好き』『人間大好き』なだいちゃんに戻ってくれたら…



だいちゃんが生まれて間なしの頃から ずっと診ていただいている療育の先生が今回のことで
「今までのだいちゃんと思ってはいけない。」
そうおっしゃいました


そうなんだろうと思いました



二十歳を過ぎて気を使ってきたつもりでしたが、もっともっと手厚く様子を見ていかなければならなかったのだと思います



だいちゃんの力を過信し過ぎていたのだと思います



まだまだ『春』は遠そうですが、家の中では笑い声が響くようになりました



昨日の外出が だいちゃんの心に『楽しかったぁ~』と記憶されますように

傷ついた戦士は繭の中へ

2016年03月13日 | だいちゃんのこと
いよいよ全く外に出られなくなっただいちゃんです


先月行かれたドラムサークルにも 歯医者にも こうなっても唯一行かれていた旭川荘医療センターにも行かれなくなってしまいました。。(〃_ _)σ∥


この連休には『ウッドデッキでたこ焼きパーティー~』のウッドデッキにも出られず、お母さんと二人、おうちの中で食べました



そんなだいちゃん…


おうちの中ではずいぶん穏やかに明るくなりました


ひどく沈むことも少なくなりました


笑顔時間の方が断然多くなりました


来客に喜び、お得意のチラシでゴミ箱を作りプレゼントしています



みんな喜んでくれるので嬉しいのだと思います



ありがたいです



励みになってます



ご飯作りの手伝いをよくしてくれます



その反面、お薬のせいか、ゴロゴロすることが増えてきました



また、少し減らしてもらった方がいいかなぁ~


お薬、止めた方がいいかなぁ~



なんて思っていたところ




昨夜、久しぶりに荒れました。。(〃_ _)σ∥


3週間ぶりの荒れ方でした



残念で仕方ないけどこれも過程として受け止めるしかないね



「行ってねぇんじゃ(T^T)」って。。。



行かなくてはならない
行きたい


でも行かれない…


そんな自分と闘っているのでしょうか…




度々来てくれパワーをくれる#コジマサナエちゃんが


「戦いで傷ついた戦士は今は繭の中にいるんだよ。繭の中からそっと外を見て『ちょっと出てみよう。』って出てみたけれど、やっぱり怖かった。やっぱりまた『繭の中から見ておこう』ってなってるんだよ。◯◯ちゃん(お母さん)は聖母マリア様になってだいちゃんを包み込み見守るんだよ」


そう言ってました




なるほど…
先月行かれたドラムサークルに今月は行かれなかっただいちゃんを予知するお言葉でした



お母さんが聖母マリア様になれるかどうかは これまた難しいところではありますが、サナエちゃんの言葉には救われました



さて…しんどくなっている時は体が異常に過敏になっているだいちゃんです



昨夜は深夜2時過ぎまで眠れませんでした


今朝も早くからお布団の中で過敏になっていましたが、眠りにつきました



病院に行かれないだいちゃんが体調を崩すと大変です



はぁ~早く春が来ないかなぁ~












心配してくださっている方々へ

2016年03月12日 | だいちゃんのこと
たくさんの方におうちに入っていただいています


★ピアノの先生には

しんどくなってからも休まずずっと…この時間はだいちゃんにとっても楽しみな時間


お母さんはだいちゃんがレッスンの30分間に頭をフル回転させ晩ごはんの支度や次の日の支度などをします


★ヘルパーさんには


お母さん…食料品以外の買い物に出掛けられません
食料品は1週間に1度…お父さんが少し時間を作ってくれるのでその間に1週間分を買い出しに行きます

足らずはFちゃんやお父さんに買ってきてもらいます


生活していくには食料品以外の物や生活していくための事があります



少しまとまった時間がどうしても必要なのでヘルパーさんにお願いすることにしました



先日はFちゃんの病院へ行かせてもらいました

ヘルパーさんは
「Fちゃんとゆっくりしておいでよ」

と言ってくださいました


なかなか気持ちが開放されないので『ゆっくり』とはいきませんが、ありがたいことです


久しぶりにFちゃんとおうどん屋さんに行きました



少しずつヘルパーさんの力も借りながら自分を開放出来る時間とFちゃんのための時間を作らねば…と思っています





★そしてプロミュージシャンのコジマサナエさん


だいちゃんの一大事を知ってから度々、連絡をくれ忙しい音楽活動の間を縫って会いに来てくれています


だいちゃんとお母さんに優しい時間をくださっています

どうすればいいのか、先が見えない中で道をを灯してくださいました




★そして20数年来の親友


仕事の合間、家事の合間をみて、ちょこちょこと私たちの顔を見にやって来てくれます


だいちゃんの心配
お母さんの心配


壊れる前のだいちゃん、一番しんどい時のだいちゃん、そして今のだいちゃん…

そしてお母さん…


顔を見に来てくれお母さんの気持ちに寄り添ってくれ…


もうね。
存在自体がありがたい


顔を見に来てくれるだけで嬉しい


そんな友がいてよかった…と心から思える今回




他にも


たくさんの方が来てくださっています


変な気を起こしてはいないかと心配してくれる友人からの電話、メール、LINE…


ありがたいです






連絡したくても気を遣って出来ないでいる方もおられると思います



だいちゃん…今は短い時間での来客に喜んでいます


そろそろお母さんと二人も飽きてきたのではなかろうかと(笑)



春です



だいちゃんが凄く意識していた春がきました



家の中では


相変わらずのパソコンが一日の大半を占めていますが、リビングに出てきては折り紙をしたりを工作をしたりご飯作りの手伝いをしてくれるようにもなりました


パソコンを立ち上げるだけ立ち上げて『無』の世界に浸ることも少なくなりました


大笑いすることも増えました


あんまり
『調子いいよ』とblogにアップすると調子悪くなるのでこの辺りはほんわかさせておきます



それでも、まだまだ自分から『外に出たい』気持ちにならないだいちゃん


傷ついた心が癒されるには
もうしばらく時間が必要なのかな


今まで好きだったこと、好きだった場所に出られるようになるにはもうしばらくかかりそうですが


DEKIOとしての活動

8月に気持ちは向かっています


6月のピアノの発表会にも気持ちは向いてます



まだまだ行ったり来たりですが…


何とか二人!生きております!(笑)



とさせておいてください(*^^*)




今日はどんな一日でしょうか






























卒業おめでとう そして ありがとう

2016年03月02日 | Fちゃんのこと
Fちゃん…今日卒業しました


とてもいいお式でした


なかなか頭の切り替えが出来ずにいるお母さんですが、今日のこの日はFちゃんのためだけに集中出来るように頑張りました


Fちゃん色んな面で、ずいぶんと成長できた3年間でした




最後…Fちゃん自身が一番苦しいとき


お母さんは本当に何もしてあげることができませんでした



元々、受験のために何かするお母さんではありませんが、、、
お母さん自身がなくなってました(T^T)



そんなFちゃん自身が大変な時にFちゃんはお母さんとだいちゃんを必死で守り支えてくれました



Fちゃんがいなかったらお母さんもだいちゃんも どうなってたか…



本当に大きく育ってくれたと嬉しく思っています






3年間、担任の先生にも恵まれ友だちにも恵まれ有意義な学校生活が送れたと思っています




お式が終わって最後のホームルームでは



先生から子どもたちへ

「今まで頑張ってきた自分がこれからの自分の励みになる。」


と言われていました



本当にそうだと思います


ここを乗り越えたFちゃん
(いやいや…我が家的にはまだまだトンネルの中で、もがいている状態ではありますが(^_^;))



きっと何が一番大切なのかがわかってくれたと思います



これからは今までより大きな社会へと出ていくFちゃん





『志し高く己の道を進み、人生の岐路に立たされ迷ったら己が感動する方に進め、、、そして何より自分を大切に…』



(先生方のお言葉を借りて)




Fちゃんのこれからが幸多き人生でありますように