カボチャのグラタン

2011年08月31日 | 食べ物
お爺ちゃんが田舎から貰ったというかぼちゃを持ってきた



少々小ぶりなので、二つに割ってグラタンにしてみた



レンジでチンして、



中mのカボチャをくり抜いておく



チンしている間に



玉ねぎをバターで炒め



ホワイトソースを作っておく



(ホワイトソースはバター・小麦粉・スープ・牛乳・塩・コショウで…ダマにならないように丁寧に)



で、



カボチャも軽くバター&塩コショウで味付けておく




くり抜いたカボチャの中に玉ねぎ・味付けしたカボチャ・炒めたベーコンを入れる



その上にホワイトソースを入れ、チーズをのせる







オーブントースターで良い色になるまで焼く





カボチャが美味しかったので




めちゃくそ美味しく出来た









んで、次の日



残ったカボチャの中身でコロッケ作った




これまた、めちゃくそ美味しかったよ

玉ねぎのみじん切りを炒め、カボチャと一緒に合わせる

魚肉ソーセージを中に詰め、丸くまとめる

で、小麦粉つけて、卵付けて、パン粉をつけて油で揚げる







うん…


カボチャ自体が美味しいとどんな調理方でも美味しいわ





とうとう、バテたDちゃん

2011年08月29日 | だいちゃんのこと
全ての夏の行事をクリア―し、後は明日の学校清掃のみとなったDちゃん



今年の夏は充実した忙しい夏休みになった



濃い約40日を送った



昨日、夏休み始まって以来初めて大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと遊びに行く事が出来たDちゃん




で、今日…



目がとろ~ん



としていたDちゃんに



「寝たら?」



いつもは



「大丈夫」



というDちゃんが素直にお昼寝…



これは、体調が崩れるに違いない…






親なんだなぁ~



あやしい時はDちゃんに限らずすぐにわかる…



案の定、夕方から熱を出した


Fちゃんのように高熱にはならないが日頃が35度程しかない体温なので少しの熱でもしんどそう…



明日の学校清掃はお休みだな…



しかし、いろんな行事が終了しててよかった


後、2日



ゆっくりして元気を取り戻そうね…




星空サマーコンサート

2011年08月29日 | だいちゃんのこと
今年最後の夏休み、


最後の締めくくりとしての大イベント



『星空サマーコンサート』





毎年変わる仲間たちにドキドキのDちゃん



Dちゃんはこれでも、とっても人に気を遣う



上手な仲間たちに囲まれると自分はでしゃばりすぎないように…



と思ってしまう




それが、凶と出るか、吉と出るかはその日次第・・・



昔のように一人走りはなくなって来た



本人の思う


『スピードやベースの音を気にすること』


が、ずいぶんいいように反映してきた



まだまだ、胸を張ってDちゃんを売り込むむまでに至らないがそれでも、キチンとリズムが刻めるようになってきた



Dちゃんのドラムに対する熱い思いが少しずつ反映されてきたのかな



で、今回の仲間たち…



すぐにみんなと打ち解けたDちゃん



『みんなと』というのは結構珍しいパターンだ



ありがたい



本当にありがたい


おかげで、いつもボロボロの(本番はいつもバッチリ)リハーサルでも普段通りの演奏が出来た











まだまだ、課題はたくさんあるが回数を重ねるごとに自分のものにしていくと思う


後は、長く遊んでくれればいいな…


と、願うお母さん




で、リハの後5時間ほど空きがあるのでDちゃんは一旦お家へ帰る






19時ごろ、再び会場へ向かう



西の空がえらく光っている


雷だ



雷嫌いのDちゃんのテンションが急降下




あ~~~~



本番に響きませんように…



みんなの足を引っ張りませんように…



ただただ、願う…


会場に着くと師匠が待っていた



師匠の顔を見るとやっぱり嬉しいDちゃん



師匠の顔を見るとミュージシャンに変わるDちゃん


お母さんはもう、用無しとなる



ってか、消えて欲しい存在にまでなる




「あっち行け」



冷たく言い渡されDちゃんとの距離をあけるお母さん



音楽に関してはド素人のお母さんにあれこれ言われるのが嫌なDちゃん




いつものようなあしらいを受ける




それも、成長の証…



と、一人納得するような言葉で、自分に言いきかすお母さん



で、本番



なんとか、雷も納まりDちゃんのスイッチもONとなる



さぁ~どんなステージを見せてくれるのかな










ほ~



さすがと言うか、なんと言うか…



本番に強いDちゃん



練習やリハで見られなかったリズムにおかずが入っている


そして、顔が違う…


面白い子だなぁ~



少しずつ安心して見ていられるようになってくると客観的にDちゃんを見る楽しみが出来た



本当に、面白い



ただ、今回場所取りに力が入ってなくてDちゃんが上手く撮れない位置についてしまった




残念



『みんなで大合唱』の伴奏も我らが『ロッキン7NEO』にさせてもらう事が出来、会場のみんなと一丸となって盛り上がる事が出来たので楽しかった


ドラマーDちゃんは向こうに埋もれている
(突然現れた衆議院の『逢沢一郎』さんと、共演する事になったDちゃんであった。真ん中にいるのが逢沢一郎さん)





そして、演奏終了後、



一緒にした仲間たちから



「また、しような」



と、言ってもらえ記念撮影を…
(記念撮影したのって、これが初めてだったわ…)




みんな、みんな本当にありがとうございましたm(__)m


来年も、是非一緒にしてください



来年と言わず、いつでも誘ってください



待ってます



ありがとう・・・



本当にありがとうございましたm(__)m


照れ隠しもあって、上手くお礼が言えないDちゃんに変わって深く深くm(__)m



感謝ですm(__)m











それぞれのお昼寝場所…

2011年08月29日 | ワンコのこと

寒がりJACK君


暑いのにお外で日向ぼっこ






暑がりZERO君

先々週サマーカットしたばかりの涼しげな体なのに


涼しい涼しいクーラーの効いた部屋でお昼寝中


お母さんがカメラを構えても起き上がることもせずに気持ちよさそう…


幸せですか


お母さんもZERO君のところで寝たいなぁ~

岡山ドラムサークルIN蒜山キャンプ  その⑤

2011年08月29日 | だいちゃんのこと
1時間も寝る間もなく朝がやって来た



語り合った


それぞれの夢を


それぞれの現実を…





で、みんなで朝食を作り、朝食を食べ、片付けをした



Dちゃんもみんなより少し早目に起きてきたので洗い物を頼んだ



洗い物を済ませるとまだ、眠いDちゃんはまた寝室へと戻り眠りに入ってしまった





めずらしい・・・


よほど眠いのだろう…




とりあえず、無理やりに起こしおにぎりを食べてもらい、最後のイベント会場へ…



このキャンプの締めくくりのドラムサークル



なんだか、みんなハイテンションでいい感じ



ツージーが歌い、ファシリテーターでジャズピアニストの美保ちゃんがピアノを弾き、Dちゃんがジェンベでリズムを奏でる



そして、私たちもコーラスを…



あ~~~~~



お別れが寂しい…




と、思っているとまたまた眠気に勝てなくなったDちゃんがピアノのそばで寝ている



生演奏の子守唄で寝るなんて、なんて贅沢・・・



思いっきり寝息を立てて気持ちよさそうに…



最後の盛り上がりに参加できなかったDちゃんだったけど、片付けはバッチリお手伝いできこのキャンプの仲間として参加出来たDちゃん



いい経験をさせてもらい、感謝感謝の二日間



そして、すんごく成長しているなぁ~と感じられた二日間



本当にありがとうございましたm(__)m







まだまだ、Dちゃん進化します



みなさん、どうぞこれからもよろしくお願いします



岡山ドラムサークルIN蒜山キャンプ  その④

2011年08月29日 | だいちゃんのこと
継ぎ接ぎだらけの日記でごめんなさい(T_T)/~~~


(ここでも、雨がやみ予定通り花火をする事が出来た)




花火を済ませ、どっぷり夜も更け、『ぼっけぇ~でっけ~夢を語ろう』



で、お母さんはDちゃんのでっかい夢を語る気満々であったが、ファシリテーターの人に



「お母さんは、お母さんの夢を語ってね。グループ別に分かれてDちゃんはこっちで…お母さんはあっちでお願いします」






マジですかぁ~~~~





Dちゃん、みんなの言ってる事分かるかなぁ~



訳分からん事、言いそうだなぁ~



大丈夫かなぁ~~~








お母さんは、Dちゃんの事がめっちゃ気になりながらも自分の夢を語らないといけなくなった状況に軽いパニック



お母さんの夢…



お母さんの夢なんて考えた事がなかった



子どもたちの事とワンコの事しか、頭にない




それでいて、つまらない人生とも思っていない





ん~~~~~




でも、語るほどの夢って…



悩んだ挙句、お母さんの夢は



「可愛そうなワンコを1匹でも救いたい。今はワンコを飼う事は出来ないけど、今の私にもできる事があるはず…」

「安易に飼われ、捨てられたりキチンとお世話をされなかったりする可愛そうな動物たちをなくすために自分にできる事を考えたい」







この思いは先日、兵庫県のお友達のところに行っていろいろ話をした中で、お友達は『可愛そうな動物達』をなくすために自分にできる事をしている。





という話を聞き、私にも出来る事があるかもしれない…



ということで芽生えた思い…




私は、今までに4頭のワンコを飼った事がある・・ (JACK君とZERO君以外に)




子どもの頃こっそり、飼ってたワンコやへその緒がついたままのワンコを拾って来て生かしてやれなかったワンコを数えると数えきれない



きちんとお世話が出来ていたか


そのワンコたちは私に育てられて幸せだったか


どのワンコに対しても、胸を張って


「私は、あなたたちを大事に飼ってきたよ」



とは言えない…



後悔の方が大きい



あ~してやればよかった、


こ~してやればよかった





今、いる我が家のワンコに精一杯の愛情とそして可愛そうなワンコを作らないために私にできる事を考えていきたい





という、私の夢…ってか、願い…






みんなが音楽について語る中、動物ネタってのもどうかと思ったが、お母さんにはワンコしかないんだなぁ~





で、Dちゃん…




向こうのグループでなんだか盛り上がっている…




聞き耳を立ててみると




きちんと



「ドラマーに…なりたい」



って…



途中途中、わけわからん発言もあったりしたみたいだが、自分なりに自分の言葉で夢を語っている





お~~~



すごいすごい…




みんなに、どれだけ通じたかは分からないけど、ちんぷんかんぷんな事を言っているようには思えなかった




うん…すごいね




この夢を語った後は



今、語った事を紙に書いて宣言する



と…





またまた、そこんとこを理解できているかどうか不安に思ったお母さんはDちゃんのそばで、伝えようと思ったら



「あっちに行け自分で出来るから…」



と、力強いDちゃん





何をどう書くかDちゃんに任せたお母さんは遠くの方からそっとDちゃんを見ていると長々と何やら書いている様子




出来上がったDちゃんの宣言を見ると




これまた、びっくり



ちゃんと、今話をしていたような事を書いているじゃないですか…




ほぉ~~~~~~




すばらしい・・・



文章力がないからなかなか、伝わりにくい文章ではあったがDちゃんなりのDちゃんの言葉だった




『新しいドラマーDちゃんを目指して、スピードやベースの音をよく聞いて叩く』



まだまだ、上手くなりたいと思う向上心あふれるDちゃんのドラマーに対する思い




どう、これから発展させていったらいいのかお母さんには分からないけど、Dちゃんの思いがみんなに伝わっていくようにアンテナを張っていないとね…




ファシリテーターや参加者の温かい人たちに囲まれ饒舌だったDちゃん



実りある、一日だったね



気がつくと、もう11時39分



Dちゃんは



「ありゃ、大変じゃが…」



と、1人寝室に行きコテッと寝てしまった



Dちゃんは何の心配もなく濃い一日を終わらせ、お母さんの長い夜はまだまだ続いた
















岡山ドラムサークルIN蒜山キャンプ  その③

2011年08月27日 | だいちゃんのこと



ということで、20,21日と行ってきた蒜山キャンプ…



20日…


駐車場に着くと建物の中から胸に響くジェンベやスルドの音…



ワクワクの始まりが太鼓の音って、超サイコー\(○^ω^○)/


中にはいると蒜山の方たちが音でお出迎え…



受け付けを済ませると早速、仲間入り…



いつものDちゃんパワー炸裂



蒜山の人にも温かく受け入れていただき、お母さんもDちゃんも気分はMAX





蒜山の人たちとのドラムサークルを終え、いよいよキャンプの始まり始まり~~~






まずは、蒜山ひまわり畑



今年はひまわり畑に縁がある私たち…



岡山では、もう終わったというひまわりたちもここは今が旬


小雨降る中ちょっぴり頭を下げたひまわりたちだったが、ファシリテーターの人たちの元気をもらい、ニコニコ顔のひまわりたち


Dちゃんもお天気が悪いと調子悪いんだけど、ファシリテーターの人たちの元気をもらい、魂が抜けることなく、元気いっぱい



気分はMAXのまま、ジャージーランドへ



今回のキャンプ参加者はファシリテーターの人が3人、参加者8人…計11人


いつも、よく見る人たちもいれば初めての人も…


よく見る方たちもお話をしたことがない


それでも、同じ屋根の下で一夜を過ごすとなると、すでにぐっと近い存在になる…


昔から知っているようなそんな存在に…




ジャージーランドのソフトクリームを


Dちゃんは『セブンティーンアイスがあそこにある』事は知ってはいるが団体行動なのでそこまで行けないことも理解しているので、一人「セブンティーンアイスの代わりじゃな…」と自分に言い聞かせながら黙々と食べる
(Dちゃんにはセブンティーンアイス以上のアイスクリームはまだ見つからないようだ)




そこで、簡単な自己紹介を済ませ、牛の待つ牧場へ小物楽器を持参して向かう




さっきまで小雨だったのに


強烈な晴れ女や晴れ男さんのおかげで雨もやんだ


楽器を鳴らしながら歩く私たちは


あやしい雨除けの集団


他の観光客の人たちはきっと私たちをあやしい集団に思っただろう…





牧場をバックに楽器を鳴らす


あ~~~~素敵素敵


心も体も解放される


はじめ、知らん顔だった牛たちがDちゃんの鳴らすアゴゴベルに魅せられて(っか、やっぱり牛ってカウベルの音に反応するのね…感動)全員集合


すごい勢いでやって来たもんだからちょっとびっくり

Dちゃんはおかげで近寄れなかったわ…




この時に居た観光客の人ラッキーでした


あやしい私たちの集団のおかげですよ~~~


でも、柵を突き破って突進してくるかと思ったわ…


Dちゃんじゃないけど、ちょっと怖かったお母さんでした


でも、お母さんは年季の入ったお母さん


「こわ~い


何て言ってられないので、そこはグッと我慢




で、そこでの活動を済ませいよいよお泊りするコテージへ向かう




それぞれの係に分かれ、夕食の準備


Dちゃんは


『火起こしチーム』


でも、Dちゃんがする事はさほどないので枝豆切りをお願いした


口出ししそうになるお母さんを嫌い、『あっちに行け』と


どうせ、途中止めするんだろうな…


というお母さんの期待を裏切って、










バッチリ、最後までやり切りました



ん~~~



Dちゃんステキ



みんなの一員となって一緒にお手伝い



自分も手伝ったという達成感の中食べるバーベキューは格別だったでしょうね






そして、我らが、ファシリテーター『妹尾美保』さんのサプライズ誕生日会を済ませ、



いよいよ



このキャンプのメインプログラム



『ぼっけぇ~、でっけ~夢を語ろう』



が始まった



          
              続く

















星空サマーコンサートのお知らせ

2011年08月26日 | だいちゃんのこと
え~もう、何年になるでしょうか…


3年目かな



縁があってDちゃんの学区とは違う学区のお祭りに出させていただいています。



もちろん、サポートしてくれるバンドのメンバー達のおかげ



暑い中のリハーサルから本番は夜も更けてから…



気の毒だなぁ~と思いつつ、楽しみにしているDちゃんの為にお願いしています



初めて出演した時、何千人かのお客さんに感動し、涙を流しながらの演奏となったDちゃん


昨年はリハがめちゃくちゃで本番心配したが本番ではバッチリ決めるところは決められほっとしたお母さん



さてさて今年はどうでしょうか…



今年の曲は『Power To The People 』やります!!



そして、最後に観客全員による合唱『上を向いて歩こう』の伴奏します!!



さてさて、無事Dちゃんらしさが発揮できるでしょうか…





イベント名   第12回御南中学校区星空サマーコンサート


開催日時    2011年08月27日(土) 16:50~21:30


開催場所    ひらた旭川荘(北区平田407)


連絡先     086-244-1855(御南公民館)


内容      ひらた旭川荘の野外ステージで、御南中学校区の学校園や福祉施設、バンドグループなどが歌や踊り、演奏を披露します。20:50からは打ち上げ花火も。

出店も並ぶにぎやかなひとときを一緒に過ごしませんか?

(雨天時は体育館で実施。花火は中止となります)



 
立派な花火が上がりますよ~~~





岡山ドラムサークルIN蒜山キャンプ  その②

2011年08月25日 | だいちゃんのこと
さて、蒜山キャンプに行くことになったDちゃんとお母さんだが、集合場所は蒜山…



ん~~~~



どうやって行こうかなぁ~



目に自信のないお母さんは車で行く勇気がない



で、バスで行こうと決めたわけだが、




家を出るのが7時くらい…



で、勝山で乗り換えて蒜山までのバスに乗る



勝山からの乗り替え便には



『勝山までのバスが遅れた場合、待ちません』



みたいなことが掲示されている





そんなん無理じゃん




で、仮に上手く行けたとしても蒜山に着いてからの時間が1時間半もの待ち時間がある…



雨の中、Dちゃんの魂を保ったまま待てれるのか…




お~~~~不安がいっぱい…




ええ年して、、、、恥ずかしい限りだが、、、




若いファシリテーターの人にダメもとで、誰か便乗させてくれる人はいないか聞いてみた







ありがたい…




若い男の方が乗せていってくれると…




はぁ~~~~助かったぁ~~~~





しょっぱなから迷惑かけてしまったお母さんはこれから先がとっても心配になったが、こぎ出した船。




Dちゃんの最後の夏休みを素敵な思い出にするために、、、



たった一泊だというのに大きなスーツケースを2つも下げて出発したのだ、、、





楽しい楽しい旅の始まり~~~~~~
 


                  続く・・・








岡山ドラムサークルIN蒜山キャンプ  その①

2011年08月25日 | だいちゃんのこと
今年の夏休みの大イベントの一つ…


岡山ドラムサークル主催のキャンプへの参加







家族でのキャンプにはよく行った(今はワンコのこともあったりFちゃんが忙しすぎたりでいけてないが・・・)


ただ、Dちゃんと2人だけでのお泊り行事へ参加するのは初めて…


ずいぶんしっかりしてきたDちゃんだし、ファシリテーターの方々も顔なじみ


いつも、快く受け入れてくださりここもDちゃんにとって居心地の良い空間の一つ


行けるような気もするし無理なような気もするし…








いつも、ドラムサークルへ参加をする人たちへの一斉送信で


『キャンプ行きませんか?』


のお誘いがあり、



行ってみたいが、うちらじゃ無理だよなぁ~





ファシリテーターの人たちは仮に私たちが行きたいと言えば快く受けてくださるに違いないことはわかっている 



でも、困るかもしれない



なんて、お母さんいろいろ要らない気を回す





半ばあきらめてから、いつものドラムサークルに参加した7月






いつものように、お母さんもDちゃんも心を開放してたくさんの元気をもらい満足していた時、



ファシリテーターの人から


「Dちゃん、ドラムキャンプに来ない



とのお誘い




お母さん、MAXに嬉しくなり「行きたい」旨を伝え、帰ってお父さんに相談(なんせ、スポンサーのお父さんが「うん」と言ってくれなきゃあ行けないから…


お父さんも「そう言ってくれるうちにいろいろ、行ったら


と快諾









ということで、お母さんとDちゃんだけでのお泊り決定



みんなの中で、迷惑かけませんように…



そんな、思いでいっぱいいっぱいのお母さんをよそにDちゃんは大喜び


楽しい二日間が過ごせますように…





                            続く…






ドラムサークルとは…


ドラムサークルとは、その日集まった参加者と誰でも簡単に
音の出せる打楽器を使って音で会話するように即興演奏を楽しみます。
傍観者のいない全員参加型の音楽コミュニティーです。
「即興演奏?打楽器?そんなのやったことないわ!」なんて心配いりません。
ファシリテーターというガイド役がいるので音楽経験がなくてもどなたでも
安心して楽しむことが出来ます。
自分の音が会場の仲間と重なり合う一体感を体験してみませんか?
会場には約30種類楽器があり西アフリカのジェンベやブラジルのスルドなど、
世界の個性的な楽器に触れられるチャンス!!性別・年齢など関係なく心身共に
リフレッシュしませんか?
赤ちゃんからお年寄りまで世代を超えて一緒に楽しむことが出来ますよ。




『岡山ドラムサークル』のホームページ引用 


http://fantarhythm.info/index.html


気楽に一度皆さんも参加してみませんか?
  心解き放たれますよ