デビュー戦決定

2011年04月28日 | 日記
4月3日…

息子のような存在のK君からメールが届いた



「プロテスト受かったよヽ(^o^)丿」



と…



前の家の近所に住んでいたK君はDちゃんの2つ年上の先日20歳になったばかりの男の子




何かとDちゃんを気遣い、守ってくれた1人…








小学生時代から何かと話をしてくれていたK君



そして中学生時代にはK君の思春期を共に分かち合ってきた



常に様々な事と葛藤していたK君だったが、大切なものは見えていた






我が子のように愛おしく思っている…






ありがたいことに節目節目には必ず、連絡をくれる




進路のことも


彼女のことも(今は知らんが…)


もちろん家族のことも


将来のことも






K君のご家族の揺らぎない教育方針(子育て方針)がご家族には不安定に思えたK君も私には安心感があった


ご家族の愛情を一身に受けしっかりと地に足をつけ歩いているK君(と、私は思っているし、安心している)






私自身、K君の成長が楽しみで仕方ない






中学時代から始めたボクシング…


インターハイへも何度か出場した


県外への大学進学が決まった時、あきらめかけたボクシング…


それでも、また、今の土地での練習を積み、ここまできた



4月3日ライセンスを取ったと報告を受け、そして、今週火曜日…6月にプロとしてのデビュー戦が決まったとの報告…




みんなに自慢したいくらい嬉しかった




なんとしてでも、応援に駆け付けたい思いでいっぱいである…


ただ、その日がDちゃんの狭き門の就職先での実習最後の日…


その日には今後の話し合いもあるであろう…


抜けるわけにはいかない…



何か、良い方法はないものか…



もう少し、考えてみたい…







K君は


「Dちゃんを優先してな」






いつも、そんな気遣いが出来る優しい自慢の息子K君




何としてでも行きたい



ダメもとで、先生にも相談してみよう…




って、電車に1人で乗れない私がどうやって1人県外に行けるのか…



もう少し、良い方法はないものか考えてみよう







小躍りしたくなるほど嬉しい話でした













やっぱり、お天気予報士?

2011年04月28日 | だいちゃんのこと
今日の天気予報にも『雨』マークはない


近県にも雨マークは付いていないので自転車通学


「気合入れていこう~~~~


と、お母さんの声に今日もさえない顔のDちゃん…



え~~~~今日は自転車で行こうや~



「だめじゃ、びしょびしょになる…車で行こうや~




ちぇっ…仕方ねぇなぁ~



先日、体調を崩してからまだ、本調子でないのか…


Dちゃんの言われるままに車で行き、大急ぎで家に帰ってワンコのお散歩を軽く済ませ大慌てでまた、参観日のDちゃんの元へ…


教室から見える窓の外をとにかく気にしているDちゃん


お天気はまだ、悪くはなさそう…なのに…


しばらくすると…


横殴りの大雨に…



しょえ~~~~~



洗濯ものが~~~~~~



そういうことだったのか…



気圧で分かるのかぁ~


なるほどなぁ~と1人感心しているお母さんでした



来週の2日も自転車はだめらしいです…


これは、ちょっと先だからあやしいかな…







今も引き籠っているDちゃん…
これからふるのかな…


18歳のお誕生日おめでとう\(^o^)/

2011年04月27日 | 日記


18年前…小さな小さなDちゃんが生まれた


壊れそうな赤ちゃんだった


たくさんの管によって生かされていたDちゃん








Dちゃんが生まれるほんの数年前まではダウン症の子どもは『20歳までは生きられない』



と言われていた



その、20年くらい前になると『10歳までは生きられない』と…



Dちゃんの主治医も決して命の保証的な話はしなかった



心臓病・白血病・貧血・脾臓肥大…などたくさんの合併症を抱え、お母さんもとても長生きできるDちゃんではないと思った…



とても、誕生を喜べる気分ではなかった


全てのお祝いを断った


それでも今、今を生きるDちゃんを精一杯、育てよう


命ある限り





常に死と隣合わせだったにもかかわらず、すくすくと大きくなっていったDちゃん


5カ月頃



8か月頃


9カ月頃


11カ月頃


1歳0か月


1歳1カ月



たくさんの愛に支えられたおかげで笑顔のすてきな子どもになった




当時、今日の日が迎えられるとは思ってもいなかった


まだまだ、不安がないわけではないが今日の日を迎えられた喜びをかみしめ、また一日一日を大切にしていこう…




Dちゃんがここまで大きくなれたのもお母さんが笑っておられるのもたくさんの方々の支えがあってこそです。

本当に、本当にありがとうございました

今後とも、こんな親子をよろしくお願いしますm(__)m








と、Dちゃんは今日の日を楽しみにしていた

「誕生日のご飯は~ケンタッキーと~モンブランケーキと~ピザと~お寿司と~・・・でパーティーな

フルティエのモンブランケーキ(Dちゃんのリクエスト…)


と張り切っていたのに今日は雷に大雨
只今、Dちゃんお気の毒に魂、浮遊中…で引きこもり中…
夜ごはんまでにはお天気回復したらいいね…


一大事です!!

2011年04月26日 | だいちゃんのこと
明日の誕生日を前に


「ドラムのレッスンは卒業です!!」



と、師匠に言い渡されたDちゃん



本来なら嬉しいはずだが、私たちは呆然と…



師匠曰く、


「後は、どんどんバンドでの練習を詰み、幅を広げていこう」
「大丈夫、もうどのリズムも刻めるから…」


ということらしい



今まで、師匠あってのDちゃんだった



師匠はいろいろ先も考えてくださっているようだが、とにかく受け身な私たちは先が灰色になった



どう、発展するのだろうか…


今まで、遊んでくれた人たちも師匠のお人柄で、Dちゃんとも遊んでくれていた


師匠から離れて私たちじゃ…



師匠は


「離れないから・・・」


とは、言ってくださるがおんぶにだっこをいつまでしていいのか…


しかし、私には人脈も技術も何もない…


なんだか、嬉しいはずの卒業がとても悲しく呆然とレッスン先を後にした



いつも、ノリノリの車の中のDちゃんも今夜は静かだった…


今日も仕事休んで狂犬病接種に行ってきましたぁ~~~

2011年04月26日 | ワンコの病気


今日は、JACK君の狂犬病予防接種…


昨年、この注射でアレルギー反応が出たJACK君…


今回もドキドキの接種…


何時間もたって反応が出たJACK君


一日、気は抜けない…



早めに病院へ行ったけど、今は予防注射月なので、まぁ~たくさんのワンちゃん…


ZERO君だと、少し配慮がいる待合室もJACK君だと自由に他のワンちゃんと交流が出来る…


少し大きなワンちゃんにはJACK君は大喜び


お母さんは、どの子をみても大興奮


なんなら、ずっと待合にいてもいい


ZERO君のように指示が入らないJACK君でしたがみんなと仲良く交流が出来、大満足


で、ほどよいところで呼ばれ、お利口に注射をされフィラリアのお薬をもらっておしまい…


また、次に来たワンちゃんに後ろ髪をひかれながらの帰宅…


とにかく、様子を見なくてはいけない我が家のワンコだけど、とりあえず洗濯ものだけ干しに行った


もののなん分かのうちに…


あちらこちらに嘔吐の後が…


顔が腫れるまではいかなかったけど、やっぱりアレルギー反応が出ちゃいました





少し、しんどいJACK君…


少し元気ないJACK君を心配するZERO君


病院へ駆け込むことは今回はなかったけど、また秋にはワクチン接種でドキドキしないといけないね




お天気予報士???

2011年04月25日 | だいちゃんのこと
今日の朝の天気予報は晴れ時々曇り
降水確率は10%



9キロほどの学校へ自転車通学をしているDちゃん


今日は、天気予報をみる限り、自転車日和…


「Dちゃん、今日も張り切って自転車で行こう~~~



との、お母さんの声かけに鈍い反応…



「今日は、天気ダメじゃぁ~



と、ぼそり…



「え~~、でも、雨降らんって、天気予報出とるよ~~~」








でも、まっ、今日は車で送ってやろう…



と、決めてしばらくすると…



あやしい雲行き



家を出る頃には大雨に…





Dちゃんには時々こういった能力があるのかと思わせる場面がある



明るい空なのに「雨降るから帰るわ…」と、おばあちゃんの家から帰って間なしに、雨が降りだしたりしたこともあった


そういえば…地震の日も特に何もないのに車で送って欲しい…って言ってたなぁ~
で、お迎えに行くと謎の涙


昔ほど、少々の雨で魂が抜けることはなくなったけど、Dちゃんを見ていたらお天気がわかる…






Dちゃんもまだまだ、奥深い






パワースポット西大寺

2011年04月25日 | だいちゃんのこと
何かと、西大寺に縁の深い私たち…




昨日は西大寺でのお祭り


『わっしょいカーニバル西大寺』にダンスで出演したDちゃん


いつもの顔芸ありのコミカルなダンスを披露するDちゃん





と、それはいいとして…



私たちの住むところは西大寺からはかなり離れている


車で、30分というところに住んでいる私たちが西大寺と縁が深くなって、8年くらいになる



会う人会う人、知り合いで、もう西大寺住民の様…


それも、それぞれジャンルの違う知り合いたち…


家が、なくなったら西大寺に住もうかな…
なんて考えたりした程、縁深い



昨日のとどめは…


お祭りの屋台に並んでいると




「あれ…Dちゃん



と、Dちゃんくらいの女の子が声をかけてくれた



「はい…誰かな…



「中学が一緒でした」(もちろん、Dちゃんの中学校区からはかなり離れている。おばあちゃん宅でもあるのかな…)


お母さんは見たことのないお友達…


Dちゃんもあまり、知った風でもない…


それでも声をわざわざかけてくれた彼女に


「何年生で同じクラスになったんかなぁ~


と、聞くと


「同じクラスにはなったこと、ありません



始終明るい口調の彼女からはDちゃんとの関係が良好だったことがうかがわれた


すると、次に彼女から出た言葉は…



「Dちゃんに、いつもスカートめくりをされてました始め、衝撃的でした




はっ



呆然とする私の横で、その子のお父さんらしき人が


「男はそのくらいじゃないといけんえ~(良い)え~(良い)



私は、そのお父さんの言葉で、その子の始終明るい態度が納得できた



「まぁ~~~、知りませんでしたm(__)mその節はすみませんでしたm(__)m」



Dちゃんは、自分welcomeな人以外にはちょっかいを出さない


なので、中学校から出来たお友達がいたということに嬉しくなった


いわれのない差別やいじめもたくさん経験したでしょう…
その中でも、楽しく絡んでくれるお友達がいたことを知った私はとても嬉しかった…


中学を出てもう2年…


思わぬ出会いがあり嬉しかった




なんだか、西大寺は私たちにとってのパワースポットなのかもしれない…







という話・・・




今日の晩ご飯

2011年04月22日 | 食べ物
今日は、お好み焼き

関西焼きと広島焼き…

それぞれ好みはあるでしょうが、私は断然『広島焼き』





私が子どもだった頃、お隣のおうちがお好み焼き屋さんで共働きの家庭に育っていた私は土曜日のお昼はお好み焼きだった


近所の子供たちでワイワイ言いながら食べるお好み焼きは最高だった


おばちゃんが作るお好み焼きは『広島焼き』だった


いつ頃だろうか…おばちゃんが『ぐちゃぐちゃ焼き』というのを考案した


衝撃的に美味しかったのを覚えている


あのおばちゃんが考案したと思われる『ぐちゃぐちゃ焼き』は・・・そう・・・『関西焼き』


きっと、おばちゃんがどこかで食べて私たちに食べさせてくれたのだろう…


私は大きくなるまで『関西焼き』を『ぐちゃぐちゃ焼き』と言っていた…


きっと、私と共にたむろっていた子どもたちも『ぐちゃぐちゃ焼き』だと思う…


でも、私の中で、その『ぐちゃぐちゃ焼き』は飽きてき、やっぱりお好み焼きは『広島焼き』でなくっちゃ…と。




ということで、時々食べたくなるお好み焼きをお母さんは作る…






















キャベツは1人分…2分の1個は使うかな…



今日は、タネがすこ~し残ったので薄く延ばしてカリカリになるくらいまで焼いた。
で、青ノリかけて…


これが、めちゃ美味しかった

うわぁ~~~飲みてぇ~~~~~~


と、思うほどにお酒のつまみによさそうだった…



次回はこれメインで作ろう




で、今日もホットプレート料理だったのでやっぱりZERO君は





ディジュリドゥ…って知ってます?

2011年04月21日 | だいちゃんのこと


ディジュリドゥ…豪州先住民アボリジニの冠婚葬祭他儀式などで使われる管楽器

唇や舌を振動させて音色を出すユニークな楽器




その楽器に度々触れる機会に恵まれ、すっかり魅了されたDちゃん

もうすぐ来る誕生日には「ディジュが欲しい」と…



ディジュリドゥ奏者でもあり、制作販売もしている河田嘉彦さんにお願いし、我が家に来ていただいた



笛好きのJACK君の反応が気になったが思いのほか、二匹ともビビってしまってクレートの中に隠れていた


とても、熱心な熱い河田さんの講義を聞きながら、その横でDちゃんはさっさと自分のディジュリドゥを決め、自分の世界観で吹き鳴らしていた



上手いことブーブー鳴らしていた(それで、本人大満足…)



真剣にされている河田さんには大変申し訳ない態度だったが、教室で習うほどの思いはDちゃんにはない。
それでも本物に触れたい。本物じゃないとだめだ。というDちゃんの思いはきちんと伝えればよかった…




と、いうことでちょっぴり早い誕生日プレゼントに納得いかないDちゃんは「誕生日はキーボードで…」



って…




我が家にそんなにお金はありませんから~~~~~残念…(斬り)






Dちゃんの世界観の中でどう発展するのでしょうか…





うふふっ






































今日の晩御飯は…

2011年04月21日 | ワンコのこと
ZERO君にとって、それはそれは恐ろしい今日のメニューは『餃子』



いつものようにホットプレートを出した途端…




目は泳いで…



そんなZERO君を見てもいつもはお構いなしのJACK君も今日は逃げちゃいました…






ZERO君はお外で身を潜めていたり、Dちゃんに助けを求めたり…




しかし、今日の餃子もおいしかった
いつも、食べてみてのお楽しみ…というところが情けないが…
まぁ~美味しく出来てよかった


今回の餃子の皮は初めて見つけたこんな皮…



もっちり派の方には


私は、こだわりなかったけどこれ、美味しかったよ


そして、今日の具材は


ひき肉

にら

きゃべつ

白菜

しいたけ

たけのこ

にんにく

しょうが

味噌

砂糖



コショ-

ごま油




そうそう…私の死んだお爺ちゃん…餃子の皮もお手製だったなぁ~

お料理上手なお爺ちゃんだったんだよ