Jandy's Blog(Ver.1.0)

(Ver.2.0)は、http://jandynet.com へ移行しましたが、(Ver.3)にて再開します。

手作り第5弾「ピーマンの肉詰め」

2005年06月15日 | Recipe(レシピ)
6月15日(水)今日はタマネギ半分、牛豚合挽肉100g、パン粉、卵、人参、もやし、コショウ、塩、ケチャップ、ソースを用意して、手作り「ピーマンの肉詰め」に挑戦した。「ハンバーグ」の別バージョンだ。
豆腐の味噌汁とサラダも作った。

①玉ねぎの皮をむき、みじん切りにし、油を熱したフライパンに入れ、中火で透き通るまで炒めて冷ます。
②ボウルに合いびき肉、①、食パンをちぎったもの(パン粉)、塩、コショウを入れる。更に溶き卵を加える。
③ ②の生地全体が均一になるように、指を広げて手で材料をよく混ぜ合わせる。
④ ③の生地を2~3等分にし、ひとつを手に取ってピーマンを半分に切ったものの中に詰める。
⑤フライパンを熱し、油をなじませて④をのせ、中火で表面に焼き色をつけ、裏に返す。
⑥ ⑤を裏返したら火を弱め、蓋をして弱火で火を通す。目安はおよそ5~6分。
⑦ ⑥肉汁が透き通っていたらでき上がり。まだ赤いようなら生焼けなので注意。
⑧もやしを洗い、人参の皮をむき炒め、つけ合わせる。

6/16(木) 335 pv 192 ip -位(242815 BLOG中)

手作り第4弾「ハンバーグ」

2005年05月22日 | Recipe(レシピ)
5月22日(日)今日はタマネギ半分、ニンニク、牛豚合挽肉100g、食パン、卵、人参、キャベツ、コショウ、塩、ケチャップを用意して、手作りハンバーグに挑戦した。

①玉ねぎとニンニクは皮をむき、みじん切りにし、油を熱したフライパンに入れ、中火で透き通るまで炒めて冷ます。
②ボウルに合いびき肉、①、食パンをちぎったもの(パン粉)、塩、コショウを入れる。更に溶き卵を加える。
③ ②の生地全体が均一になるように、指を広げて手で材料をよく混ぜ合わせる。
④ ③の生地を2~3等分にし、ひとつを手に取って両手でキャッチボールをするように、交互に行き来させて形を整える。
⑤フライパンを熱し、油をなじませて④をのせ、中心部を指先で少しへこませておき、中火で表面に焼き色をつけ、裏に返す。
⑥ ⑤を裏返したら火を弱め、蓋をして弱火で火を通す。目安はおよそ5~6分。
⑦ ⑥肉汁が透き通っていたらでき上がり。まだ赤いようなら生焼けなので注意。
⑧ハンバーグが焼き上がったら取り出して器に盛り、肉汁の残ったフライパンに水を入れて、肉のうま味をとって煮詰め、ソースとケチャップを加えてひと煮して、ハンバーグにたっぷりかける。
⑨人参の皮をむき炒め、キャベツをつけ合わせる。

自作「麻婆豆腐」

2005年05月18日 | Recipe(レシピ)
5月17日(火)自作料理第3弾「麻婆豆腐」を作った。っと言っても丸美屋「麻婆豆腐の素」辛口を使ってのことなんですよーっ。

①鍋またはフライパンに水180ccと「麻婆豆腐の素1袋」を入れ、中火で煮立てせます。
②ソースが煮立ったら豆腐を入れ、さらにひと煮立ちさせます。
③いったん火を止め、30ccの水で溶いておいた「トロミ粉液」をよくかき混ぜてから、全体に少しずつまわしかけます。
④豆腐がくずれないように、ヘラ等でまんべんまくならしてから再び火をつけ、全体にフツフツと煮立ち、トロミがついたら出来上がりです。

5/18(水) 497 pv 168 ip -位(215230 BLOG中)

自作「肉じゃが」

2005年05月08日 | Recipe(レシピ)
5/8(日)カレーの残りの食材で自作「肉じゃが」を作った。カレーのルーを入れるところまでは殆ど同じ。カレー用の牛肉と肉じゃが用の牛肉が違うのと、ニンニクを入れないところが違う。またカレーのルーの代わりに砂糖と醤油を使用する。砂糖がなかったので、コーヒー用のスティックシュガー6本を使った。

昔子供の頃、カレーライスの翌日は肉じゃがの夕食になる事が多かったが、意味がわかった。

①鍋またはフライパンに、肉じゃが用牛肉を炒める。
②ジャガイモ、人参、タマネギ等野菜を入れ、よく炒める。
③水を具が浸るくらいまで入れて煮る(煮ている間灰汁を取るのを忘れずに!)
④野菜に火が通ったら砂糖と醤油を少しずつ入れる。

5/09(月) 305 pv 131 ip -位(206561 BLOG中)
5/08(日) 245 pv 127 ip -位(205562 BLOG中)

初めての自作「カレーライス」

2005年05月08日 | Recipe(レシピ)
5/7(土)鍋、お玉、フライパン、タッパー、カレー用牛肉、ジャガイモ、人参、タマネギ、ニンニク、こくまろカレーを購入し、初めての自作カレーを作った。3~4食分なので残ったカレーはタッパーに入れ冷凍室に保存した。ニンニクを入れる事によって味は良くなった。

①鍋にカレー用牛肉とニンニク(みじん切り)を炒める。
②タマネギ、ジャガイモ、人参等(皮をむいておく)野菜を入れ、よく炒める。
③水を具が浸るくらいまで入れて煮る(煮ている間灰汁を取るのを忘れずに!)
④野菜に火が通ったらルーを少しずつ入れる。※コクを出すのにチョコを1かけ入れてもいいかも。。