熱が下がったけれど、何となくまだすっきりしないな~
でも、図書館がしばらくお休みになるので久しぶり出かけてきました。図書館へ行くと元気でます
これで心が豊かになって優しい手紙が書けるかなー???
休日が続くので、ほかに3冊借りてきました。読書で少し頭の老化を防止しなくちゃ(笑)
ドウダンツツジも種類あるようで、先日見かけたサラサドウダンはホントかわいらしい
**********************
今日の新聞で読んだ”なるほど” 「じょうずに反省 折れない心」
・ 自己肯定感を高めることが大事・・・・小さな目標を決めて毎日、実行すること
「「笑顔で挨拶」「今日は3千歩以上歩こう」など簡単な目標を決め、できたら自分を褒める
・ 幅広い人と交流し、柔和な価値観を身につける
椅子の脚が3本だと1本折れただけで使えなくなるが、脚が多いほど頑丈になる
人間も価値観や交友関係が狭いと、1つダメになっただけで心が折れやすい
地域のボランティア活動や趣味のサークルなど仕事以外で自分の居場所を見つける
これは誰にも当てはまることだなと思いました。自分を褒めることなかなか難しいけれど大事よね~
**********************
さて、4月29日に水に入れたハスですが、日々成長がすごいです。それぞれ2本ずつ出てます
1リットルのペットボトルから出そうです。ハスの土って売ってるのかなーと気になるのですが・・・
なんとか花を咲かせて、種を頂いた方にお見せしなくちゃです。毎日の成長を見るのが楽しみです!
ふと庭の柿を見上げると葉のきれいなこと。少しだけ花が残っています
田舎育ちで柿は見てましたが、花を見たのはつい最近です。柿は食べるもので花には全く見向きもしなかったんですねー
考えたら、花が咲くから実がなるのよね。それに気がつかない私が・・・???です
**********************
Hiroshの画像は「クマンバチ」 あまりにかわいらしいサングラス姿