東京交響楽団の主席奏者のホルンの講座です
音楽とは・・・という講義から始まって、音楽の歌詞の意味を詳しく説明して頂きました
シューベルトの「冬の旅」、そしてシューベルトの「鱒」
裏にそのような深い意味があったとは・・・と改めて歌の原点を知った今日の講座でした
「菩提樹」に隠された意味。奏者がいいます「これを演奏するときは泣けてくるんです」と
最後にホルンとピアノでメンデルスゾーンの「歌詞のない歌」の演奏をして頂きましたが
ホルン奏者のお気に入りの曲のようで心しみいる演奏が素晴らしかった
毎回のアカデミー講座は、本当に贅沢な時間です
************************
朝、多摩川を歩いてるとかわいい花が沢山見られます
ヒルガオ
カタバミ
今日はやっとハスを土に入れました
かわいらしい葉が4枚出てます。かわいらしいですよ。明日写真撮りますね
花は好きだけれど、なかなか上手に育てられない私、ハスの花も咲くまでいくかどうか心配ですが
なんとか頑張ろう!
フウセンカズラや朝顔も芽が出てきました。そろそろ植え替えなくちゃ・・・・
************************
音楽といえばNHKの「ラジオ深夜便」が好き
夜の11:15から朝の5時まで。夜中に目が覚めたときにイヤホーンで聴いてますが、懐かしい歌も聴かれ
そしてゲストの話もおもしろい。聞きながらいつの間にかまた眠ってるのです
http://www.nhk.or.jp/shinyabin
************************
Hiroshino画像は「カワウ」 ついにあの大きなナマズを飲み込んでしまいました。喉が倍くらい大きくなってます
ここも注目 http://blog.goo.ne.jp/kawasemi0359