日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

感動のページ

2015-06-20 20:37:30 | 日々のつぶやき

 


 フォトの定例会です
 毎回6枚の写真を先生に見て頂いて批評をして頂くのですが、あまり写真を撮ってない私は
 今日は「どうしようかな~」と迷いましたが、皆の写真を見るだけでも勉強になると思いきって出かけました

 でも、思いきって行ってよかった
 皆さんの写真を見るのもそうですが、仲間の皆さんに会えるだけでもホッとする私がいました
 そんな仲間がいることに感謝です。また頑張って写真撮ろうって思います

 
 アジサイって最近はいろんな種類がありますが、昨日見たアジサイもはじめてみました。

    


 ”オカトラノオ”もきれいですが、名前のように尾っぽみたい

    

*************************

 <感動!>

 今読んでる本ですが、河合隼雄さんの「ココロの止まり木」より感動のページの紹介です

  「河合さんが同じ学校で教師だった頃の先輩で数学教師のカッパ先生(ニックネーム)との話」

     あるとき、カッパ先生はある男の生徒が、机の裏に小刀で彫り込みの落書きをしてるのを見つけた。
     落書きをする生徒はいましたが、机に彫り込まれたものは消しようがなく、相当な「ワル」です

     「放課後、職員室へ来い」と、叫んだ。彼が職員室へ来てみると、そこには彫刻刀と、木版のための板が二そろい
     準備してあった。「さっき見たけど、おまえの切れ味は相当なものや、俺も趣味でこんなことやってるけど、
     おまえには負けるかもしれん。ともかく一緒にやろうや」というわけで、カッパ先生とその生徒は二人並んで木版を
     彫ることになった。といってもすぐには完成しない

     「これからは、ちょいちょい続きを掘りにこいや」というわけで、放課後は木彫りに熱中した
     カッパ先生は説教はおろかほとんど話をしなかった。ただ、彼の作品のできばえの感心したり、感想を述べたり
     するだけだった。その生徒の生活態度はよくなっていった

*************************

 Hiroshiの画像は「カルガモ」    肩こりなおしましょ。 これを繰り返すのよ~

    


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする