飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!
え~ 任せた と 言ったのだが
一人じゃ 出来ん と言うので
オリャァァ~ と 言いながら
20分で設営完了
天気も回復してるし 最高の
キャンプ日和ですよ!!
で 何故か 泡盛 (笑)
軽く飲み始めて
また ウサウサ と 戯れる
いやぁ~ワシ 猫大好きなんだが
ウサギもいいわぁ~
だけど ウサは目が悪く
人の指 噛むので注意が必要です
夕日も綺麗だし
ウサウサ可愛いし こりゃおもろい!
そんで 先 風呂 入るかと
410円 払い 休暇村のお風呂頂き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/249e5b434d4f5bdd5c11ce4e51c98650.jpg)
さぁ 飲むべ と
ワシ ガンガン 泡盛飲んで
死んだ(笑)
なんてったって日が暮れたら
やることね~し (笑)
多分 9時前には死んでたと思うわ
だが 夜中 短パン Tシャツで寝てて
超寒くて死ぬかと思ったわ
この島は 1日 10組しか張れない
キャンプ場 と 国民休暇村しか
ありません。
なので 宿泊されない方は 当日中に
三原港 か 盛港 に 戻るしかありません
そんなんで ワシらは休暇村に
キャンプのチェックイン
で 乾杯 (笑)
1杯で終わらず 結局 2杯飲み
キャンプ場へ
しまなみ海道
通り 盛港へ
しかし しまなみ海道って
チャリ 歩行者 原チャリ
1つの道つかうのね (@_@;)
事故 起きないのかね???
さて ここから 大変
今回はキャンプなんで
スンゲー 荷物
しかし こいつ なんで こんな
持ってるん??? (笑)
リヤカーまで持ってるぞ (笑)
そんなんで フェリーで15分
大久野島到着
だが このフェリー の着岸
ヤバいくらい いい加減
船 斜めのまま どおぞ~って
おかしいだろ(笑)
さて 第一 ウサウサ
ゲ! 可愛い (笑)
完璧に人間慣れしておりまして
まぁ 凄い食いつきですなぁ~
ウサギの事前知識全くなし
島の知識全くなし
なんも分からずの上陸です
まぁ パンツ と タオルさえ
あればいいと 言われてきてるのでね
そう 目的は焼豚玉子飯
もう1軒 有名店 が あるらしいのですが
こっちの方が いいらしく 入店
閉店 10分前 で すが
この空き方 は ラッキーらしい
焼豚玉子飯 は メニューに書いてないですが
壁に
小盛にしよか
並盛にしよか
中盛にしよか
大盛にしよか
と 4種掲載
並盛で通常の大盛りらしいので
中盛でお願い(笑)
更に ネギ と マヨネーズの
トッピングもね~と
先に スープの提供
で 先に 相棒の エビ炒飯の提供
普通やん (笑)
と
思ってたら
ドォーーン と 来たぁぁぁ~
いやぁぁぁ~
これ
体に
悪い奴
やん
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
今治のタレはですね
先日の桃助でも分かってるのですが
超甘いのです
なので こちらの 焼豚玉子飯も
とてつもなく 甘くて・・・・
1/3でグロッキー(笑)
味変で胡椒や醤油かけて何とか
完食です
が、夜まで胃もたれ地獄さぁ~(笑)
実は那覇で一緒だった相棒とまた一緒(笑)
なんでも うさぎ に ハマったらしく
拉致されました(笑)
途中 朝飯用の パン を購入し
急ぎ 今治へ
あれ いつのまにか 車
買い換えてるし!
今日は昼過ぎに道後温泉で
ピックアップして頂く予定なので
それまで 散策
の前に コインランドリー
ジョグで濡れた服 昨日汚した
ポロシャツなど1時間滞在し
デュエットでミートソースと
開店5分前に行けば長蛇の列・・・
なんじゃこりゃ の ポスト 見て (笑)
諦めて 人参買って (笑)
道後温泉本館へ
酒の誘惑に勝ち
ジャストオンタイム で
回収される(笑)
22日 松山 雨のち晴れ 22/30
あぁぁぁ~天気 悪いぞ
しかし予想は回復するって事で
道後温泉目指し チンタラ走る
道後公園 遠目で見て
道後温泉駅 温泉見て
道後温泉見て~
エロの館を覗いた瞬間
土砂降り・・・・・
エロ店舗 軒先お借りし
40分休憩
そして雨が止んだので
走り始めると
そして
松山城 周回コース廻り
白鳥って 食えるのか と
自問自答し(笑)
大街道 見て 元に戻る