日本共産党松原市会議員団のブログ

日本共産党松原市会議員団の活動をお知らせするブログです。

【2013年12月議会報告】子どもの医療費助成は中学卒業まで実施を

2014-02-03 11:08:56 | 議会報告


松原市の「子ども医療費助成制度」は小学校入学までと近隣市の中でも大変遅れています。

学童期の健全な発育のためには、口腔内の健康の維持・推進が欠かせません。2012年、大阪府歯科保険医協会が行った府内の公立小中学校156校での歯科検診についてのアンケート調査では、治療率は49.8%と治療の必要な子どもの半分以上が経済的な理由で受診できていないことが明らかになりました。

将来の健康を左右する大切な時期に、格差なく全ての子どもが安心して治療を受けられるよう、子ども医療費助成の中学校卒業までの実施は子育て世代の切実な願いです。

しかし、市長は「財源を示して提案をしろ」と強弁。本来予算をやりくりして住民の願いに応えるのが市政運営であるにもかかわらず、その努力を放棄する姿勢を露呈しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2013年12月議会報告】図書館や公民館も権限を市長に集中

2014-02-03 11:06:57 | 議会報告
教育委員会の管轄であった『文化・スポーツ・生涯学習』などの権限を市長部局に移すために条例の改定案が12月議会に提出されました。市は、『地方教育行政の組織及び運営に関する法律』の第24 条の2項を根拠としていますが、特例として、スポーツ・文化に関することに指定されているだけです。しかし、今回の条例改定は、公民館や図書館などの社会教育施設にも及んでいます。

中央教育審議会の答申でも社会教育は教育委員会の所管が望ましいとしており、全国的な例を見ても図書館などの社会教育施設の権限移譲は10%未満で、大阪では0%です。また、今後も予定している自治体はほとんどありません。

もともと教育は「不当な支配に屈することなく、国民全体に対して教育委員会が責任を負うもの」です。日本共産党は「図書館や公民館などの社会教育施設は教育委員会が責任を持って管理運営するのは当然であり、市長の思いだけでドンドン進められていくものであってはならない」という立場から条例改定案に反対しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2013年12月議会報告】議会にも諮られず、四つ葉幼稚園(統合幼稚園)の園長を公募!!

2014-02-03 11:01:01 | 議会報告


広報の1月号に今年4月からオープンの統合幼稚園『四つ葉幼稚園』園長の公募記事が掲載されました。

4つの公立幼稚園を廃止するのは、市民の声を無視すると同時に『今後の幼稚園教育の在り方検討委員会』答申を勝手に覆すものです。日本共産党は「まずは、松原市の就学前教育の方針をきちんと示すべき、また、保護者の願いに則した3年保育や幼稚園バスの運行や通園の安全対策の実施」を求め、教育委員会の姿勢を質してきました。

事実上の民間公募と言わざるをえない今回の公募は、議会に一切諮られず、突然広報に掲載されたものであり、大阪市が失敗を繰り返している公募校長の後追いをするもので市民の批判は避けられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2013年12月議会報告】近鉄布忍駅無人化

2014-02-03 10:54:27 | 議会報告

近鉄本社と交渉する市議団とたつみ参院議員

近畿日本鉄道が、布忍駅の一部無人化を「ご案内」という形で11月15日に通告し、12月21日から早朝より午前9時までと夕方6時から最終までの間、係員を不在にしました。

日本共産党が、議会でも市長の意思と態度表明を求める中で「無人化は決して認めるわけにはいかない。申し入れもおこなった。今後もきっちり申し入れていく」(市長答弁)と態度を明らかにしました。

日本共産党松原市議団は、12月18日にたつみ参院議員とともに近鉄本社と交渉をおこない、直ちに撤回するよう申し入れました。しかし、近鉄側は、財政難を理由に「撤回しない」と頑なな姿勢を固持しました。

たつみ参院議員は国土交通委員として法的に改善を迫るとともに、真に安心・安全な駅の実現に全力をつくすことを参加者に約束しました。
 
松原市民が多く利用する恵我之荘や高見ノ里駅は早朝・深夜が無人化となっています。
 
日本共産党松原市委員会では『無人化撤回をはじめ高見ノ里駅北側と布忍駅東側に改札口を設置するなどのバリアフリー化を早急にすすめ、便利な駅整備を求める』署名運動をはじめています。ご協力をお願いします。



布忍駅に設置されたインターホン


布忍駅改札口 無人化の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年12月議会報告が完成しました。

2014-02-03 10:46:15 | お知らせ
 

2013年12月議会報告が完成しました。順次記事を紹介します。

こちらは松原市内全戸に配布します。ぜひご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする