JETマンの日記

ラジコン35年(RCヘリ)
趣味=車・ラジコン・スキー・音楽・映画

わからん!たすけて~~~!

2012-11-13 21:29:17 | ラジコン

今日、愛媛県のKさんから機体が届いた。
久しぶりに見た海保仕様だ。
送られてきた理由は、エンジンが修理から戻ってきたのだが、同じ現象でお手上げだとのことです。
オイラも見てみたがエンジンはピカピカ、ダブルベルト仕様で最新バージョンだ。

しか~し、各配線を接続、プロポとECUをセットアップ。一度はエンジンがかかったがその後
クールダウンが永遠と続く、スイッチを入れなおしてもクールダウンしっぱなしでGSUをいじっても
変化なし、修理前も同じ現象だと言う。
最近のJETCATはトラブルが多い感じがする。
ひめかみ2号機もエンジンスタートした直後すぐにエンジンが止まる。
メーカーさんもちゃんとテストしているのかなぁ~?
こうも続くと不安だ、ひめかみ2の場合タービンブレードがぶつかっているようで回転すると火花が出る
超危険な状態で4回もメーカーに送っている状態だ。

今回の212海保はどうしたらよいかわかりません~~~!
いろいろ試したが、オイラの頭脳では無理だ。
JETCATのローマン氏にメール送ることにしたが、英語はダメなようでドイツ語のみだからちょっと大変だ。

その前にだれか教えてください~~~!
助けてください~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 <!-- Vario lama turbine  -->

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  Lama動画&ケブラーメインロ... | トップ | 間もなく完成!最終テスト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
??? (九州先生)
2012-11-13 22:43:36
JETマンさん、こんばんは。何とも難しい現象ですね。
とりあえず、GSUは正常に動きますか?
正常であればRUNモードで、温度や回転数に異常な値が無いか確認してください。
基本的には回転数と排気温度しかエンジンの情報は無いはずなのでその値が正常であればECUの異常かシーケンスプログラム異常やバグが考えられます。
メーカーもテストくらいはするでしょうから輸送中のトラブルかも知れませんね。
私はメーカーに送る前にギア比やエンジンの運転時間をメモしていますよ!そうすればメーカーでどれくらいテストされたか分かります。私のエンジンは確か25分くらい運転されていたように記憶しています。
それから、私が高校生の時ですが、マイコン使ったロボットを飛行機に手荷物で持ち込んだところマイコンにトラブルが発生しました。友人のロボットも同じ症状が出たので色々と調べたところセキュリティーチェック時のX線検査が悪影響を与えたのではないかとメーカーの方が話されていました。最近のマイコンはそのようなことは聞きませんが、ECUも中味はマイコンなので、もしかするとそのような原因も考えられるかもしれませんね~。私の勝手な想像ですが・・・。
返信する
参考になります (JETマン)
2012-11-14 20:40:53
九州先生さん、アドバイスありがとうございます。
私もいろいろやってみましたが、GSUを繋ぎスイッチオンにした瞬間から、クールダウンとは・・・
バッテリーも新品で充電されたものでもダメでした。
マイコンはわからない世界です。
温度センサーも問題ありそうな感じです。
明日以降、私のECUで再テストしてみます。
返信する

コメントを投稿

ラジコン」カテゴリの最新記事