JETマンの日記

ラジコン35年(RCヘリ)
趣味=車・ラジコン・スキー・音楽・映画

Bell212&Bell205

2012-10-31 19:30:13 | ラジコン

今日、チョット時間があったからレフトハンドクラフトさんにお邪魔した。

FさんとNさんのベルヘリコプターを見ることが出来た。

212は完成近いが、オイラが今の状況から手を加えると約1ヶ月はかかるがLHCさんであれば約1週間くらいかなぁ~?

205は意外に大変、見た感じでは来春完成と思いきや、今年中に何とかしたいとのこと、設定はオイラが頼まれたが、

GPSはご勘弁です(何もわかりません)。

212の塗はすばららしい~~!ピカピカでほとんど塗装の段がない。

205は水平尾翼やスライドドアも作り変えや、同枠もやり直し(最悪の状態だとか)

まぁ~ここまでビシッと作れる方は見たこのない、やっぱ大型スケールヘリ制作はスゴイ!

オイラもLHCさんに通っているので、作りは何とか真似事はできるが、ヘリの塗装は真似できない。

いつも塗装が済んだ状態を見ると感動する。

今度塗装のやり方を特別に教わることにした、LHCさんもOKしてくれた~!うれしい!

オイラの次の機体を塗装することに!もちろんヒンジや各ボディの加工ハッチの作りなどなど・・・・!

それにしても212の塗装や作りはすごすぎる。

    

ボディとテールのつなぎ目の塗装ラインもピッタリ合っている、簡単なようで超大変

   

マシーンのまとめもスッキリ!あとは配線関係を作業とか

   

ドアヒンジも製作中

   

テール点検口縁取りも綺麗

   

実機にこだわったバブルウインドーも再現。

   

鏡みたいな輝きだ!

   

 

   

マスキングの素晴らしさはこの部分でもわかる

   

リベットも左右均等に!塗装のにじみも全くない。

   

Fさんのコクピット・・・・オイラが作った作品だ!

   

Nさんの205スライドドアの溝や立てつけもスムースだ!

水平尾翼やテールボディの同枠などすべて作り変え!新品より手間がかかるようだ。

 動画発見!

OH-6Jヒューズ500の記念のデモ飛行発見!

実機も運動性は良いです。

オイラのヒューズも飛びは最高に良い!5枚ブレード最高!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のレポート&動画 | トップ |  Lama動画&ケブラーメインロ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい! (九州先生)
2012-10-31 20:26:11
JETマンさん、こんばんは。レフトハンドクラフト様の製作&塗装素晴らしいですね。技術力の高さが写真からでも十分伝わります。塗装方法など私も是非勉強させて頂きたいです。
それから、JETマンさん製作の計器類もリアルですね~。私も製作技術を磨かないと、皆様に追いつけません!
自慢できるくらいの技術力が持てるように頑張ります。
返信する
製作 (JETマン)
2012-10-31 21:39:29
私の作りに比べたら九州先生さんの作りは、すごいですよ!つきとすっぽんです。
Lamaが楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

ラジコン」カテゴリの最新記事