2004年7月に、GUAMを訪れました。GUAMは福岡からコンチネンタル航空(現ユナイテッド航空)の直行便が飛んでいるので、訪問するのは便利です。かなり昔は、一日に朝夜各々の便がありました。(需要があったのだろう)いつのまにか夜便は無くなってしまいましたが、朝便が残っているので有難いです。今は、乗客数が少ない場合は福岡便はキャンセルになり、名古屋経由に振り替えられることもあるようです。
2001年9月11日に、米国で同時多発テロが起きました。それまで、日本各地⇒サイパン経由⇒グアムと飛んでいたルートは、すべてグアムで入国審査を受けなければならなくなりました。(サイパンの方が日本に近い)これは、グアムで一括入国審査をすることにより、よりセキュリティを高める目的と思われます。(かなり厳しくなった)
そのため日本からサイパンに行こうとすると、グアムで入国審査後サイパン便に乗り換えなければなりません。サイパン⇔グアム便はプロペラ機しか運航していませんので、いつも満席に近いようです。(当時の話で今は知らない)そういう事情からサイパンが敬遠しはじめられ、日本人観光客が激減しました。大きなショッピングセンターも閑散としはじめましたが、そこを埋めたのが中国・韓国からの旅行者です。以前は、日本人ご用達の免税店も、中国人専用・韓国人専用に変わっていき、日本人はお呼びじゃない状況になってしまいました。そういう店は、その国の言語しか表示されてなくて、団体観光客の大型バスしか行きません。外観からして、「〇〇人以外お断り」みたいな雰囲気を出しているので近づきません。
サイパンはグアムと比較すると町の規模は小さいし、田舎っぽさがあります。個人的な感想としては、のんびりするならサイパンの方がいいかなと思います。(見どころは、グアムと比較して少ない)
コンチネンタル(合併により消滅し、今はユナイテッドに統一)のマイレッジサービスは、年会費が必要なゴールドカードだと増減さえしていれば消えることがありません。そのため、通常の支払いにカードを使っていれば、実質永久不滅のマイルになります。(どこかで聞いたフレーズだな)
当時は、日本⇔グアムのマイレッジレートは2万5千マイルだったので、かなりお得に往復することができました。ただし、ホテルなどは自分で手配する必要があります。もちろん空港に迎えの人も来ないので、すべて自力で解決する必要があります。空港にはタクシーが待機しているので、ホテルまではそれを使えばいいです。(米国流なのでチップ必要)
だいぶ前のCMですが「遠くのハワイより近くのグアム」みたいなのがありましたが、4時間ちょっとで行ける海外で、アメリカを感じられるのは楽しいと思います。(グアムはアメリカの準州)地理的に日本に近いため、本邦からの訪問者も多いのですが、最近は大陸からの訪問者もかなり多いようです。(日本人はすでにマイナーになっていると思う)隣のサイパンではもっと顕著で、ほとんど大陸系の人しかいない状況でした。
ホテルは「マリオット」を利用しました。ロケーションはホテルが沢山ある地域なので、そこそこ便利ではあります。この時は「観光用潜水艦」に乗りました。最大深度49mまで潜りましたが、海の透明度が高いので各種の魚を見ることができました。