今日、赤霧島も富乃宝山も甕雫も無くなった。
近所の新鮮市場へ黒霧島を買いに行ったら
ピンクの紙パックに入った焼酎が気になった。
見るとその名も「紅いも焼酎」という。
鹿児島か宮崎か調べてみると何と大分日田の老松酒造です。
大分は麦焼酎と思っていた親父にはビックリです。
名文句が「日田の天然水」とある。
日田は水が旨く、
サッポロビールも水が良いので工場を作ったし
過去にはニッカウィスキーも進出していた。
騙されたと思い1.8リットルパック1250円で購入。
さっきから、お湯割りでいただいているのですが
甘みがあり、これは当りです。
赤霧島のムラサキマサリより甘みがうまいです。
この冬は、これで決まりです。
売っているのは大分だけみたいです。
そろそろ、忘年会が始まるでしょうが
皆さん《のんだら・のれん》
飲酒運転はしないようにお願いします。