らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

一升酒

2008年11月26日 20時34分55秒 | 酒・焼酎

紅いも焼酎は

ロックもウマイです。

今、4合目をいただいています。

芋臭いのが好きな人にはダメです。

甕雫よりも飲みやすいです。

女性にも、合うと思います。

ジックリのんだら、1升はいけそうです。

明日もあるので、五合にしておきます。

うまい焼酎 見つけた!!

2008年11月26日 20時08分40秒 | 酒・焼酎
今日、赤霧島も富乃宝山も甕雫も無くなった。
近所の新鮮市場へ黒霧島を買いに行ったら
ピンクの紙パックに入った焼酎が気になった。
見るとその名も「紅いも焼酎」という。
鹿児島か宮崎か調べてみると何と大分日田の老松酒造です。
大分は麦焼酎と思っていた親父にはビックリです。
名文句が「日田の天然水」とある。

      

日田は水が旨く、
サッポロビールも水が良いので工場を作ったし
過去にはニッカウィスキーも進出していた。

騙されたと思い1.8リットルパック1250円で購入。
さっきから、お湯割りでいただいているのですが
甘みがあり、これは当りです。
赤霧島のムラサキマサリより甘みがうまいです。
この冬は、これで決まりです。
売っているのは大分だけみたいです。



そろそろ、忘年会が始まるでしょうが
皆さん《のんだら・のれん》
飲酒運転はしないようにお願いします。

整理整頓

2008年11月26日 18時59分39秒 | 親父考
今日は未明、4時からの仕事でした。
親父、朝早いのは年寄り病か得意です。
午前中で仕事が終わり、帰宅しました。
ふと見ると、シクラメンが芽を出していました。
店では今、売っていますが
本当に咲くのは2月以降です。
毎年、小さな花を少しだけ咲かせてくれます。

今日、親父の会社の倉庫の写真を撮りました。
倉庫としては整理され、綺麗だと思います。
他のライン屋の倉庫、結構乱れてます。
親父の考えですが
倉庫の汚い会社は決して、綺麗な仕事・良い仕事はできません。
それと、便所の汚い所もだめです。





親父はいいかげんですが
従業員・若い者がきっちりやってくれるので
助かっています。 感謝します。