taniyan's LogBook

アマチュア無線&鉄道旅行のログブック by taniyan / JH0HYX

PASMO準備万端

2007-02-16 23:55:00 | 鉄道

 いよいよあと1ヶ月と迫った3月18日の東鉄系イベント。「ヨンサントオ」や「ゴオマルサン」ほどのインパクトはないものの、JR篠ノ井線平田駅開業のほか、東管内全優等列車禁煙化(HY氏にとって、旅の趣がひとつ減ってしまいますな。禁酒車が設定されなくてよかった・・)など、メジャーバージョンアップであることは間違いない。

 ここで忘れてはならないのは、PASMOとSUICAのコラボレーション開始。私にとって、月に1、2回しか利用しないのに、今まではSUICA とパスネットの両プリペイドカードを準備しなければならなかったが、これで一本化ができる。元祖「3割4割あたりまえ~」の量販店系のSUICAジョイントカードをもっていればばっちりとなった。(信州にいても、同店通販で利用可能!)

 

 東京メトロ日比谷線の某駅、すでにPASMO対応の券売機(チャージ&履歴印字?)が準備されているが、マスクされていた。せっかくSF(プリペイド)カードとして、パスネットを導入したばかりなのに、気の毒な追加設備投資というべきか。。。

 

 自動改札機には、すでにNFCカード用のセンサーがつけられている模様。準備中の札が剥がされたあとがあったが、新しもの好きのだれかが中を見たかったのだろうか。JR東でもSUICA専用自動改札機が増えているが、切符やカードを吸い込んで処理する自動改札機メカニズム、プロジェクトXネタにもなったほど、導入も維持メンテナンスも大変であることは事実のようである。パスネット陣営が、短期間でNFCへの切り替えを決断したのも、ある意味うなずける。

 切手に消印、切符に入鉄。そのうち死語になってしまうのだろうか。。。

 

by taniyan

 taniyan'  homepageへ

taniyan's homepage

 
※旧ブログサイトから記事移動(2017/12)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿