シゲジイのgooブログです!

家庭菜園の様子や日々の出来事などを紹介しています。また趣味の活動状況などもをアップしています。

ひな祭り 草餅を作りました こしあんも作りました

2017年03月03日 | 常総情報

昨日は

 宵節句なので草餅つくりに挑戦しました。

草餅用のヨモギは、昨年土手で摘んできて茹でてから冷凍して保存しておいたもの

を使いました。

1年経っても色香りともそのまま保っています。

 こしあんは前日に、北海道産の小豆を煮て作りました。

前回砂糖を入れ過ぎて失敗したので、レシピより少々少なめにしました。

甘すぎず いい出来に仕上がりましたよ!

 

 上新粉を1.25キログラム使って

こねてから茹でて、そのあとヨモギと一緒に練りこんで

搗きあげました。

今回は中に餡を入れずに、餡と黄な粉 どちらでもいいようにしました。

美味しくできました。

 

搗いている途中と完成品のスナップをアップします。

 

    粉をぬるま湯で練っているところ(本当は沸騰したお湯でこねるのがいいそうです⇒達人に教わりました)

 

            捏ねあがったものを小さくカットしています

 

            20分ぐらい茹でてからザルに上げて練り始めたところです

 

               少し練れたところで、ヨモギを適量投入します。

       ヨモギは解凍してプロセッサーにかけて細かくして冷たいままです 一度茹でてあるので

       熱を加えると、色が悪くなります

 

                  ヨモギを加えてある程度搗きあげたところです

 

                着きあがったものを、バッテンさんが丸めました

 

          丸めた後、お菓子用のビニールに包みます

         こうして置くと 餅どうしくっつかずに取り扱いが楽ですし衛生的です・・・ハイ!

 

               なかなかのものでしょう? (自己満足の世界ですが!)

 

           まるめて、くるむ前の様子です

            

                  完成品です

 

 

こんな風にできました。 スーパーで売っているぐらいの大きさで

約50個ほどできました。

 

孫の家でお雛様にあげてもらったり、親戚におすそ分けするなどして

大方がはけました。

 

 以上、草餅つくり挑戦記でした。

 

             それではまた!

 

 


24日と25日の両日蕎麦打ちのエベントがありお手伝いしてきました。

2017年02月26日 | 常総情報

2日間

親戚の工務店で、住宅完成内覧会があり

お客様に、見学後に手打ちそばを食べてもらうことになり

同好会の人たちと現地において、テントの中で蕎麦打ちを行い

見学に訪れた人たちに試食してもらいました。

 

 手打ちそばは、地元産のそば粉を使い、二八蕎麦で提供しました。

皆さん思いがけずに手打ちそばを食べられて、

美味しかったですと、言って帰られましたので

ホッとしました。

 

 初日は、風が強く 蕎麦打ちのコンディションは最悪でしたが

なんとかクリアー出来て よかったなー 思いながら

午後の3時ごろには帰路につきました。

 

 2日目の昨日は、うって変わって静かで温かい日になり

無理なく行うことができました。 

 

 皆さんに喜んでもらえるのが何より嬉しいことです。

 

 人前で蕎麦打ちをすることは、見られていることもあり

上達につながります。

 

 次の機会にもまた、頑張ろうと思います。

 

このところ同窓会のビデオ編集やその他のことで

結構やることが多く、ブログの方は、ご無沙汰気味になっています。

 

    それではまた!

 

追伸

 土曜日の朝早く、NHKの旅番組で 「小さな旅」 の再放送があり、

小生の、守谷市に住む 幼馴染の人 が出演しました。

彼は、親の代からの酪農家で、乳牛をたくさん飼っています。

 今は、息子さん夫婦で後を継ぐ形で、一緒にやっているとのことで

良いなーと思いました。 乳搾りも昔は手搾りしていましたが、

今は機械で絞っているところが紹介されていました。

 

 彼らの乳牛を飼っている牧場は、鬼怒川が利根川に合流する

地点にあり、以前は職住一緒でしたが、水害が何度もあったため

牛舎は、元の位置で、水が被らない高さまで嵩上げしてあります。

テレビで改めて見ると、風光明美だなあと改めて思った次第です。

 現在の彼らの住まいは、集団移転で鬼怒川の反対側へ移住しました。

 

 小生の実家も、彼らの住まいからほど近いところでしたので

子供のころは、よく一緒に遊びました。

 

 テレビに映し出される風景は、見慣れたところでしたので

懐かしく思い出しながら、見させてもらいました。

 結構きれいなところなので、近いうちに撮影にでも出かけて

見ようと思っています。 

 撮れたらアップしますのでお楽しみに!