平成27年10月17日(土)から10月18日(日)の二日間の日程で,一般財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD)が主催する第四級アマチュア無線技士養成課程講習会が行われました。
JARDからの委嘱を受けて,当局が所属するJARL登録クラブである岩井中央アマチュア無線クラブが開催したものです。
今回の開催は,当クラブでは数回目になりますが前回の開催から10年ほど経過しておりましたので久しぶりにと言う感じになりました。というのも開催しても近年は,携帯電話やスマホなどの普及によってアマ無線離れが進んでいるようで受講者がなかなか集まりにくいのが現実なのです。
今回の開催では,60名程度の受講者が目標でしたが,47名の参加になりました。目標には達していませんが,まあまあと言った数値ではないでしょうか?!
今回の講習では,坂東市役所の全面的なバックアップを戴き,開催できたものです。
講習会のスタッフは,受講者募集から運営管理者,担当講師,会場の設営等々すべて当クラブのメンバーで行われました。 講習に関わられました皆さんお疲れさまでした。
講習会当日の様子ですが,前日の10月16日(金)の夕方に会場となった坂東市岩井中央公民館にメンバーが集まり会場の設営を行いました。教室は机の位置などは机と机どうしの距離など細かく指示されるため入念に行いました。
次の写真は,セッティングした後の会場の様子です。
講習会初日の朝,受講者が続々と集まり,予定者全員の47名出席となりました。
講習開始の前に今講習会の運営管理者で,当クラブの会長でもある鈴木管理者の開講オリエンテーリングが行われ,諸注意等説明がなされました。
オリエンテーリングの際,私たち法規および無線工学の講師2名も紹介されました。
講習会は午前9時から行われ,初日は電波法規の講義で6時間の規定時間がありますので法規講師の渡辺氏により講義されました。
受講者の皆さんは,普段は余り長時間机の前に座っていることはまれなことだと思いますので,相当疲れたようでした。しかし,小学生から年配の方までいろいろの年齢の方でしたが,全員真剣に受講されていました。
次の写真は渡辺講師による電波法規の講習の様子です。
講習会は初日からJARDの職員が来市し,会場から書類や講習内容のチェックが行われていました。
次の写真は,JARDの職員チェックの様子と管理者の鈴木さんによる提出書類の確認作業の様子です。
第2日目は,無線工学の講習で,私(茂呂の)担当です。講義時間は4時間であり,厳密に時計を見ながら講義を行いました。
受講者に講義時間の遅れがあると補修講義を受けなければなりません。今回も数名に短時間ですが遅刻があり,補講が行われることになりました。1時間行う規定ですのでこれも工学担当が4時間と法規に比べて講義時間が短いこともあり,私の受け持ち担当となっていましたので続いての講義を行いました。
この補修は補講該当者以外も参加できますので,かなりの方が参加されました。この時間は,教科書はすべて終わっていますので,全員合格を目指して模擬試験問題集のチャレンジと答え合わせと説明を中心に行いました。
次の写真は,私の無線工学の講習の様子です。
補講をもって,すべての講習の時間を終えて受講者は最後の修了試験に臨みました。
電波法規の問題が10問,無線工学の問題が10問づつそれぞれ出題されて1時間の時間で行われましたが,4支択一の問題の出題でもあり,開始から20分もするとほとんどの方が終了して教室から出てきました。
これですべての日程が終了となり,受講者の皆さんは1週間後ぐらいの試験結果を待つことになります。
私たちスタッフも,全員の免許取得を信じて,会場整理を行い会場を後にしました。
***今回の講習会に関わっていただいた皆様本当にお疲れさまでした。***