常総市指定文化財絶滅危惧種「タチスミレ」観察会が行われました goo.gl/LXMjxW
— スガオのシゲZii (@shigerumoro2601) 2017年5月29日 - 22:13
平成29年5月28日(日)
晴天の昨日、 菅生沼を考える会(会長佐賀勇太郎)が主催する
絶滅危惧種のタチスミレを観察する会が菅生沼の下沼(飯沼川中郷橋付近)
の生息地で行われました。
当日は、菅生沼対岸の茨城県自然博物館の館長ほか職員の
指導のもと、観察会が大勢の参加者とともに実施されました。
観察会に先立ち、菅生沼を考える会のメンバー約80名が参加して
密生する葦(ヨシ)刈り取り作業を行いました。
肩掛け式エンジン刈払機50台ほかにエンジンバロネス(大型の草刈りマシン)
も使用して約1時間にわたって行い、きれいに刈り取りを終わり、
観察会が出来るように環境整備しました。
そして、博物館の職員や茨城県河川管理事務所のみなさんなど多くの方の
協力で、群生地に観察用通路を作り、参加者全員が見られるよう案内してくれ
ました。
観察会の後は、菅生沼を考える会と地元菅生地区の区長会、菅生小学校
安全協会のみなさん、地元の老人会のみなさんなどによる地域交流会が
行われました。
会場では、前日から用意した 大なべによる トン汁
たこ焼き、焼きそば、綿あめ、手作りおにぎり、きゅうりの漬け物などが
参加者に振る舞われました。 皆さん美味しく食べられたようでした。
常総市からも 神達岳志市長、藤島副市長、沼尻教育部長、ほか
職員の参加がありました。
また地元の倉持市議会議員や衆議院議員で文部科学委員長の永岡桂子代議士も
駆けつけてくれました。
菅生沼を考える会では、自然遺産を将来に受け継ぐための自然保護活動を
進めています。
今回のタチスミレ観察会でも、会場に使用した駐車場と木陰のある休憩場などの整備を
行政の御協力のもとに行い、また暑い時期の葦刈り作業や、秋の野焼き作業などを行って
タチスミレをはじめとする 水辺の保全に日々勤めています。
今日の観察会で見ることができた タチスミレ の花を 紹介します。
現在確認できるのは、ここ菅生沼と九州の1か所のみの希少植物に
なっていると県立自然博物館長から説明がありました。
花はすごく小さいもので直径5ミリから1センチメートルほどの花です。
その弦は1.5メートルほどには伸びるそうです。
そのため、今回のように案内がないと、なかなか見つけるのは難しいと思います。
これが タチスミレ の花のアップです。(絶滅危惧種)
最大限のアップです。
少し引いた状態です。
場所によっては、一か所に沢山咲いていました
草の中で咲いていました。 大きな花で目を休めて?
ここの柳の木々の下あたりに群生しています。(タチスミレの花はこの草の中です)
飯沼川の流れとポピーと向こう側が交流会の会場です。
下流方向に水門があります。(その先2キロメートルぐらい行くと利根川に合流します)
赤くさびた鉄板の道路を中の方へ進むと沢山の方がブラックバス
釣りなどをしているようです。
花は6月中旬まで咲くそうです。
交流会が終わり後片づけと、刈り取った草の処分をして終了です。
会員のみなさん、関係者のみなさん、観察会と交流会参加者のみなさん
お疲れさまでした。
それではまた!
福田こうへいコンサートツアー2017全身全霊 松戸森のホールへ行ってきました(5月26日) goo.gl/cPRike
— スガオのシゲZii (@shigerumoro2601) 2017年5月26日 - 21:39
写真は、会場の森のホール21内部と入り口付近です。
5月26日金曜日
松戸市千駄堀にある 森のホール21 で行われた
福田こうへいのコンサートに行ってきました。
今日5月26日はあいにくの朝からの雨でしたが
車で行ってきました。 直線距離で自宅から25キロメートルほどで
比較的近い距離だと思います。
早めに行って、ホールの地下駐車場に止められましたので
雨も関係なく会場入りできました。
このホールへは初めて行きましたが約2千人ぐらいは入れるホールで
関東圏では、大きなホールに属するのではと思いました。
今回は、席は前列2列目で舞台に向かって左側の島でとてもいい席でした。
すぐそばで見られましたが、舞台がかなり高いので見上げる形になって
首が疲れるくらいでした。
客席を回った時、席が舞台から降りる階段のそばでしたので
今回もこうへいちゃんと握手を交わすことができました。
こうへいちゃんは、お客さんをとても大事にする人柄ですので
ほとんど一番後ろまで唄いながら歩きますので、今日も
用意した曲だけでは回りきれないほどでした。
第1回目公演を観たのですが、1時半開演で途中15分ほどの休憩をはさんで
4時過ぎまで唄ってくれました。
最後にアンコールでは、大太鼓の演奏と歌で圧巻でした。
今回も圧巻のステージを堪能して家路につき
家で大相撲の今日の終盤戦を見られ、地元茨城のヒーローの一人
高安関が横綱を下し、大関昇進を確実なものとして
喜びの日になりました。
コンサートは撮れませんので、会場を取ってきましたのでアップします。
次は、6月の取手市民会館です。
それではまた!
ここのところ、
毎日我が家のお勝手の壁紙が痛んで汚くなったのと
冷凍庫がいつの間にか故障していて、使えなくなってしまいましたので
撤去したらおいていた床のフローリングの上に敷いた板が一部腐りかけてました。
そこで、板を取り換えようとしたら、壁紙が以前に噴霧した殺虫剤のお蔭で
かびて真っ黒になっていました。
壁紙の張替は素人には無理なので、黒いところを撤去して全体に
クロスを張った壁材で張り替えました。
これがまたやってみると、大掛かりになってしまいまして、お勝手のほとんどの
クロスを張ってある部分を張り替えることになりました。
重い冷蔵庫450リットルが1台350リットルが1台の2台を生かしながら
冷凍庫は使えないので戸外に引きずり出して作業をしましたので、
なおさら大変でした。
昨日やっと、ほとんどの作業を終えましたので、やっと本日のブログ更新となりました。
大工さんに頼めばあっという間なのですが、今回は、材料代だけで済ませられました。
冷蔵庫を置いているところの壁面、張替えした状態です。
照明のスイッチは正面まで出すことも可能でしたが
面倒なので、そのままクロス板材をくりぬいて周りを仕切り材で額縁にしました。
三角のところは、2階の階段の下側の部分です。かなり手がかかりました。
6尺×3尺の板なのでどうしても継ぎ目が出来ます。
なので、モール材と角材で
処理しました。(スイッチがあるところがちょうど1枚です)
冷蔵庫を置くところは、フローリングが痛まないよう新しいフローリング板の
色違いの明るいものを上に敷いて、なおかつ、冷蔵庫からしずくが
垂れてもいいように
その上にもう一枚、集成材の板(黄色の模様のある物)を敷いています。
ここに2台の冷蔵庫を置きます。(3台目の冷凍専用庫は引退です)
この時点では三角のクロス板の合わせ部分がそのままで、
見栄えが悪いので、あとからL型の白いモール材を張りました。
今度は天井のクロスが黒く目立つようになってしまいましたが、これは我慢です。
右側の灰色のものは、冷蔵庫です。重いので下にビニールの壁の下処理板を敷いて
床が傷まないよう引きずって移動しています。
なにせ、移動も工事も一人作業ですので、たいへんなのですよ! ・・・ハイ!!
こんな感じで、リフォーム作業をしてみました。
作業は大変ですけど、やると結果が伴いますので楽しいですよ。
2日間ぐらい休んで、今度の土曜日には、市内の老人デイサービス福祉施設の
開所2周年の記念イベントに、手打ちそば実演に行ってきます。
ここは昨年の1周年記念にもお邪魔しまして、小生の住まいの隣の地区のそば打ち会
のメンバーさんたちと、手打ちそばを披露したところ、とても好評でした。
施設の通所の人たちも、昔取った杵柄で懐かしく思ったりするようで、とても喜んでくれます。
そんなわけで、行って来たらまたリポートしたいと思います。
それではまた!