6月に入らないと少し早いかなと思ったのですが、今年初めてジャガイモを掘ってみました。
結果は、思いのほか早く大きくなっていました。
種を植えたのが例年より少し早めでしたがここまで大きくなっているとは正直びっくりしました。
玉ねぎと大根も採って収穫祭になりました。
ちょうど来ていた娘たちの所へもおすそ分けをしました。
菜園は、ジャガイモが一番失敗もなくできていいですね!
このところ、毎日風が強く吹くので、梅の実はみんな落ちてしまいまして
収穫できそうにありません。 ナスも風で茎が折れないように、朝がたに
支柱に2段目のインシュロックをかけました。ついでに芽欠きもしておきました。
今のところ育ちは順調です。
小生が畑に入りジャガイモを抜こうとしているところです。

抜けてきたところです。土の中には結構な数の大きくなったジャガイモがありました。

掘りあがった北あかりです。 結構大きいでしょう?

葉が黄色になっているような木を選んで引き抜いたところ。

引き抜いたジャガイモの木と 「北あかり」と 左側が「わせ白」という品種です。

大根とわせ白です。北あかりや男爵イモより肌が白いですね。わせ白は初めて作ったので味がどんなものか
食べるのが楽しみです。

玉ねぎもかなり大きくなりました。これでニンジンが大きくなれば自家野菜だけでカレーライスが作れますネ!

ジャガイモ 大根 玉葱 の三役揃い踏みになりました。大根は間引きしなかったので小さめです。
それでも、千切りにしてしお漬けしたものと しそ漬けで赤漬けにしたらとてもおいしかったです。

ジャガイモは毎年、6月1日にご先祖様にお供えするのに掘っていますが、そのころにはもう少しだけ
大きくなるだろうと思います。




今日5月25日は、菜園のジャガイモの初収穫の模様をお伝えしました。
本日も、当ブログを訪れていただきありがとうございました。
それではまたお会いしましょう!
CU again !