山の ベニマシコ 君 、尾羽を曲げた方がバランスがとれるようです。(^^)
山裾の公園にはカシラダカの群れがいました。
robin は後ろ姿に哀愁感が有るなあ~と思った カシラダカ です。
ノイバラ の実も野鳥に食べられ少なくなるかな?
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ベニマシコくん、細い草の茎に器用に掴まりますね。
私も尾羽をさかんに動かしているベニマシコを見ましたが、バランスをとってたんですね。
カシラダカの後ろ姿に哀愁を感じます。
アイキャッチもしっかり入って、綺麗に撮られていますね。
ノイバラの赤い実は、野鳥が好きなんですね。
そう言えば、以前シメが嘴を真っ赤にして夢中で食べてたのを思い出しました。( ^^)
ベニマシコは比較的細い草に止まるので、軽い体重ですが、
バランスをとらないと駄目なようです。
それから、ノイバラの実は綺麗ですが、野鳥が食べて
種を彼方此方に撒くので、ノイバラが増えて、
その棘で robin は痛い目に遭ったり、ズボンが傷みます。(^^)
ベニマシコ、まだ来たばかりだというのに、綺麗な色してますね。
こちらの方にも、何カ所か入ってきたようですが、まだ見に行けてません。
ノイバラの実も、熟すと鳥たちも敬遠するようですが、もうすぐなくなりそうですね。
ベニマシコ、山では見ましたが、MFでは見掛けていません。
冬鳥の飛来が少し遅いか?とも思っています。
昔は山裾にて、数多くベニマシコを見掛けましたが、
近年は見掛けることが少なくなりました。
間違いを指摘していただいたコメントありがとうございました。
robinさんの鳥たちを見ていて、私も冬ん鳥たちを見に行かなくっちゃって思いました。
大きな用事が片付いたので、そろそろ林に出かけて見ます。
写真ではハッキリとは判りませんでしたが、
コブシかな?と感じました。
用事が終わったようで、これからの投稿を
楽しみにしています。