MFで撮った アオジ です。
近くの河川敷の公園で撮った イカル です。
ムクノキの種を食べに来たのかな?
その実はいまだ青く、未熟のようです。
イカルはムクノキの果肉では無く、なかの種を
頑丈なくちばしで割って食べます。
ツグミ も撮りました。
シメも小群がいましたが、逃げ回り撮れませんでした。
MFで撮った アオジ です。
近くの河川敷の公園で撮った イカル です。
ムクノキの種を食べに来たのかな?
その実はいまだ青く、未熟のようです。
イカルはムクノキの果肉では無く、なかの種を
頑丈なくちばしで割って食べます。
ツグミ も撮りました。
シメも小群がいましたが、逃げ回り撮れませんでした。
近くの里山を散歩して見つけた木の実です。
色変わりが綺麗な ノブドウ です。
実はブドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生している
可能性が有るので、試食はしませんでした。
余り野鳥に食べられている様子は有りませんが、ヒヨドリ、
カワラヒワ、アトリなどが食べるようです。
クサギ の実も綺麗ですね~
葉は霜のためか、枯れていましたが、実は残っていました。
ジョウビタキがこの実を食べているのを見た事が有り、
robinも試食しましたが、吐き出しました。 ( ̄y ̄;) クサ!
そう言えば、ヘクソカズラの実も食べていたジョウビタキは
人間の嗅覚とだいぶ違うようです。(^^)
アオツヅラフジ の実には有毒成分を含むので
試食はしませんでしたが、完熟すると甘いそうです。
この実を食べる野鳥もいるのかな?
ガマズミ の実ですが、初冬には渋みが無くなりますが、酸っぱいです。
この実をジョウビタキが食べているのを見た事が有ります。
ツグミ、メジロ、ムクドリなどが食べるそうですが、
野鳥には余り人気が無いのか、いつまでも残っています。
おまけの ミヤマホオジロ 君です。
今季はMFや近くの山裾で何度も見掛けます。
MFの木の実を撮りました。
黄色い仮種皮(かしゅひ)に覆われた赤い種が目立ち、
綺麗ですが、野鳥には余り人気が無いようで、
いつまでも赤い種が残っている ツルウメモドキ です。
直径2~3mm位の小さな紫色の実がまばらに付く、
ムラサキシキブ です。
メジロやヒヨドリ、ジョウビタキなどの野鳥が食べているのを見ました。
ニシキギ科の マユミ です。
熟すと、薄紅色の仮種皮(かしゅひ)が開き、内側の赤い種が目立ちます。
キツツキ類、コガラ、シジュウカラ、メジロなどの野鳥が食べます。