気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

春を探しに(3) 河川敷にて

2013年02月28日 | 野の花
 晴れて暖かくなったので出掛けました。
 河川敷の湧水のそばで小さな白い花が咲いていました。
 タネツケバナ の花でした。
 水ぬるむ春が待遠しくもあり、スギ花粉が怖くもある、
 思いは複雑です。 ^^;





 近くで フクジュソウ も咲いていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロとオオマシコ

2013年02月26日 | 野鳥
 今冬はMFで見掛ける数が少ない ミヤマホオジロ  です。
 もう直ぐ渡去するかな?



 オオマシコ は多いようです。
 某公園では20羽以上の群が出現したり、
 近くの公園でも見掛けた人がいるくらいです。
 今冬のオオマシコは出会いの嬉しさがイマイチです。 (^^)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロジ

2013年02月16日 | 野鳥
 数年ぶりに、ある野鳥の森に行きました。
 薄暗い場所で クロジ の群を見掛けました。
 クロジを撮り終えて戻ったら、駐車していた
 自家用車のボディーやガラスが鳥の糞だらけ、
 さらに桜の花芽のカスで車が汚れていました。
 犯人は ウソ で、桜の高い場所より声が聞こえていました。
 糞害だけど、憤慨しないで、まぁ、良いか!で帰りました。 ^^; 

 綺麗な クロジ♂ の成鳥です。


 別個体の クロジ♂ です。


 別個体の クロジ♂ です。


 ピンが甘くなった クロジ♀ です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに(2) MFにて

2013年02月09日 | 野の花
 MFの マンサク は満開でした。
 春一番にまず咲くから→「マンサク」の名前が
 付けられたとか言われていますが、
 robin は今年、災害も無く、豊年満作になれば
 良いな~と思います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに(1) 畑にて

2013年02月05日 | 野の花
 立春を過ぎたとはいえ、風の冷たさが身にしみます。
 南向きの土手で風の当たらない場所では日差しを浴び、
 ホトケノザ が一面に咲いていました。
 光の春ですね!~ 



 葉の一部が枯れていますが、綺麗でした。



 オオイヌノフグリ も咲いていました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする