天気はイマイチでしたが、山は涼しく快適でした。
下界に下りて来るのが嫌になりそうでした。
林の中で咲いていた トモエソウ です。
オトギリソウ科の花で、直径50mm以上の花が咲きます。
名前の由来は花弁が横にねじれていて、上から見ると
巴(ともえ)の形に見える事から、名前がついたようです。
家庭の庭で見掛ける、秋の七草の一つ キキョウ です。
野生のものが少なくなりました。
葉っぱに艶のある テルハノイバラ です。
小さく地味な花が付く、タカトウダイ です。
この草の紅葉は綺麗です。